☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

ミッションコンプリート と 妖怪ひっつきもっつき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 何かあったら、校長先生がいらっしゃる本部に戻ってくるのですよ。 先生が説明を終えると、班に分かれて見学がスタートしました。 校長が子どもたちに出したミッション(見学自慢)を報告しに来てくれる子どもたちもいます。 校長先生。お腹が空きすぎて、妖怪ひっつきもっつきになっちゃいそうですと報告に来てくれる子どももいます。

優しさのバトン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちと先生方がジオラマ見学している間、校長はお弁当をいただく場所で、荷物の管理をしながら、ホームページを更新します。 今朝は鶴ニ小を出発するところから、たくさんの優しさに包まれました。 出発を見送るたくさんの子どもたちや先生方、学校応援団さん。 特別支援学級に携わる4人の先生方。 なかよし学級の子どもたち。 人混みの中を一列になって進むわけですが、2回、子どもたちが足を止めて、道を譲った場面がありました。 赤ちゃんのベビーバギーを押すお母さんへ。車椅子に乗った方へ。 女の子が電車のイスの足の方に手を伸ばしては、私の冷たくなった手をあたためてくれました。座席の下から温風が出ているとのことです。 電車の中で、私も赤ちゃんを連れたお母さんに席を譲ると、子どももたちの横に座っていた方が、私に席を譲ってくださいました。 女の子が「校長先生。優しさのバトンですね。」とニコッと笑いました。

鉄道博物館に無事到着しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴ヶ島駅から川越駅に到着すると、強風のため、大宮駅への電車の本数が減っており、計画していた電車に乗ることができませんでした。 4人の先生方が子どもたちと校長を温かく見守りながら、さまざまな方法で情報を集め、予定していたジオラマ見学の時刻に無事間に合うことができました。 チーム鶴ニ小の先生方は本当に素晴らしいです。

いつもありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、関東地方に春一番が吹いたと発表がありました。
風が強かったため、朝に校舎周辺の確認をしていると、やはり交通指導員さん、スクールガードの皆さん、保護者さんが子供たちの安全な登校のために付き添ってくださっています。

「枝が落ちていたから拾っておいたよ」
毎日の環境整備が行き届いている(本当に感謝です)賜物で、少しの変化にも気づくことができます。

いつも子供たちのためにありがとうございます。

切符を買って、電車に乗る。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが、先生方にサポートされながら、切符を購入し、無事に電車に乗り込みました。 校長も鶴ヶ島駅から電車に乗ることが、人生初めてなので、子どもたちにサポートしてもらいながら、切符を買いました。

出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習へ出発します。たくさんの子どもたちが、行ってらっしゃい! と見送ってくれました。

今日の給食(15日)

画像1 画像1
15日の給食です。

ごはん、鶴茶すいとん、野菜コロッケ、ひじきご飯の具、牛乳です。
にんじん、大根、煎茶は地元鶴ヶ島産のものが使われています。

ひじきの豊富な鉄分、牛乳のカルシウムはともに体をつくる基になる栄養素です。
成長期真っただ中の子どもたちだけでなく、大人にとっても必要なものです。

たくさん食べて大きくなりましょう。

子どもたちの声 と 小鳥のさえずり と 鶴二小朝の音

画像1 画像1
 今朝も登校見守りありがとうございました。 小鳥のさえずり から 鶴二小朝の音【おそうじの音】 から 子どもたちの声。 毎朝、色々な音に耳を傾けるだけで、時計を見なくとも、だいたいの時刻が分かるようになりました。 

ココロの鬼をおいだそう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし学級の子どもたちが「成長させたい自分像を見通して」授業に臨んだ「ココロの鬼をおいだそう!」。 今年で2回目の見学でしたが、一人一人がそれぞれのスピードで確実に成長している姿を確認し、目頭が熱くなってしまいました。 

作品のしょうかいもお楽しみください。

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の教室の廊下に新しい作品が。作品はもちろん。作品のしょうかい もお楽しみください。

作品の題名もお楽しみください。

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の教室の廊下に新しい作品が。作品はもちろん。作品の題名もお楽しみください。

朝陽の入り込む教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春の足音が近づくにつれて、朝陽の昇る時間が少しずつ速くなってきました。 朝陽の入り込む教室 も 美しいですよ。 「校長のモーニングルーティーン」を伝授してくださった前任の校長先生に感謝しています。 子どもたちの先生への優しさが掲示物から伝わってきます。

