☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

冷水器が新しくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちが、私と顔を合わせるたびに、「校長先生。冷水器はいつ復活するのでしょうか?」と首を長〜〜〜くして、待ちに待ち望んだ冷水器が復活しました。 子どもたちの喜ぶ笑顔が目に浮かびます。

レジェンド先生 の 貴重な存在感

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週、火曜日はレジェンド先生(もと校長先生です。)が鶴二小へ来校する日です。レジェンド先生と会える日を密かに楽しみにしている子どもたちもいます。 レジェンド先生は、朝の登校見守りから、授業見守り、子どもたちを見守る会議への参加、校長の相談役等 とても貴重な存在です。 「鶴二小の子どもたちも、あいさつも言葉遣いも素晴らしい!」そう言って、子どもたちをたくさんたくさんほめてくださいます。 レジェンド先生。今日もありがとうございました。  

みどりの風さんありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも子どもたちに福祉教育や「優しさのバトン」について、教えてくださる「みどりの風」さんがいらっしゃいました。 福祉委員と4年生の子どもたちが中心となってタオルや毛糸を日頃の感謝の気持ちを添えて贈りました。 そのお返しとして、たくさんの本をご寄付いただきました。 大切に大切に読ませていただきます。 みどりの風さん。ありがとうございました! 

お話朝会 有終の美をかざろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝はお話朝会でした。 鶴二小は、感染症拡大予防や児童の授業時間確保(移動時間のカット等)から、お話朝会はリモートでの開催を継続しています。 校長からは3つのお話(有終の美を飾る。 最高の卒業式にしよう! 6年生を送る会 全力で感謝の気持ちを伝えよう!)。生活指導担当の先生からは3月の生活目標「身のまわりの整頓をしよう!」のお話をしました。 今日も、子どもたちの元気なあいさつの声と校長先生の長〜〜〜いお話を最後までしっかり聴く姿勢がすばらしかった鶴二っ子たちです。  

鶴二小プライド 一歩前へ! と ゴイゴイスー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが元気よく登校してきました。 お話朝会の準備をしながら、登校する子どもたちの様子を見守っていると、「校長先生の【一歩前へポーズ】とお笑い芸人の【ゴイゴイスーポーズ】が重なる」という話を子どもたちがしていました。 

次期トップリーダーさんありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
清掃の時間に、次期トップリーダーの5年生とスクールサポートスタッフの先生が校庭整備に取り組んでくださっています。

中々の力仕事ですが、さすがは5年生、てきぱきと上手に整備をしてくれます。
スクールサポートスタッフの先生も優しく上手に子供たちと関わってくださいます。
日々の整備のおかげで、今日も鶴二小の環境はきれいに整っています。

きれいに咲いた菜の花を前景に一枚。

お世話になった6年生に感謝の気持ちを!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お世話になった鶴二小の誇りである6年生に感謝の気持ちを伝えるべく、6年生を送る会に向けて、子どもたちと先生方が準備をすすめています。 3年生の子どもたちの優しさと温かさが掲示物から伝わってきました。 下級生たちと先生方と一緒に、6年生との残された時間を大切に大切にします。

令和6年度へ向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生になったらがんばりたいこと。 鶴二小の校長先生になって2年間が過ぎ去ろうとしています。一人一人の掲示物のしっかりとした文字から、鶴二っ子たちの成長を強く感じ取りました。 

知的好奇心をくすぐる楽しさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも子どもたちの知的好奇心をこちょこちょくすぐろうと考えていながら、私自身の知的好奇心がくすぐり返しに合っている校長です。 先生方の子どもたちの「主体性」や「自主性」を育むための仕組。毎回、勉強になります。

朝の教室から 春はあけぼの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます! 昨晩は、風の歌に何度も起きて、カーテンを開けて、漆黒の景色を眺めました。 2月は、12月よりも多忙に感じるのは私だけでしょうか? 多忙な時ほど、時間を作って、読書をしたり、映画作品を鑑賞したりして、メンタルヘルスを整えています。日昇時刻が日に日に速まりを見せています。今朝は、美しい山並みを目にしたとたん、自然と「春はあけぼの〜」と清少納言の枕草子の冒頭が口から発せられました。 鶴二っ子たちに廊下で出会ったときに、「春はあけぼの〜」と伝えると「ようよう白くなり行く〜」と続きを返してくれる子どもたちもいます。 春はもうすぐそこまで、子どもたちと先生方と令和5年度の振り返りをしっかりしながら、令和6年度の見通しを立てていきます。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう! 富士山には、菜の花がよく似合う。 今朝は、様々な文学作品を意識して文章を書いてみました。

