さくら学級 陶芸教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品の一部です。みんなとても綺麗に仕上げています!
3学期に再度ひなた村を訪れ、今日の作品に色をつけます。最終的な完成が楽しみです!

さくら学級 陶芸教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
制作の様子パート2。
事前に考えておいたデザイン通りに作る子もいれば、実際に粘土に触れてみて、デザインを変更する子もいます。個性が発揮された作品が次々と形になっています!

さくら学級 陶芸教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
制作の様子です。
みんな真剣に取り組んでいます!

さくら学級 陶芸教室1

画像1 画像1
今日は、ひなた村にて陶芸教室に参加しています。
今日お世話になる先生から、焼き物に関してのお話を聞いています。この後、作業開始です!

さくら学級 連合宿泊学習13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富士山世界遺産センターでは待ちに待ったお買い物です!
しかし、買い物も学習です。事前にどのようなものを買おうかを考えておいたので、それを元に予算と相談しながら買い物しました。
どんなお土産ならお家の人は喜んでくれるのか、商品を前にたくさん悩む姿が印象的でした。

そして、今帰路についています。まもなく談合坂SAです。
たくさんの疲れともあると思いますが、それ以上にたくさんの素敵な思い出ができた宿泊学習でした。
楽しかったお話をぜひお家でもして欲しいと思います。
保護者の皆様におかれましては、宿泊学習を行うにあたり、日々の健康チェックや荷物準備、お弁当などたくさんご支援いただきました。ありがとうございました。明日以降も12日までは健康観察が続きますので、ご協力お願いいたします。また、しおりの会計のページをご確認いただき、お釣りの金額があっているかの確認をしてください。よろしければ保護者サインをお願いします。

さくら学級 連合宿泊学習12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の見学地である富士山世界遺産センターに着きました。
昨日ハイキングした富士山にまつわるいろんな学びを深めることができました。富士山の模型がとても綺麗です!

さくら学級 連合宿泊学習11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほうとうが完成しました!
どの班のほうとうとも美味しそうです。野菜の切り方や味噌の量など、各班でオリジナリティーがあり素敵です。
少し気温も低い中なので、みんなとてもおいしく食べています!

さくら学級 連合宿泊学習10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野菜を切る担当も頑張っています!
着々と作業が進み、完成は間も無くです!

さくら学級 連合宿泊学習9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
麺職人パート2

さくら学級 連合宿泊学習8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富士緑の休暇村にて、ほうとうづくりが始まりました!
あいにくの雨の中ですが、みんな頑張って作業に取り組んでいます!
麺職人の方々です。

さくら学級 連合宿泊学習7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目がスタートしました。
みんな起床時間にはしっかり起き、寝具の片付けや着替え、洗面等をテキパキと済ませました。
体調不良者もおらず、良いスタートが切れそうです。
朝ごはんをしっかり食べて、2日目の活動に臨みます!

さくら学級 連合宿泊学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食の後は交流会!
まずは、堺中学校は「行き先」、山崎中学校は「カントリーロード」の合唱を披露しました。両校ともとても素敵な合唱でした。
合唱の後は2校合同で「探偵ゲーム」をしました。初めて顔を合わせる人とお話をするのは少し緊張したと思いますが、積極的にいろんな人と関わろうとする姿がとても印象的でした。この出会いを大事にして欲しいです。

さくら学級 連合宿泊学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿舎に到着し、自由時間の後、入浴を済ませました。そして待ちに待ったご飯です!
とっても美味しいご飯が並び、みんな大喜びです!
ご飯のおかわりをたくさんしました。この後の交流会も楽しみです!

さくら学級 連合宿泊学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
河口湖クラフトパークにて、サンドブラスト体験をしています。
デザインカッターを使って模様を作り、そこに砂を吹き付けることで、グラスに模様が写ります。
事前に練習していたこともあり、とてもスムーズに作業が進みました。
完成したものは学校で一旦お預かりして、面談の際にご覧いただけるようにしたいと思います。
お楽しみに!

さくら学級 連合宿泊学習3

富士山五号目に到着し、御中道探索しています。
気温は10°もなく少し肌寒いですが、歩くのにはちょうどいい気候です!
無事に全員が歩き切ることができました!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら学級 連合宿泊学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
談合坂SAにて休憩をとり、あと1時間ほどで富士山5号目に到着です。
今のところみんな元気に過ごしています。
出発時間を意識して早めにバスに集合したり、車やお客さんに気をつけながらトイレに行ったりと、とても頼もしい姿を見せてくれています。このあとの富士山5号目ハイキングも楽しみです!

さくら学級 連合宿泊学習1

画像1 画像1
11月9日、10日の2日間、さくら学級は山崎中学校との連合宿泊学習に参加します。
8時に学校を出発し、途中休憩を挟みながら、富士山5号目スバルラインのハイキングに向かっています。バス内ではたくさんの会話が繰り広げられており、みんな元気です。
少し道が混んでいるようで、行程に支障が出なければ良いのですが、何よりも楽しく安全に過ごせる宿泊学習になればと思います。

さくら学級 連合マラソン大会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2100m女子のレースが終わりました。
みんなが自己ベストを大きく更新する中、5位に入る生徒も出ました。大快挙です!!
走るみんなも素敵でしたが、それを観客席から必死に応援する生徒も素敵でした。

さくら学級 連合マラソン大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2100m男子の部が終わりました。
歯を食いしばって最後まで走り切る姿がとても印象的でした。
慣れない環境の中でしたが、みんなが無事に完走し、よく頑張りました!

さくら学級 連合マラソン大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
1000mの部が終わりました。
気温がだいぶ上がり暑い中でしたが、最後まで粘り強く走り切ることができました。
普段の練習よりもだいぶ早いタイムで走れました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31