6月17日(月)から水泳指導が始まります。検温や体調チェックにご協力ください。

12月4日 校長室より 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「じどう車くらべ」の単元が終わって、自分たちの「じどう車ずかんをつくろう」という活動に移りました。タブレット端末を使って、必要な情報を取り出し、まとめます。まとめ方は、「じどう車くらべ」の書き方を使ってやります。

12月4日 校長室より 6年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栄養のバランスが取れた理想の1食について、献立を考えました。栄養士の先生にも見ていただきました。優秀作品は3学期の給食献立に取り入れていただけるかもしれません。

12月4日 校長室より 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平行と垂直の学習も後半です。これまでに学習した図形の中にも、平行や垂直を使って性質を確かめることができそうです。
 平行四辺形の辺や角に注目して、図形の特徴を調べます。

12月1日 今日の給食

画像1 画像1
今日は「紅はるか」という品種のさつまいもで焼きいもを作りました。甘さを引き出すために丸のまま一度蒸してからオーブンで焼きます。




今日の給食
塩やきそば、わかめの中華サラダ、やきいも

12月1日 校長室より 3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小数の学習も終わりに近づいてきました。この日は、ゲームを通して小数のかんたんな足し算引き算の習熟を図る1時間でした。
 じゃんけんに勝てば持ち点が増え、負ければ減ります。10回じゃんけんを続けて、最後に計算結果で勝ち負けを確かめてみるとどうなるか。いろいろなグループで不思議なことが起こっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校予定
3/4 児童朝会 安全指導 卒業式練習(5、6年)
3/5 サポ指導終了日
3/6 卒業式練習(6年)
3/7 たてわり班活動
3/8 卒業式練習(5、6年)

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

学校だより