6月3日(月)は、振替休業日です。

12月7日 今日の給食

画像1 画像1
今日は2年生が育て、収穫した大根を使って「ごま汁」を作りました。
立派な大根で葉っぱも綺麗でみずみずしいので刻んで入れました。



今日の給食
ごはん、白身魚ののりマヨ焼き、野菜の甘酢和え、ごま汁
画像2 画像2

12月7日 校長室より 6年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 データの活用の授業です。長縄の八の字跳びに挑戦する3つのクラスの練習データをもとに、どのクラスが優勝するか、予想します。
 5年生では平均という考え方を学習しました。異なる練習回数でも、1回あたりどれくらいの記録が出ているか、平均の回数を出してみましたが、ほぼ同じ数値で結論が出ません。 
 そこで、別の見方からデータを比べてみることにしました。

12月7日 校長室より 5年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図形の面積を求める学習です。平行四辺形や三角形の面積は、これまでに学習した長方形の面積を求める考え方を使って求められることが分かりました。そのためには、図形を長方形に変形する必要があります。
 タブレット端末を使うと、図形を切ったり移動させたりして、長方形に変形させる操作が簡単にできます。

12月6日 今日の給食

画像1 画像1
今日は福岡名物「高菜チャーハン」を作りました。
給食では高菜の塩漬けで作るので、辛くはありません。たまご入りで色合いが綺麗になりました。



今日の給食
高菜チャーハン、五穀サラダ、中華スープ

12月5日 今日の給食

画像1 画像1
今日は、アルファ化米を使って「焼きカレードリア」を作りました。
アルファ化米でターメリックライスを作って、ひき肉のカレーとチーズを乗せて焼きます。新メニューなので、調理室はドキドキ・バタバタしておりましたが、児童や先生に「おいしかった〜!」とたくさん声をかけてもらいました。安心しました。
風邪が流行していて、各クラスでおかわりジャンケンが行われていました。あるクラスでは全員がジャンケン大会に参加していました。うれしいです!!



今日の給食
アルファ化米で焼きカレードリア・キャベツのレモンサラダ・みかん

12月5日 校長室より 6年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 動物愛護をテーマとしたポスターを作っていました。人々の注目を集めるポスターにするには、どんなことに気を付ければいいでしょうか。ふと目につく世の中にたくさんあるポスターはたいてい、絵、文字、どちらか一方に、インパクトがあります。絵や文字のバランスも大切です。さて、どんな仕上がりになるでしょうか。

12月5日 校長室より 5、6年生委員会活動その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは環境委員会です。前回の定例会では、鶴見川源流ネットワークのみなさんとノカンゾウ、ヤブカンゾウの移植作業をしてきました。
 今月は学校の花壇に苗を植えていました。この花壇が花いっぱいになることを想像しながら、丁寧に植えていました。

12月5日 校長室より 5、6年生委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5、6年生は学校生活の充実と向上を図るために、6つの委員会に分かれて活動しています。当番を決めて毎日活動する仕事の他に、月1回のペースで金曜日の7時間目に、集合して活動計画を立てたり情報交換をしたりしています。
 保健委員会は近々、全校児童に向けて集会を計画しています。安全で健康な毎日を過ごすために、委員会の児童からメッセージを発信します。

12月4日 今日の給食

画像1 画像1
今日はホカホカ酒粕汁を作りました。
酒粕はお腹とお肌の調子をよくします。風邪が流行ってきています。こういうビタミン・ミネラル豊富な食材を食べて、風邪を予防しましょう!


今日の給食
ごはん、さばの塩焼き、ごま和え、ホカホカ酒粕汁

12月4日 校長室より 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「じどう車くらべ」の単元が終わって、自分たちの「じどう車ずかんをつくろう」という活動に移りました。タブレット端末を使って、必要な情報を取り出し、まとめます。まとめ方は、「じどう車くらべ」の書き方を使ってやります。

12月4日 校長室より 6年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栄養のバランスが取れた理想の1食について、献立を考えました。栄養士の先生にも見ていただきました。優秀作品は3学期の給食献立に取り入れていただけるかもしれません。

12月4日 校長室より 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平行と垂直の学習も後半です。これまでに学習した図形の中にも、平行や垂直を使って性質を確かめることができそうです。
 平行四辺形の辺や角に注目して、図形の特徴を調べます。

12月1日 今日の給食

画像1 画像1
今日は「紅はるか」という品種のさつまいもで焼きいもを作りました。甘さを引き出すために丸のまま一度蒸してからオーブンで焼きます。




今日の給食
塩やきそば、わかめの中華サラダ、やきいも

12月1日 校長室より 3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小数の学習も終わりに近づいてきました。この日は、ゲームを通して小数のかんたんな足し算引き算の習熟を図る1時間でした。
 じゃんけんに勝てば持ち点が増え、負ければ減ります。10回じゃんけんを続けて、最後に計算結果で勝ち負けを確かめてみるとどうなるか。いろいろなグループで不思議なことが起こっています。

11月30日 校長室より 5年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校で学習する教科の名前を英語で言えますか。使い慣れていないとすぐには出てこない単語もありますが、子供たちには身近な言葉なのですぐに覚えて使えるようになります。
 スポンジが水を含むように、どんどん新しい知識を吸収していく子供たちがうらやましいです。

11月29日 校長室より 1年生生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 収穫したさつま芋を使って、おいもパーティーをしました。焼き芋もおいしいのですが、ふかして食べました。保護者の皆様にもお手伝いいただき、かたい芋を包丁で小さくしてからふかしました。
 甘いお芋でした。給食の前だったのですが、おいしくていっぱい食べてしまいました。
体調不良等でお休みする子も多く、それが残念でした。

11月29日 町田市立公立小学校連合音楽会

小山田小学校からは、5、6年生が参加します。
いよいよ本番です。
始まると撮影はできないので、開演前の様子だけをお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日 今日の給食

画像1 画像1
今日の果物は、りんごです。いつものりんごではありません。今日は「幻のりんご」と呼ばれる「高徳(こうとく)」という品種のりんごです。
小ぶりなりんごですが、蜜があり、甘くておいしいです。



今日の給食
ハヤシライス、フレンチサラダ、りんご

11月28日 今日の給食

画像1 画像1
今日は、秋田県の郷土料理「きりたんぽ汁」を作りました。
長いきりたんぽを食べやすくカットして、汁物の中に入れました。
もちもちしていて、おいしいです。



今日の給食
ごはん、タラのみそチーズ焼き、お浸し、きりたんぽ汁

11月27日 校長室より 長縄跳び記録会5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学芸会に続いて連合音楽会の取り組みがあり、5年生は思うように練習時間を取ることができなかったようですが、これまでに身についた力を使って、リズムよく八の字跳びに挑戦していました。
 もっと記録が伸ばせるのになあと、ちょっと残念そうな表情が見られたのも印象的でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校予定
2/28 午前授業
3/1 避難訓練 卒業式練習(6年) 委員会活動
3/4 児童朝会 安全指導 卒業式練習(5、6年)
3/5 サポ指導終了日

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

学校だより