TOP

10月26日(木)1年生学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月26日(木)3限、1年生は学年学活として、来る生徒会役員選挙について学ぶ時間でした。
そもそも選挙とは何か、中条中学校の現状を考え、今後はどうすべきか、リーダーとは何か、自分はどう選挙に臨むかなどについて考える時間となりました。

10月25日(水)校内マラソン大会 その2

校内マラソン大会に向けて、保健体育の授業で、試走やペース走を行い、自分の目標を作り校内マラソン大会に臨みました。当日は、学区内の自然を楽しみながら、途中、苦しい坂道や仲間との競り合いもある中で、各自、自分のもてる力を発揮しました。
走り終えた後の充実した表情が印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月25日(水)校内マラソン大会 その1

10月25日(水)校内マラソン大会を十日町市陸上競技場内及びその周辺コースで実施しました。
主な結果をお伝えします。
男子(3.5km)
 1位 3年生、2位 3年生、3位 2年生
女子(2.7km)
 1位 3年生、2位 1年生、3位 2年生

晴天に恵まれ、絶好のコンディションの中、保護者や地域の皆様から多くの声援をいただきました。
大変ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月24日(火)本日の給食メニュー

10月24日(火)本日の給食メニューは「へる塩メニュー」でした。
また、一風変わった献立でもありました。
 牛乳
 あんをかけて食べてもいいよ丼
 (ごはん)
 ベーコンの中華あん
 しっとりりんごマフィン

献立表には「ごはんにあんをかけて食べてみてください。」と書いてあります。
汁椀にもられたものは「あん」でかける前後の写真を掲載します。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月24日(火)1、2年生合同学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月24日(火)の朝、1、2年生合同学年朝会を実施しました。内容はこれから始まる令和6年度生徒会躍進選挙に向けて意識を高める会です。選挙管理委員会の進行により、現3年生の生徒会長、副会長、応援団長から、選挙の時の経験やリーダーとしての取組を発表してもらいました。そして、新役員に期待することを伝えてもらいました。11月の選挙に向け、1,2年生が中条中学校の生徒会の在り方を考え、各自ができることを取り組んでいってほしいと思います。積極的に生徒会総務や専門委員会のリーダーとして立候補してほしいと願っています。

10月23日(月)校内研修(道徳)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月23日(月)5限に全校で道徳の授業研究を行いました。
当校には県の研修で重点的に道徳を学んだ教員が2名います。
そのうちの1人、教務主任に授業をしていただき、その後研究協議しました。
一層充実した授業を展開するために、職員の研修を重ねていきます。

10月23日(月)マラソン大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明後日10月25日(水)の午前中にマラソン大会が予定されています。過日、ご案内をこのホームページでも公開しています。
今日10月23日(月)は、2.3年生がマラソン大会前最後の持久走の授業でした。グランド周りの周回コースで練習しました。
今のところ、当時は天気もよさそうで予定通り実施できそうです。皆さまからの厚い応援をよろしくお願いいたします。

10月20日(金)本日の給食メニュー

画像1 画像1
10月20日(金)、本日の給食メニューです。
 牛乳
 ごはん
 めばるの西京焼き
 じゃがいもきんぴら
 みそ汁
西京焼きは、甘みも強く風味の良い味付けで、ご飯が進みました。食欲の秋、暑さも和らぎ、美味しく食事できる季節になりました。給食だけでなく、家庭でも食事を楽しんでほしいと思います。

10月20日(金)学年朝会

10月20日(金)、1学年朝会の様子です。
グループで楽しそうに考えを出し合い、答えを導き出していました。生活委員会中心に学年朝会の内容を話し合い、考え、準備を進め、今日の運営を行っていました。合唱コンクールで身に付けた、生徒の自主性、主体性が表れた活動場面でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

