☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

鶴二小花いっぱいプロジェクト 福寿草

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スクールガードを終えた、学校応援団さんが「校長先生。今日、福寿草をいただいてきます。鶴二小のどこに植えましょうか?」 草を刈って、木の枝を整理した校地内のどの場所がどの種類の植物に適しているのかを学校応援団さんたちと実験してきました。 昨年度、植えたタイヤの福寿草がきれいな花を咲かせました。 家庭科室前の地面のへこみを、学級運営補助員の先生が埋めてくださったようです。 ありがとうございます。

朝の登校見守りありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月初旬の「新しい通学班」開始の日から、子どもたちの登校時刻を10分遅らせ、8時に鶴二小に到着するようにします。 ご理解、ご協力いただき、ありがとうございます。 今朝も登校見守りありがとうございました! 

土づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級運営補助員の先生(廃材で何でも作ってしまいます。最近は、農業研究家をめざしていらっしゃるとのこと。)がボランティアでなかよし学級の菜園の土づくりをしてくださっていました。 何度も土を掘り起こし、小石を取り除き、自作の腐葉土をまき、耕運機で耕して、畝(うね)を作ります。 お休みの日も、草取りをしたり、お水をあげたり、虫を取ったり、美しい汗をたくさん流してくださっている姿をこれまでも、何十回と見守ってきました。 子どもたちと一緒に植物のお世話をしながら、子どもたちが収穫するときの笑顔を、近くで優しく見守ってくださっている先生の笑顔が大好きです。 

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます! 昨日は2月の気温観測史上、最高気温が記録されたと色々なメディアが報じていました。 今日まで暖かいということで、春秋用のジャケットを着て出勤しました。 毎朝、車のラジオから流れてくる様々な情報を受け止め、学校に関するものは、「もし、鶴二小だったら、どうしよう?」と考える練習をしています。 今日のお題は「給食のふりかけ持参」。 たくさんの立場の方のそれぞれの視線から語られる意見や考えに耳を傾ける練習です。 そうすることで、自分の中の手持ちのカードが増え、より子どもたちの想いに寄り添うことが可能になると考えます。 かつての同僚の先生方が「校長先生や教頭先生になるための試験」にチャレンジするための自主勉強会を始めるということで、応援することにしました。私も共に学ばせていただきます。 「子どもたちと共に学び続ける教師(校長)」が私(校長)のモットーです。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう! 職員玄関への階段の花壇に新しい花の苗が植えられていました。学童さんの建物の周りにも。学校応援団さん。ありがとうございます! 廊下に、大きなカブが! 子どもたちや先生方と、うんとこしょ、どっこいしょの一日にしたいと思います。

子どもたち の 将来の夢

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさんの子どもの頃の「将来の夢」は何でしたか? 子どもたちからよく聞かれますが、私(校長)の子どもの頃の将来の夢は「警察官」でした。 当時、「太陽にほえろ」や「西部警察」、「Gメン75」などの警察官(刑事)に関するドラマが大流行していました。 6年生の子どもたちが製作した「将来の夢」に関する作品。 ぜひとも、夢を実現させて欲しいと思います。 校庭に緑の砂のきれいなもようが描かれました。 

校長先生、〇〇さんの作品ですよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 提出する自主学習ノートに、毎回、学習した授業の内容はもちろん、自分の趣味(髪型や服装などのファッション、料理、日記など)をわかりやすくまとめる子どもたちもいます。 物語の登場人物の相関図や、恐竜や動物、昆虫などの豆知識も調べてまとめる子どもたちもいます。 6年生の女の子が「ファッション」についてまとめました。 「次は、いよいよ9冊・10冊ですね。そういえば、あなたの図工の作品が共有スペースに展示されていますね。」 女の子と共有スペースに行くと、1年生と3年生の子どもたちがいました。 「校長先生。〇〇さんの作品は上手なんだよ。」「どれどれ? あぁ、本当に上手ですね!」 「校長先生。私の作品が二つ飾られています。」「どれどれ? あぁ、本当だぁ! 素晴らしいですねぇ。」 子どもたちの作品から、たくさんのエネルギーをいただきました。

歴史的仮名遣い と 上の句から想像しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「校長先生。【けふ】は【きょう】と読むのですよね。」 「そうですよ。歴史的仮名遣いですね。」 中学生になって国語の古典の授業で、まず、多くの生徒がつまづくのが「歴史的仮名遣い」です。 しかし、小学校の国語の教科書にも古典作品の冒頭文等が掲載されているので、以前よりつまづく生徒の数が減少傾向にあるようです。 私の学習方法は「慣れること」と「知ること」を第一ステップとしていきます。 「あぁ、知っている。」「あぁ、どこかで聴いたことがある。」と感じるだけで、学びやすくなると考えます。 「さしも草 さしもしらじな」 「いづみ川 いつみきとてか」 音で覚えている子どもたちもいます。 「おく霜の 白き」 「黒髪の 乱れて」と上の句から連想させて下の句を覚えている子どもたちもいます。 子どもたちは学びの天才です。

