書き初めを掲示しました

書き初め大会で書いた作品を教室に掲示しました。
昨日放課後に書き初めを掲示するため、国語係とボランティアで手伝ってくれたみなさん、ありがとうございました。
教室が華やかになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【さくら学級】スポーツ交流会練習会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
堺中学校C2チームの試合の様子です。
みんながシュートを打てるようにパス回しをしていたのが、とても印象的でした!

【さくら学級】スポーツ交流会練習会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
堺中学校C1チームの試合の様子です。
守り方やシュートの打ち方など、今まで以上に工夫が見られました!

【さくら学級】スポーツ交流会練習会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
堺中学校B2チームの試合の様子です。
大量得点で勝利しました!

【さくら学級】スポーツ交流会練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、山崎中にて行われているスポーツ交流会練習会に参加しています。参加校は、山崎中学校、忠生中学校、堺中学校の3校です。
普段体育でやっている相手とは違い他校との試合とあって、戸惑いもあるようですが、元気いっぱいプレーしています。写真は、堺中学校B1チームの試合の様子です。

書き初め大会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は5、6時間目に書き初め大会を行いました。
集中し静まりかえる体育館、「不断の努力」「梅花香る里」、一文字一文字丁寧に書きました。

書き初め大会2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1/11(木)の3、4時間目に2年生は体育館にて書き初め大会を行いました。
課題は「遠い銀河」の楷書、「将来の夢」の行書です。
講師として今年も書道家の二階堂勇悦先生をお招きしてご指導おただきました。
最後はクラスの代表者の抱負と二階堂先生のパフォーマンスが行われました。
二階堂先生からは「堺中の顔になれ!」とのお言葉を頂き、気が引き締まりました。

書き初めを行うと新年が始まったな、という気持ちが高まり、3学期も全力で取り組めそうですね。


書き初め大会 1年生

本日1,2校時に、二階堂勇悦先生をお招きし、書き初め大会を行いました。
一言もしゃべらず、真剣な表情で「高原の花」と筆で書き上げました。
練習の時の方が上手に書けたという生徒もいましたが、堂々とした字で書いた作品は素晴らしかったです。

最後にデモンストレーションがあり、各クラス代表1名と二階堂先生が、大きな筆で書を書きました。
二階堂先生は「サンドイッチは中身で決まる」という言葉を書いてくださいました。
“サンドイッチは中身で味が決まり、中身が大事である。来年度学校の中心学年である2年生となる皆さんは、学校の中で大切な学年だと思う。だから、学校を支える学年としてがんばってほしい”と、エールをいただきました。

クラス代表の6名は、それぞれ「努力」「万里一空」「楽学両道」「勝負」「挑戦」「勇気」と書いていました。
言葉から今年の目標となる思いが伝わってきました。
初めて大きな筆を使った6名でしたが、とても立派に書いており感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 野球部報告 初の練習試合堺中会場

画像1 画像1
16日土曜日町田市内の学校をお招きし、練習試合を行いました。
グラウンドは十分に広いわけではありませんが、多くの保護者に観戦をしていただました。
初のSAKAI STADIUMでのゲームは勝利で終わることができました。
今後とも選手の頑張りを応援していただければ幸いです。
2023年ももうすぐ終わります。ご理解ご協力ありがとうございました。
来年も躍進できるよう努めます。よろしくお願いします。

職業人の話を聞く会4

中学生のうちにやっておいた方がいいことや、みなさんにメッセージを話してくださった方もいらっしゃいました。

・勉強はしておくに越したことはない。社会人になってからの方が勉強することが多い。
・「個性を生かす」=ルールを破る ということではない。
・好きなことや得意なことを見つけてほしい。
・仕事をする上で大切なことは、しめきりを守ること。
など、いろいろな話がありましたね。

みなさんの心に残った話はどのようなものでしたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業人の話を聞く会3

社会福祉士の新原さんは、社会に貢献できることを仕事にしたいと思ったと話をされていました。社会福祉士は、相談に乗りながら人を支える仕事であり、仕事内容は多岐にわたり、いろんな仕事内容がありました。

