学校内の様子や出来事、情報などを紹介します

6年生から応援メッセージをもらいました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生から5年生へ応援メッセージCDをもらいバスの中で聴いています。川上村クイズやおすすめのデザートなど温かい言葉が沢山入っていました。CDに入っていた曲も最高です。大人も嬉しい選曲でした。6年生の皆さん応援メッセージをありがとうございました。

5年生川上村移動教室出発しました

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が川上村移動教室に出発しました。早朝からお見送りに来てくださった皆様ありがとうございました。出発式の司会や挨拶は子供たちが中心に進行し拍手がおきました。子供たちが考えたスローガン「友輝応行」(ゆうきおうこう)を胸に楽しい2日間にします!

1/18(木).1/19(金) 5、6年生 「トトロ班引き継ぎ会」

 5、6年生が青空広場に集まり、トトロ班の引き継ぎを行いました。6年生が1年間やってきたことや、これからのアドバイスをていねいに伝えました。5年生は緊張しながらも、不安なことをたくさん質問し、お互いに笑顔で引き継ぎ会を終えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月18日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、焼き鳥丼・フライビーンズ・わかめスープ・牛乳でした。焼き鳥丼は柔らかい鶏肉とたっぷりのネギが甘辛く味付けされていました。美味しくてご飯がすすみました。わかめスープは生姜や大根・人参・玉ねぎなど野菜の甘みが出ていました。フライビーンズの食感も楽しめました。今日も美味しくいただきました。

1月17日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ビビンバ・中華風コーンスープ・はれひめ(柑橘類)・牛乳でした。ビビンバはトッピングしてある野菜のナムルと一緒にいただきました。にんにくや生姜、ぜんまいも入って本格的なビビンバは、食べると元気になる味つけでした。中華風コーンスープとの相性もばっちりでした。今日もごちそうさまでした。

1月16日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、さばのカレー焼き・わかめ入りサラダ・ビーフンスープ・ご飯・牛乳です。さばは、身がふっくらとしてとても美味しかったです。ビーフンはお米から作られた麺で、スープの旨味をたっぷりふくんでいました。わかめ入りサラダでさっぱりとお野菜をいただきました。今日もごちそうさまでした。

1月15日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、はちみつレモントースト・コーンフレークと海苔のパリパリサラダ・ポークビーンズ・牛乳でした。はちみつレモントーストは、外側のサクッとした食感と中のふわふわした食感とが楽しめる美味しいトーストです。コーンフレークが入ったサラダはコーンフレークのパリパリ感で野菜がたくさん食べられました。温かいポークビーンズは寒い冬に嬉しい具だくさんのスープでした。今日もごちそうさまでした。

1月12日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、五目ラーメン・大学芋・生揚げ入りごまサラダ・みかん・牛乳でした。大学芋は、揚げたさつまいもが甘い密でさらに甘くてとても美味しかったです。五目ラーメンは野菜がたくさん入っていて、食べると体がぽかぽかしました。寒い冬のラーメンは最高に美味しかったです。今日もごちそうさまでした。

1月11日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、七草ぞうすい・ぶりの照り焼き・紅白なます・白玉あずき・牛乳でした。今日はお正月にちなんだ行事食献立です。七草ぞうすいには、春の七草がたっぷり入っていました。鶏肉の出汁がきいていて、とても美味しかったです。白玉あずきは、豆腐が入っていて、もちもちとなめらかでした。大きい白玉は給食室で一つ一つ丸めてくださったそうです。今日も美味しい給食をありがとうございました。

1月10日(水)今日の給食

画像1 画像1
3学期の給食が始まりました。今年もよろしくお願いいたします。今日の給食はハヤシライス・ひじきとコーンのサラダ・はれひめ・牛乳でした。子供たちが大好きなハヤシライスが登場しました。セロリやマッシュルームが入って本格的な味でした。ひじきとコーンのサラダは洋風ドレッシングでひじきが美味しかったです。はれひめは、果汁がたっぷりでさっぱりとした甘さでした。もりもり食べて、元気に過ごします。

12/15(金) 2年生 国語「馬のおもちゃを作ろう」

説明書を読みながら馬のおもちゃを作りました。子供たちは説明書を読み、箱を切る際の長さや組み合わせる場所などを確認しながら、一生懸命作っていました。難しいところはペアで助け合いながら完成させることができました。箱のご準備、ありがとうございました。
次は、自分たちで説明書を書く学習が始まります。

画像1 画像1 画像2 画像2

12月20日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ターメリックライスチキンクリームソース・フライドチキン・クルトン入りサラダ・発酵乳でした。今日は子供たちが大好きなターメリックライスにフライドチキンが出ました。フライドチキンは周りがカラッと揚がっていて、中はジューシーでした。子供たちは「皮が美味しい」「お肉が柔らかい」など大喜びでした。給食室のみなさんからは各教室にサンタさんの折り紙をプレゼントしていただきました。ひとあし早いクリスマスです。今学期も毎日美味しい給食を作っていただきありがとうございました。

