学校内の様子や出来事、情報などを紹介します

10月28日(土) 3・4年生 運動会

 黒いTシャツとねじりハチマキを身に付け、さらに4年生は背中に「七国山」の名前が入った法被を着てソーラン節を踊りました。一番始めの表現だったので少し緊張している様子もありましたが、曲が流れた瞬間から気持ちが切り替わり、最後まで「心を一つに」全力の演技を披露できました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月22日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、秋の味覚ごはん・ししゃものごま焼き・たくあん入り即席漬け・かきたま汁・牛乳でした。今日のご飯は秋に美味しいきのこやさつまいもなどが入った「秋の味覚ご飯」でした。人参で作ったもみじが散らしてあり、見た目にも秋を感じられました。ししゃものごま焼きは香ばしく、即席漬けは歯ごたえがよく、こちらも美味しくいただきました。きのこは、おなかの調子をよくしたらい、食べ過ぎを防いでくれる効果があるそうです。体にいいこといっぱいのきのこをいただき、元気に過ごしましょう。

11月21日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、白ごま坦々うどん・みそポテト・磯香あえ・みかん・牛乳でした。みそポテトは、じゃがいもに衣をつけて揚げ、甘辛い味噌だれをからめたものです。埼玉県秩父地方に伝わる郷土料理だそうです。じゃがいもは、体を動かすエネルギーになる食べ物です。白ごま坦々うどんに入っているごまも栄養豊富で体に良いといわれています。白ごまの香りが食欲をそそり、美味しくいただきました。今日もごちそうさまでした。

すばる学級宿泊ありがとうございました

画像1 画像1
全員無事帰ってきました。「もっと泊まりたかった」という声が聞こえるほど、楽しい2日間でした。思い出がたくさんできました。ご準備いただきました保護者の皆様ありがとうございました。今日も朝早くから活動し続けていましたので、とても疲れていると思います。明日の祝日はゆっくりと休養なさってください。

閉校式にて

画像1 画像1 画像2 画像2
閉校式では、代表の6年生から下級生へのメッセージがありました。小学校生活もあと4ヶ月、6年生が担ってきた役割を引き継いでいく時期になります。6年生の話を聞いて、ちょっと寂しくなりました。みんなで一緒に過ごす日々を大切にしたいと思いました。宿舎のみなさんに挨拶をして、楽しかったわくわくビレッジを出発しました。

合格をいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カレー作りの後片付けがバッチリできました。職員のヤングさんこと若井さんから、合格をもらいました。みなさんお話を聞くのが上手ですね、と褒めてもらいました。

協力して後片付けです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちが食器やお鍋をきれいに洗います。職員さんから合格をもらえるように頑張っています。

ご馳走様でした

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美味しい!と、おかわりをしてたくさんいただきました。他の班のカレーも味見して嬉しそうです。

美味しいカレー完成しました

画像1 画像1 画像2 画像2
美味しいカレーが完成しました。班ごとに味が違うのが不思議です。自然の中でいただくカレーは最高です。

ご飯が炊けました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カレーも完成しました。自分でよそっていただきます。

カレー作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火を起こします。煙が目にしみて大変です。

身支度をして野外へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎の職員さんのお話を聞いて身支度をしました。緑に囲まれた野外水さん場でカレー作りです。

アスレチックで遊びタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなの支度が早くできて、時間が余りました。ご褒美にアスレチックで遊びました。やったあ、とみんな大喜びです。

お掃除の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎を出る前にみんなで協力してお掃除タイムです。ほうきとちりとりで掃き掃除、整理整頓をしました。お部屋がピカピカになりました。

朝食は洋食です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食には温かいコーンスープも付きました。パンやコーンスープはおかわり自由です。「おなかすいた」「美味しい」と朝からしっかりいただきました。パンのおかわりが人気でした。食後はお楽しみドリンクバーです。子供たちにはコーラが人気でした。

11/16(木) 2年生 地域の方が育てている畑にいもほりに行きました。

 掘り始めると、大きな芋や何本もつながった芋が出てきて子どもたちは大喜びで一生懸命掘っていました。農家の方に「1週間置いてから食べると甘くなるよ。」と言われ、子供たちは「頑張って我慢して待つ!」と食べるのを楽しみにしていました。ぜひ、ご家庭で調理して食べてみてください!

画像1 画像1 画像2 画像2

食事係が活躍中です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お散歩が終わりました。休む間もなく、食事係が準備をしてくれます。一人何役もお仕事があるので忙しいです。

朝のお散歩

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
広い庭を散歩しました。今日も良いお天気です。

原っぱで朝の会です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の会でみんなが声をかけ合います。いつものタオル体操をしました。タオルは無くても体を動かすとスッキリします。

宿泊学習2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。6時半起床です。「よく眠れました」「すっきりしてます」「今日もよろしくお願いします」と明るい良い声が返ってきました。早朝からてきぱきと身支度や検温をしています。看護師さんが部屋ごとに健康観察をしてくださいました。昨晩はぐっすり寝たので今朝もみんな元気です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

学校からのお知らせ(pdf用)

学年だより(1年生)

学年だより(2年生)

学年だより(3年生)

学年だより(4年生)

学年だより(5年生)

学年だより(6年生)

学年だより(すばる学級)

町田市の教育(ICT、家庭、コミュSC))

いじめ防止について

ICTについて

授業改善推進プラン

授業改善推進プラン2022

2022年度学校評価報告

学校だより2023年度

新入生保護者説明会

各種様式等

学校経営方針

七国山読み聞かせの会だより

研究発表会

音楽発表会