最新更新日:2024/06/01
本日:count up164
昨日:455
総数:900943
校訓 天資養活 自他共栄  本校の特色を活かし、保護者や地域のみなさんと連携しながら、一人一人の生徒が「勇気をもって」一歩踏み出せる学校をめざします
出中 校訓
出中 校舎
砺波市立出町中学校
住所:〒939-1366
富山県砺波市表町18番29号
TEL:0763-33-2329
FAX:0763-33-2330

県中学校総合選手権大会01 7/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、県中学校総合選手権大会が始まります
今日、明日は陸上競技、サッカー競技、軟式野球競技に出中生が出場します
✳︎本日の軟式野球競技は雨天のため順延となっています

あいにくの雨
県総合運動公園陸上競技場では、時折強めの風も吹いています

待機の選手たちは緊張とリラックスの入り混じった表情でした
9:30競技スタートです

第3学年 学年集合写真 7/7

画像1 画像1
梅雨晴れの七夕の日に、3年生は卒業アルバムの学年集合写真を撮りました

その後、来週の水曜日に離任する教員の離任式を学年で行いました
感謝の気持ちを込めて学年全員で応援歌を歌いました
画像2 画像2

県選手権大会に向けて 7/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から始まる県選手権大会に向けて
どの部活動も部員一同、心を一つにして取り組んでいます

第3学年 総合的な学習の時間 7/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日〉俵万智『サラダ記念日』
サラダ記念日の今日は、梅雨晴れの暑い日になりましたが、暑さに負けず元気に出中生は学習を進めています

3年生のある学級は、砺波市役所の出前講座で「砺波の観光について」と題して講演会を行いました
生徒は講演会を通して、砺波のチューリップが海外でも咲いていること、砺波市の特産品である「となみブランド」の知名度の高さなど、砺波のいいねに沢山気付きました



第2学年 理科 植物のからだをみてみよう7/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在理科では生物分野の学習を行っています
今日は「植物のからだのつくりを観察しよう」です
タマネギの薄皮やツユクサの葉の表皮を顕微鏡で観察しました
身近な植物の細かなところまで本気で観察しています

※写真下はツユクサの葉の裏の表皮のようすです

受賞報告 7/4

画像1 画像1
お昼の時間、校長室で市民体育大会の受賞報告がありました

水泳競技 中学の部
 男子100mバタフライ 1位 2年生
 男子50m自由形 1位 2年生
 男子100m自由形 1位 1年生
 男子50m自由形 2位 1年生

おめでとうございました

贈りもの 7/4

画像1 画像1
地域の方からお花をいただきました
立派で美しい、グラジオラスです

玄関・校長室などで、出中生や来校者を迎えてくれています
いつも、ありがとうございます

多くの方々に応援していただいています
※関連記事 校長室より「応援されること no.553」

受賞報告 7/3

画像1 画像1
お昼の時間、校長室で市民体育大会の受賞報告がありました

卓球競技 中学の部
 男子シングルス 1位 2年生  2位 1年生
 女子シングルス 1位 1年生  2位 1年生

おめでとうございました

第1学年 生産者の方との給食会食02 7/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学級で、本日の会食会に向けて質問を事前に考えたり、ウェルカムボードや黒板等に歓迎の気持ちを表現したりなど、感謝の気持ちを伝えようと工夫していました

おいしく給食をいただけました
ありがとうございました

第1学年 生産者の方との給食会食01 7/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は「となみの雪たまねぎ給食」
雪たまねぎと豚肉の生姜炒めと、トマトと卵のスープの中にとなみブランドである雪たまねぎが入っていました
1年生の全学級に生産者の方が来てくださり、会食をしながら雪たまねぎの特徴や、生産しているときの苦労、仕事のやりがい等についてお話を聞きました
ありがとうございました

学年だより発行 6/30更新

学年だよりを、「配布文書」欄に更新しました

 第3学年 4号(6月30日発行)
 第2学年 4号(6月30日発行)
 第1学年 4号(6月30日発行)

※上の該当学年からもリンクしています
※イラストは削除しています
※1ページ目のみ公開しています

第2学年 英語科 スピーチテスト 6/30

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みに行ってほしい、おすすめの場所をALTに英語で紹介しました
おすすめの場所について調べたり、先生や友人からアドバイスをもらったりして、本番では堂々と発表できました

地域交流委員会 アルミ缶回収 6/29

画像1 画像1 画像2 画像2
地域交流委員会がアルミ缶回収を通じて、地域へのプレゼントを企画しました
ポッキーorプリッツのテーマで楽しみながらアルミ缶を回収しています
担当の委員が朝早くから準備や呼びかけを積極的に行い、元気に取り組んでいます

運動会 団抽選会 6/29

生徒会活動の時間に団抽選会がありました
中庭ステージに全校生徒が注目する中、各団の所属学級が決まりました
決定した団編成は次の通りです

 黄団■:3年1組、2年2組、1年5組
 赤団■:3年2組、2年1組
 緑団■:3年3組、2年4組、1年3組
 紫団■:3年4組、2年3組、1年1組
 白団:3年5組、2年5組、1年2組
 青団■:3年6組、1年4組
 ※白団は文字を白にすると見えなくなるので、ごめんなさい
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学年 総合的な学習の時間 6/29

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「未来を生きる」
〜自ら課題を見いだし、追究して発信し合う〜

これが、今年の総合的な学習の時間の学年テーマです

自分の考えを学級内で比較し合ったり、考えを深め合ったりしながら、各学級のテーマを決めて活動しています

ある学級はマンホールのデザインを、ある学級は講演会の準備をしています

生活向上委員会 ボランティア活動 6/28

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から生活向上委員の朝活動が始まりました

玄関の清掃や花壇の除草を行っています

初日から多くの生徒が集まり、元気に活動しました

第1学年 期末考査 6/26

画像1 画像1
画像2 画像2
入学して初めての期末考査が金曜日から始まっています

9教科の学習計画を立てたり、対策問題を作成したりして、根気よく学習してきました
今日2日目も、その成果を発揮しようと本気で取り組んでいます

がんばろう、1年生!
やり切ろう、出中生!

第2学年 1年生応援プロジェクト6/22

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会活動の時間を活用し、1年生応援プロジェクトを行っています

学校での日常生活や学校行事、定期考査のことなど小学校との違いをまとめ、よりよい学校生活が送れるよう工夫しています

第1学年 期末テストに向けて 6/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テスト1日目まであと2日
授業の時間や休み時間を使って根気よく学習しています
生徒会活動の時間に、期末テスト予想問題を考えて掲示しました

第3学年 理科 「花粉管の伸長」6/21

画像1 画像1
有性生殖では受精によって新しい個体が生じ、受精卵の体細胞分裂により複雑なからだがつくられていくことを学習します
植物では、受精の様子を直接観察することは困難であり、花粉管の伸長を観察することで生殖の過程を理解します
正しく顕微鏡を操作し、気付いたことを伝え合いながら、生命の不思議を体感しました

※関連記事はこちら→ 校長室より「工夫を凝らす no.544」
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/7 県立高校一般入試
3/8 県立高校一般入試

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

インフルエンザ様式

その他感染症様式(インフルエンザ以外)

学校からのお知らせ