清少納言の歌 紫式部の歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お休みの先生がいるということで、6年生の授業を二コマいただき、トップリーダー6年生たちと「中学校の予習をしよう!」ということで、「百人一首」をしました。 「覚えなくていいんだよ。」と言っているのですが、「校長先生。覚えてしまいました。」と一人一人がそれぞれのコツをつかみはじめているようです。 次は「清少納言の歌」というと「はい!」と取り札を取る子どもたちもいます。 下の句が「ひと〜」や「わが〜」という歌がたくさんあることも分かってきたそうです。 鶴二小の子どもたちは、お話をしっかり最後まで聴くことができるので、ぐんぐん力を付けていきます。 

雨にも負けず 強い校庭づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除の時間になり、「もののけ姫」の曲がスピーカーから流れてきました。 電話対応しながら、校庭を眺めていると、子どもたちと先生方が、スコップで校庭のくぼみに土を運んでいました。 強い鶴二小の校庭は、たくさんの人々の情熱によって作られています。 

雨にも負けず 強い鶴二小の校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 業間休み、子どもたちと先生方が校庭で遊びます。 雨が降った後でも、遊ぶことができる強い鶴二小の校庭です。 子どもたちが縄跳びの技を見せて「ドヤ顔」をしてくれました。 

今日も賞状づくり日和

画像1 画像1
 朝の登校見守りから戻ると、1年生の男の子が校長室の入り口に立っていました。「校長先生。おはようございます。自主学習ノートが2冊終わりました。」「おはようございます! がんばりましたね。賞状を作りましょう。」「校長先生。賞状はいつ?」 頑張った子どもたちからすれば、すぐに賞状が欲しいはず。 「今日中に、作りますよ。」 自主学習ノートを提出する子どもたちの数が増加しています。 引き続き、子どもたちの知的好奇心をこちょこちょくすぐり続けてください。 

読み聞かせ ミントさん ありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の日は通学路に子どもたちが傘の花を咲かせます。 「今日は、読み聞かせだよ。ミントさんは、どんな絵本を読んでくださるのかな?」 子どもたちが楽しそうに会話していました。 ミントさんは、子どもたちへの読み聞かせ後、読み聞かせした図書のリストを作成してくださっています。 今日も子どもたちのためにありがとうございました。

登校見守りありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も雨の中、登校見守りありがとうございます! とげとげの草を刈りながら、登校見守りをしました。 単子葉類 を 取り除き、 双子葉類 を増やしていきたいと考えます。 そうすることで、学校周りのお家に土ぼこりがいかないように研究中です。 

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます! 今朝は小雨がぱらついていますが、春のような暖かな朝をむかえました。 通勤路をよく観察すると、梅の花が美しく咲き乱れています。 鶴二小にも実は梅の木が1本あったのですが、枯れてしまったので、枯れた部分を取り除き、新しい枝が出てくることを見守っています。 学問の神様である菅原道真がまつられている神社に「梅の木」が多いことでも有名です。 今週は、体育主任の先生と教務主任の先生が、ラグビー元日本代表選手をゲストティチャーにお招きし、高学年とタグラグビーの授業を実施する予定です。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう! 

鶴ニっ子チャレンジ だれかのためになることをしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日に教頭先生と教務主任の先生と「誰かのために役立つことはなんだろう?」とお話ししました。 日曜日に献血の予約をしていたことを思い出しました。 教頭先生のお知り合いで献血を200回して表彰された方がいることを教えていただきました。 私(校長)は30回が目標です。 今回は、お正月企画、チャレンジ企画、予約企画で、バスタオル、加湿器、モバイルバッテリーをいただきました。 大切に使わせていただきます。 みなさんも、だれかのために役立つことにチャレンジしてみましょう。

鶴ニっ子チャレンジ 季節の花を楽しもう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こんにちは。今日の鶴ニっ子チャレンジは、季節の花を楽しもうです。 私用で栃木県の佐野市にきています。 梅の花で有名な朝日森天満宮にきました。 梅の花の香りが、とてもかぐわしいです。 季節の花を楽しんでみませんか?

朝一に朝市へ

画像1 画像1
画像2 画像2
タイトルに韻を踏んでみました。

今日は鶴二小学校区支え合い協議会さんが毎月開催しているどんぐり公園朝市にお邪魔しました。
今月は南市民センターの中で開催です。

おいしそうな果物や懐かしいおもちゃ、手作りの品などバリエーション豊かな市が立っています。
いつも鶴二小の子供たちのために多大な協力をいただいている皆さんにお会いできました。

次の予定があるため、ご挨拶と募金だけ協力させていただいた担当でした。
イチゴ、おいしそうだったなあ…

チームワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後、児童生徒美術展の作品掲示を先生たちが行っていました。
担当の先生が一声かけると、皆さん自分の仕事の手を止めて進んで作業に合流します。

電話番のため職員室に残っていた担当ですが、鶴二小の先生たちは本当に良いチームワークだなと感じ入ってしまいます。

作品展示は2階のオープンスペースです。
学校にお越しの際にぜひご覧ください。

We love Tsuru-ni.

家に無事帰るまでが校外学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鶴ヶ島駅に到着し解散式です。家に無事に帰るまでが校外学習です。 たくさんたくさんほめてあげてください。

帰ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
帰ります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31