科学研究者の井上さんは、研究では失敗することが9割、でもくよくよせず、マイナスに受け取らず取り組むことが大切と話をしてくれました。

飲料製造メーカーの矢野さんは、試飲のため1日4ℓものお茶を飲むこともあるそうで、生徒から驚きの声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業人の話を聞く会2

校長先生の講演では、「校長先生はどんな仕事をしているかな?」の問いかけに、「ゆっくりお茶を飲んでいる・・・」とこたえる生徒。皆大笑いでした。
実際は遅くまで仕事をしていることがわかり、生徒がよりよい学校生活が送れるように校長先生が毎日どんな仕事をしているのか、しっかり話を聞いていました。

廃棄物収集運搬業の水谷さんの話を聞き、「ごみを捨てる側が協力できることはありますか。」と質問をしていました。
職業の学びだけではなく、今から自分が行動できることを考える姿勢は素晴らしいですね。水谷さんから、きちんと分別することが大切だという話がありました。今日から実践していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業人の話を聞く会1

1年生は職業人の話を聞く会がありました。
自衛隊、社会福祉士、飲料製造メーカー、科学研究者、造園施工管理技士、廃棄物収集運搬業、学校長という7つの仕事について、7名の方にお話を聞きました。

自衛隊の齋藤さんの講演では、「座右の銘は何ですか。」と生徒から質問がありました。
すると、「自衛隊にヒーローはいらない」というお話がありました。
一人がヒーローとなって活躍するのではなく、協調性が大切であると、齋藤さんの指導官の方がお話してくれたそうです。

また、造園施工管理技士の大熊さんの話でも、小・中・高校時代に部活動の主将をやっていた経験から、チームワークの大切さを学び、現在にも活かされているというお話がありました。

仕事内容は異なりますが、大切なことが共通することもあるようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら学級 陶芸教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品の一部です。みんなとても綺麗に仕上げています!
3学期に再度ひなた村を訪れ、今日の作品に色をつけます。最終的な完成が楽しみです!

さくら学級 陶芸教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
制作の様子パート2。
事前に考えておいたデザイン通りに作る子もいれば、実際に粘土に触れてみて、デザインを変更する子もいます。個性が発揮された作品が次々と形になっています!

さくら学級 陶芸教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
制作の様子です。
みんな真剣に取り組んでいます!

さくら学級 陶芸教室1

画像1 画像1
今日は、ひなた村にて陶芸教室に参加しています。
今日お世話になる先生から、焼き物に関してのお話を聞いています。この後、作業開始です!

さくら学級 連合宿泊学習13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富士山世界遺産センターでは待ちに待ったお買い物です!
しかし、買い物も学習です。事前にどのようなものを買おうかを考えておいたので、それを元に予算と相談しながら買い物しました。
どんなお土産ならお家の人は喜んでくれるのか、商品を前にたくさん悩む姿が印象的でした。

そして、今帰路についています。まもなく談合坂SAです。
たくさんの疲れともあると思いますが、それ以上にたくさんの素敵な思い出ができた宿泊学習でした。
楽しかったお話をぜひお家でもして欲しいと思います。
保護者の皆様におかれましては、宿泊学習を行うにあたり、日々の健康チェックや荷物準備、お弁当などたくさんご支援いただきました。ありがとうございました。明日以降も12日までは健康観察が続きますので、ご協力お願いいたします。また、しおりの会計のページをご確認いただき、お釣りの金額があっているかの確認をしてください。よろしければ保護者サインをお願いします。

さくら学級 連合宿泊学習12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の見学地である富士山世界遺産センターに着きました。
昨日ハイキングした富士山にまつわるいろんな学びを深めることができました。富士山の模型がとても綺麗です!

さくら学級 連合宿泊学習11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほうとうが完成しました!
どの班のほうとうとも美味しそうです。野菜の切り方や味噌の量など、各班でオリジナリティーがあり素敵です。
少し気温も低い中なので、みんなとてもおいしく食べています!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29