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます! 昨晩は、風の音が激しかったのですが、なかよし学級の子どもたちの校外学習の準備をしながら、着ていく服を選んだ後に、いつも通り午後21時に布団に横になると、朝までぐっすり眠ることができました。 激しい風が、大気中のチリを吹き飛ばしてくれたおかげか、富士山をきれいに眺めることができました。 先日、いつもお世話になっている秘書広報課の方々が「鶴二っ子たちと大谷翔平選手のグローブ」の取材のために来校してくださいました。(広報つるがしま3月号に掲載予定です。鶴二小出身のアーティストさんの記事も同ページに掲載されるということで、「鶴二小旋風 再び!」と心を躍らせている校長です。) どうして、4年2組から「グローブ公開したのですか?」というご質問を鶴二小ホームページをご覧になった地域の方々からいただいたので、この場をお借りしてお答えすると、「4年2組が、給食の完食率が最も高いクラスだったから」です。 食べ物を大切にする:フードロス対策を子どもたちと先生が考え実践した結果だそうです。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう! カービーさんがお似合いの素敵な帽子をかぶせてもらったようです。 昨日の強風に集められた落ち葉を校務員さんがお掃除してくださっています。 ありがとうございます。

つむじ風? 竜巻?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長室から、下校する6年生を見守っていると、鶴二っ子たちが大好きな「秘密の場所」につむじ風が発生しました。 「あの中に入ってみるかい?」 6年生の子どもたちがつむじ風の中に入って楽しそうでした。 

どんぐり朝市のお知らせです。 支え合い協議会さん

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も4年生の子どもたちがお世話になった鶴二小ビッグサポーターの支え合い協議会さん主催のどんぐり朝市が2月17日(土)9時から10時30分、南市民センターで開催されます。 よろしくお願いします!

どうしたら 子どもたちが できるように なるのか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「入ってぇ〜跳ぶ!」 「入ってぇ〜入ってぇ〜跳ぶ!」 4年生の子どもたちと先生方が校庭で長縄跳びの授業をしていました。 どうしたら 子どもたちが 自信もってできるようになるのか? 子どもたちを観察し、先生方が、子どもたちの気持ちに寄り添いながら授業研究をしています。 子どもたちのタイミングを取るために、言語化することで、タイミングが可視化されやすくなります。 「入ってぇ〜跳ぶ!」 「入ってぇ〜入ってぇ〜跳ぶ!」 私も校庭の子どもたちや先生方と一緒に、校長室で魔法の言葉を唱えました。

6年生への憧れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学1年生の頃、近所にかっこいい6年生のお兄さんがいました。 ときどき、地域のイベントで一緒に遊んでもらい、かっこいいお兄さんに強い憧れの気持ちを抱いていました。 時がたち、中学生になったお兄さん、高校生になったお兄さん、大人になってスポーツカーを運転するお兄さんを見るたびに、自分も将来、お兄さんみたいにあんなかっこいい大人になりたいと思っていました。 鶴二小伝統の「縦割り遊び」を屋上から見ていて、ふと近所の「かっこいいお兄さん」のことを思い出しました。 低学年の子どもたちの目にも鶴二小トップリーダー6年生たちの存在は、きっと「かっこいいお姉さん、かっこいいお兄さん」と映っていることでしょう!

いつも見守っているからね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目休みに、男の子が一人で校長室を訪れました。「どうかしましたか?」 男の子のお話に耳を傾けると「人がたくさんいるところが得意ではない。」というのです。そういえば、今日の昼休みは「縦割り遊び」があるのです。 私も子どもの頃、人混みがあまり得意ではありませんでした。お祭りも「何か欲しいものを買ってもらえる」という理由で、人混みの中を辛抱しながら歩きました。 子どもたちは感性や感覚が鋭いので、人混みの中では、たくさんの情報が体に入ってきてしまうようです。 「校長先生も子どもの頃、同じでしたよ。」「校長先生に、自分の苦手なことをよく話してくれましたね。」 お話を聞き進めるにあたって、男の子の顔が明るくなっていきました。 「どうしますか?」「校長先生。がんばってみます。」「そうですか。校長先生はあなたを見守っていますからね。校長先生がどこからあなたを見守っているか、わかったら、手を振ってくださいね。」「はい。」 昼休みになりました。私の居場所に気が付いた男の子が校庭から笑顔で大きく手を振ってくれました。

業間遊び 校庭から「ドヤ顔」キラリ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも色々な場所から子どもたちや先生方を見守っています。 時には、教室の廊下から。時には、校長室から。 時には、校舎の屋上から……。 しかし、いつも「あっ! 校長先生だ!」と子どもたちに見つかってしまいます。 今日も、校長室でお客様を待ちながら、校庭の様子を眺めていると、「校長先生。縄跳びを見てくださいねぇ!」と子どもたちの声がしました。「はいはい。見ていますよぉ〜!」 校庭からたくさんの「ドヤ顔」がキラキラと輝いていました!

ゲストティ―チャー 支え合い協議会さんと社会福祉協議会さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の学年主任の先生は、子どもたちと地域の教育人材であるゲストティチャーの関係を結ぶことがとても得意です。 社会福祉協議会さんも鶴二小を支援してくださっています。今日は、鶴二小ビッグサポーターである「鶴二小校区支え合い協議会さん」から先生をお迎えし、子どもたちとコラボ授業をしていただきました。 前支え合い協議会会長さんと名コンビで、色々な形で鶴二小の教育活動にご尽力いただいています。 Mさん。いつもありがとうございます!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29