みんなから愛される鶴二小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちと先生方が、清掃時間にスコップと一輪車で校庭のへこみに砂を入れて平らにならしていました。 みんなから愛されている鶴二小です。 

業間休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二っ子たちと未来の鶴二っ子たちが一緒に遊んでいました。 入学時に起きることのある「小1プロブレム」の解消に向けて、「鶴二小は楽しいところだよ!」と鶴二っ子たちも、優しく接していました。 学級運営補助員の先生が、なかよし学級の菜園に何やら ひも をはってくださっていました。 

未来の鶴二っ子たちが来ましたよぉ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。1年生にしては、少し小さい「むらさき帽子軍団」が校庭で遊んでいました。 あぁ、近隣の幼稚園・保育園生が遊びにきてくれたのですね。 ベランダから手を振ると「校長先生だ!」と手を振り返してくれました。 未来の鶴二っ子たちの入学をお待ちしております。 

表彰朝会 たくさんたくさんほめてあげましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和5年度、最後の表彰朝会をリモートで実施しました。返事も賞状を受け取る態度も、とても素晴らしかったです。 たくさんたくさんほめてあげましょう!

今日の給食

画像1 画像1
黒パン、ミネストローネ、あじフリッター、ウインナーときのこのバジルソテー、牛乳です。

今日もにんじんは地元鶴ヶ島産のものが使われています。
ミネストローネには野菜がふんだんに使われ、栄養満点です。
現在、インフルエンザなどの流行性のものが流行しています。免疫を高めるには何よりも栄養バランスの良い食事が大切です。
栄養バランスや地産地消のことがよく考え、取り入れられている給食です。

たくさん食べて大きくなりましょう。

子どもたちのためにありがとうございます

画像1 画像1
社会教育団体の皆さんから体育館のワックスがけをしていただきました。
ぴっかぴかです。

いつも子供たちのためにありがとうございます。
施設もきれいに使っていただき、ありがたい限りです。
しばらくは年度末・新年度準備のために使用できなくなります。
何卒ご理解とご協力をよろしくお願いします。

すくすくと

画像1 画像1
以前低学年の子供たちが植えた球根が育ってきています。
どんな色の花が咲くのか楽しみです。

一仕事を終えた後姿

画像1 画像1
画像2 画像2
一仕事を終えたスクールガードの皆さんの後ろ姿です。
いつも格好良いなあと感じ入ってしまいます。

We love Tsuru-ni.

朝の登校見守りありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
2月の最終週のスタートです。
日差しは温かですが吹いてくる風には冷たさが残っています。

今日もスクールガードの皆さん、交通安全指導員さんが子供たちのために見守りをしてくださっています。
いつも子供たちのためにありがとうございます。

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます! 今朝は昨日の雨のお陰か、空気がとても澄んでいて、富士山がいつもよりも近い位置にあるような美しさでした。 知り合いのお子さん(小学1年生です。)が会うたびに色々な言葉を教えてくれます。「おじさん。三寒四温って知っていますか?」「う〜む。聞いたことはあるような感じがするけれど、くわしくは分からないなぁ。教えていただけますか?(この子は、私が中学校の国語の先生だったということを知りません。)」「三寒四温という言葉の意味はね……。」 こんな形で、小さな先生から、ときどき季節感あふれる言葉の授業をしていただきます。 担任の先生が、色々な季節に関する言葉を教えてくださっているとのこと。 言葉は人から人へ「言霊」として伝わっていきます。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう。 図書室前と職員玄関入り口の花壇を学校応援団さんが休日中に整備してくださったようです。 鶴二小花いっぱいプロジェクトが進んでいます。 どなたか、「ラベンダーの育成」にお詳しい方はいらっしゃいませんか?   
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31