最新更新日:2024/06/19
本日:count up25
昨日:237
総数:494181
ようこそ、愛知県知多市立中部中学校へ  中部中NOW! 中部中の今を伝えます!  

花いっぱいボランティア3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花いっぱい会の皆様、佐布里コミュニティの皆様、ありがとうございました。

花いっぱいボランティア2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨があがってよかったですね。

花いっぱいボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
佐布里地区の花いっぱいボランティアの様子です。今日は、36名の生徒が参加しました。手際よく、街路樹の根元にポーチュラカを植えていきました。

2年生技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
情報モラルについて学習しました。「情報通信ネットワークは、上手に活用すれば便利ですが、間違った使い方をすると悲しい思いをする人がいる」と教師が話すと、どの子も真剣な表情で聞いていました。

1年生保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動の種類について学習しました。

2年総合

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館で林間学校のリハーサルをしています。
キャンプファイヤーでのスタンツ練習など、来週の出発に向けて確認をしています。
素敵な林間学校になることを願っています。

1年生総合

画像1 画像1
福祉救援ボランティア「こだま」を講師に迎え、地域防災について考えました。
東日本大震災での実体験の話を伺い、どの子も真剣な眼差しで話を聞き、メモに残していました。
中学生にできること。仲間と、級友と、学年と・・・、これから学ぶ防災について、一つ一つを大切に取り組んでいきましょう。

2年生 林間学校に向けて

画像1 画像1
来週に控えた林間学校に向けて、しおりで日程を確認しています。


画像2 画像2

3年 道徳

実習生の先生による道徳の授業が行われています。
今日は登場人物の気持ちに寄り添って、
自分だったらどうするか。本当にその行動は正しいのか。
法やきまりとの向き合い方について、真剣に考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英文を聞いて、内容を友達と確認しました。

2年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連立方程式の代入法について学習しました。先生からは「うどん」を用いた面白い考え方を教えてもらいましたね。

1年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は無脊椎動物のイカの解剖を行いました。みんな興味津々で見ていました。

各種おたより更新しました。

 こちらをクリック
  
   ↓

 高田の丘
 1年学年だより
 2年学年だより
 3年学年だより

進路指導だより更新しました。

 こちらをクリック

  ↓

 進路だより5号
 進路だより6号
 進路だより7号

7・9・10組 野菜作り

6月になりました。
先日、植えた野菜の苗がすくすくと成長しています。

前回の観察時と比べてどれくらい成長しているか、
葉の様子を撮影したり、定規で大きさを測ったりして、
成長記録を作成しました。
夏の収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボールのシュート練習をしました。試合が楽しみですね。

しおりを配付しました(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、林間学校のしおりを配付しました。持ち物の準備だけでなく、体調も整えていきましょうね。

1年生技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木材の性質について学習しました。木表と木裏の見分け方など、しっかり覚えておきたいですね。

3年生美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の顔のデッサンに取り組んでいます。構図や濃淡を工夫して描いていました。来週、いよいよ完成です。

2年生家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食生活に関するアンケートをロイロノートでとり、その結果をみんなで確認しました。このクラスでは、朝食を毎日とっている子がほとんどで、嫌いな食べ物でもがんばって食べようとしている子が多いことが分かりました。これから、食生活の大切さをしっかり学習していきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
知多市立中部中学校
〒478-0065
住所:愛知県知多市新知東町3丁目28番地の1
TEL:(0562)55-3900
FAX:(0562)56-2983
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/u97j1lmaadjy/