12月19日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ほうとう・カリカリ揚げ・野菜のゆず風味・まっくろくろすけ(黒ごま団子)・牛乳でした。12月22日の冬至に合わせて、かぼちゃの入ったほうとうを作っていただきました。冬野菜がたっぷり入ったほうとうは、ビタミン豊富で栄養満点です。白菜や人参を使った付け合せは、ゆずが入ってさっぱりといただきました。まっくろくろすけは、中のお団子にも黒ゴマが入って、とても美味しかったです。白玉粉・上新粉・お豆腐が入った団子は、しっとりなめらかな味わいでした。カリカリ揚げは細く切って揚げたさつまいもと大豆が入っていました。かりんとうみたいな食感で最高でした。いつも手のこんだ給食をありがとうございます。

12月18日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、こぎつねご飯・ほっけのみりん焼き・浅漬け・白菜のぽかぽか汁・牛乳でした。今が旬の白菜や里芋を使って、体が暖まる「白菜のぽかぽか汁」を作っていただきました。しょうが汁も入っていたので、食べると体がぽかぽかして元気になりました。こぎつねご飯は子供たちに人気でした。ほっけのみりん焼きは、醤油などのたれが中までしみこんでとても美味しかったです。今日もごちそうさまでした。

12月15日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、豚丼・レモン醤油和え・紅まどんな(柑橘)・牛乳でした。今日の豚丼にはしょうが・玉ねぎ・しらたき・しめじ・ネギ・お肉などの具がたくさん入っていて、ボリュームがありました。レモン醤油和えにも野菜がたっぷり入っていました。紅まどんなは、みかんの仲間です。ゼリーのようなやわらかさとプルプルの食感が特徴で、甘くて美味しかったです。今週もごちそうさまでした。

12月14日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ミルクパン・スペイン風オムレツ・パリパリれんこんサラダ・ABCパスタスープ・牛乳でした。スペイン風オムレツは、じゃがいもや玉ねぎ・ベーコンなどを炒めて卵と混ぜて、焼いたものです。鮮やかな黄色に赤いケチャップがかかっていて、見た目も味も最高でした。揚げたれんこんが入ったサラダやキャベツの入ったスープで野菜もたっぷりいただけました。ミルクパンはほんのり甘いパンでした。今日も美味しくいただきました。

12月13日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、チャーハン・青のりポテトビーンズ・ワンタンスープ・牛乳でした。ワンタンスープは本格的に出汁をとって作っているそうです。とても美味しくて、チャーハンと一緒に食べると中華料理屋さんのような美味しさでした。青のりポテトと青のりビーンズはどちらも人気のメニューです。2つが合わさって、さらに人気の味わいでした。今日もごちそうさまでした。

12月12日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、さばのごまみそだれ・まち☆ベジ磯香和え・まち☆ベジのっぺい汁・町田のご飯・牛乳でした。町田で収穫されたお米や野菜などの農作物を「まち☆ベジ」と呼びます。七国山小学校では普段から、大根などのまち☆ベジを農家さんから届けていただいています。今日は農協さんと協力して、町田産のお米・白菜・ねぎなどを使った「まち☆ベジ給食」を作っていただきました。のっぺい汁も磯香和えも、とても美味しかったです。さばのごま味噌は、赤味噌を使った美味しいごま味噌でした。町田のご飯との相性は最高でした。町田の農家のみなさん、美味しいお米とお野菜をありがとうございました。

12/8(金) 6年生 総合的な学習の時間

 1、2学期を通して、総合的な学習の時間に地域の方の願いを聞いてきました。
 子育て世代、高齢者、外国籍の方、商店街の方、地域の障がい者施設の方など、地域にはさまざまな立場の方がいらっしゃいます。皆さんの願いを叶え、よりよい山崎町にするために、「関わり」をテーマに、6年生ができることを考えました。
 6年生が考えたのは、「借り物競争リレー、何でもバスケット、だるまさん列車がころんだ、ボッチャ、トランプ、山手線ゲーム」で一緒に楽しむこと。
 これまで、話をしていただいた方や保護者の皆さま、1年生を招待し、一緒にすてきな時間を過ごすことができました。これからも、学校以外の場所での関わりを深められるように、学習を進めていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/8(金) 2年生 生活「えがおのひみつたんけんたい」

生活「えがおのひみつたんけんたい」の学習で商店街見学で知ったことをグループに分かれて発表しました。劇やクイズ形式にして工夫し発表したことで、見学しなかったお店についても楽しみながら詳しく知ることができていました。子供たちは、初めて知ったことがたくさんあり、とても驚いていました。

画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

学校からのお知らせ(pdf用)

学年だより(1年生)

学年だより(2年生)

学年だより(3年生)

学年だより(4年生)

学年だより(5年生)

学年だより(6年生)

学年だより(すばる学級)

町田市の教育(ICT、家庭、コミュSC))

いじめ防止について

ICTについて

授業改善推進プラン

授業改善推進プラン2022

2022年度学校評価報告

学校だより2023年度

新入生保護者説明会

各種様式等

学校経営方針

七国山読み聞かせの会だより

研究発表会

音楽発表会