学校のようすを掲載しています。〜本日の給食はカテゴリ▼「給食」からご覧いただけます。 ◇◇連絡事項などについてはPC用ページのトップページもご覧ください。◇◇

見守り隊

雨の日も風の日も本校の児童のために「見守り隊」の方々が交通安全指導に、登下校中に交差点などにいてくれております。本当に感謝しております。
多くの保護者の方々も「Hi」のアプリに入っていただき、交通誘導に参加をしていただいております。「登校の時に、児童と一緒に、途中まで散歩しながら気を付けるよう声を掛けました。」「下校時の時間帯に、買い物をして児童の帰りの際に声を掛けて、交差点を一緒に横断しました。」など、交通安全に多くの声掛け、ご協力をありがとうございます。
学校でも交通安全指導は日頃から行っています。雨天で見通しがつきにくい梅雨の時期にもなりますので、傘の持ち方や車の運転手は、見えづらくなっているなど、具体的な状況を伝えて、小山中央小の子供たちの安全を皆さんで守っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会〜優しい気持ちで!〜

6月5日(月)の全校朝会の様子です。

6月は”ふれあい月間”です。校長先生からは、「友達の気持ちを考えて、あたたかく、優しい気持ちで接しましょう。」というお話がありました。

校長先生のお話のあとには地域の方が、片所谷戸で見られるホタルについてお話をしてくださいました。

また、今週からは教育実習生が来て、1年生と4年生のクラスに入ります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語の学習(5年生)

外国語の学習は、専科の先生とALTの先生の2人で、授業をしています。

この日(2日)の学習では、ICT機器を活用しながら「Who is she?」「Who is he?」などの、人を訊ねる表現について学び、スヌーピーやその友達のクイズに楽しく答えていました。6月22日(木)、6月23日(金)にはSNOOPY MUSEUMへの校外学習があります。学習したことを生かして行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室(6年生)

6年生児童を対象に、先週、租税教室がありました。

子供たちには少し難しい「税金」のお話ですが、講師の先生に分かりやすく税金の意義や役割について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テストを実施しました。

毎年、この時期に実施している体力テスト。

事前の天気予報では連日雨予報となっていましたが、5月30日・31日の2日間に分けて、全学年実施することができました。

1長座体前屈 2反復横跳び 3上体おこし 4ソフトボール投げ 5立ち幅跳び の全5種目の計測をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会

先日、学校運営協議会を行いました。
会議の後、協議会の皆様に体力テストの様子をみていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の学習(3年生)

3年生の算数では、3桁や4桁の足し算と引き算の筆算の学習をすすめています。

この日は、「1000−3位数」の学習でした。

位を揃えて筆算を書くことや、繰り下がりに気を付けながら学習しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みそ作り体験(4年生)

4年生の学習で行っている味噌作りの先生として、毎年お世話になっている地域のお店の方にお越しいただき、味噌作りを教えていただきました。

茹でた大豆をつぶすのが思いの外、力が必要で大変でした。

とても楽しんで作業ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ体力テスト

5月下旬から始まる体力テストに向け、今週は体育委員会が企画したミニ体力テストを行いました。来週の本番に向けて、よく頑張っています!企画運営に携わってくれた体育委員の5・6年生も大活躍でした!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

CHU☆OH!子どもひろば スタッフミーティング

CHU☆OH!子どもひろば(まちとも)のスタッフの方々は、定期的にミーティングを行っています。
学校のみんなが安心して利用できるように、今後の活動内容の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

閉校式・到着式【あおば宿泊学習16】

閉校式では、宿舎の方々にお礼を言いました。

バスで高尾駅へ向かい、中央線・横浜線・京王線を乗り継いで学校へ。
大きな荷物を持って頑張って歩きました。

到着式もしっかり行いました。
1泊2日の宿泊学習を通して、更に成長したみんなです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日めの昼食【あおば宿泊学習15】

宿泊学習最後の昼食。
ツリーハウスやビオトープでたくさん遊んだ後は、美味しいカツカレーでお腹を満たしました。ドリンクバーも毎回、楽しみました。
食事後の食器の片付けもいつも丁寧にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ツリーハウス【あおば宿泊学習14】

原っぱにあるツリーハウスで、おもいっきり体を動かして遊びました。
遊具の乗り方を教えてあげたり、譲り合ったり、優しさもいっぱい見られます。
ビオトープではアメンボやエビ、白いカエルも見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お部屋の片付け【あおば宿泊学習13】

一泊したお部屋の片付けをします。
布団を丁寧にたたみます。
シーツや布団の角と角を合わせて、「大きな折り紙」みたいです。
荷物も整理して、部屋をきれいに整頓します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の学習(5年生)

5年生の教室に行くと、とても静かに書写の学習に取り組んでいました。

この日(23日)は、ひらがな4文字の大きさのバランスに気を付けながら、「ふるさと」の字に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雑木林探検(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
小山中央小学校の特色である「雑木林」に、初めて行きました。
6年生とグループになって、広い雑木林のことを、6年生にたくさん教えてもらいました。
ハンモックやブランコなどの遊具、たくさんの虫や花などの自然に、目を輝かせていた1年生でした。
たくさん遊んでくれた6年生、ありがとう!

散策&朝食【あおば宿泊学習12】

朝の会の後、わくわくビレッジの原っぱの周りを散策しました。
朝食も美味しくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日めスタート!【あおば宿泊学習11】

清々しい朝です。
あおば宿泊学習2日めがスタートしました。
朝の会で、みんなで体操!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【あおば宿泊学習10】

大浴場で今日一日の疲れをとりました。
入浴の後は、力を合わせて自分たちで布団を敷いて、就寝準備です。
明日に備えてゆっくり休みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

買い物学習【あおば宿泊学習 9】

楽しみにしていた買い物学習です。
どのお土産を買おうか、計算しながら、考えて買い物をしました。
どの子も上手に買い物ができました。
部屋に戻って検温と健康チェックもしっかりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

予定表

家庭・地域のみなさまへ

学校案内

下校予定

HP掲載文書