校長室だよりをHPに掲載しました

校長室だより24号をホームページにアップしました。
内容は「令和5年度 中条中学校合唱コンクール」についてです。

メニューバーの「おたより」→「校長室だより」から閲覧することができます。
画像1 画像1

10月19日(木)合唱コンクール 表彰式 PTAミニコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
各クラスの合唱の発表の後、審査を待つ間にPTA文化教養委員会主催でPTAミニコンサートを実施していただきました。PTA会員でソプラノ歌手として活動されている方とピアノ教室の先生をされている方がいらっしゃり、今回3曲披露いただきました。ありがとうございました。
表彰式では、各学年の優秀賞を表彰しました。優秀賞の中から、3年2組が最優秀賞に選ばれました。

10月19日(木)合唱コンクールの様子 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の様子です。
 3年1組「信じる」
 3年2組「いつまでも」
優秀賞は3年2組でした。

10月19日(木)合唱コンクールの様子 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の様子です。
 2年1組「この地球のどこかで」
 学年合唱「COSMOS」
2年1組も優秀賞をいただきました。

10月19日(木)合唱コンクールの様子 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、10月19日(木)越後妻有文化ホール 段十ろうで、令和5年度中条中学校合唱コンクールを開催しました。多くの保護者の皆さま、地域の皆さまをお迎えして、聞いていただきました。1年生の様子です。
 1年1組「With You Smile」
 1年2組「My Own Road」
 学年合唱「あさがお」
優秀賞は1年2組でした。

10月18日(水)本日の給食メニュー

画像1 画像1
10月18日(水)本日の給食メニューはとおかまちメニューでした。
中里地域にある「norizocafeさん」とのコラボ給食です。
月に1度の地域の飲食店とのコラボ企画「とおかまちメニュー」はとても楽しく待ち遠しい企画になってきています。
 牛乳
 秋のハッシュド妻有ポーク
 (コシヒカリごはん) 
 秋野菜のチーズ焼き
 norizocafeドレッシングサラダ
 

10月18日(水)拡大中学校区小中連携あいさつ強調運動2日目

本日10月18日(水)も拡大中学校区の取組として、小中連携あいさつ強調運動を実施しました。学区内の3校の小学校に卒業生が向き、小学生と一緒にあいさつ運動をしました。この取組は本日までですが、各学校で引き続き元気で明るいあいさつに取り組みます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月18日(水)合唱コンクール前日

明日10月19日(木)が中条中学校合唱コンクールです。
多くの皆さまのご来場をお待ちしております。

案内は、以下のURLからご覧ください。
https://www11.schoolweb.ne.jp/weblog/files/1520...
画像1 画像1 画像2 画像2

10月17日(火)合唱コンクール2日前

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明後日10月19日(木)が令和5年度 中条中学校合唱コンクールです。各クラス、学年の練習は一層の熱を帯びてきました。仕上げ段階になり、工夫を凝らして練習しています。動画に撮影してメタ認知を働かせて課題を明確にしているクラス、全体で合わせながら確認しているクラス、パートごとの練習にいそしむクラスと様々です。当日が楽しみになってきています。

10月17日(火)1年生調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月17日(火)2,3限に1年1組が調理実習を行いました。「肉じゃが」をつくりました。試食させてもらいました。限られた時間内ですが、すべての具材にしっかりと火が通り、味付けもちょうどよかったです。おいしくいただきました。
1年2組は来週行う予定です。

10月17日(火)拡大中学校区小中連携あいさつ強調運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日10月17日(火)と明日10月18日(水)拡大中学校区の取組として、小中連携あいさつ強調運動を実施しています。朝、中学生が出身小学校に出向き、小学生と一緒にあいさつ運動をしました。小学校からは、卒業生の成長した姿や行動についてお褒めの言葉をいただきました。明日も行います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 卒業式全校練習
2/29 卒業式全校練習
3/1 同窓会入会式、卒業式予行、準備
3/4 卒業式(OPS)

学校だより

校長室だより

給食だより

年間行事予定

いじめ防止基本方針

リーフレット

登校許可証

拡大グランドデザイン

療養解除届

学校運営協議会だより

中条中学校の学習