最新更新日:2024/06/29
本日:count up20
昨日:115
総数:345697
校訓 「明快錬磨」 令和6年度重点目標 努力・挑戦 〜 目標をもって仲間と共に粘り強く取り組む学校 〜

飛騨高山散策 7/4

画像1 画像1
画像2 画像2
 飛騨高山の古い街並みを散策しています。

ソフトボールのテスト 7/4

 3年生の保健体育の授業で、ソフトボールに取り組んできました。今日は投げることや捕ることのテスト。キャッチボールで練習している中で、どこまでできるようになったか、見てもらいます。少し緊張した様子でした。その後の試合は思い切り楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱がスタートしたよ 7/4

 1年生の音楽で、合唱コンクールで歌う曲の学習が始まりました。A組は「君をのせて」、B組は「マイバラード」を自分たちで選びました。曲の感じやサウンド、伴奏の都合などを考慮して自分たちで決めました。意欲の高まりや最後までよりよい音楽を求めてくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

飛騨高山にて 7/4

画像1 画像1
画像2 画像2
 飛騨高山で班別活動を行っています。この班は、さるぼぼづくりを体験しています。

バイキング朝食 7/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 メニューが豊富なバイキング。朝からたくさん、そして美味しくいただきました。

清々しい朝の始まり 7/4

画像1 画像1
画像2 画像2
 清々しい朝を迎え、みんなで散歩をしました。天候にも恵まれ、雲海をバックに記念撮影できました。

全力で楽しむ 学年レクリエーション 7/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19時15分から、実行委員企画の学年レクリエーションを行いました。
2種類の鬼ごっこと、バスケットボールを、パワー全開で全力で楽しみました。
気持ちのよい汗をかいた後は、入浴タイムです。

たくさん動いてモリモリ食べる! 7/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大自然の中で、身体を思いっきり動かした後の食事は、とても待ち遠しく、笑顔も弾けます。
現在、体調不良者もなく、みんなおかわりをして、モリモリ食べています。

体育大会に向けて 7/3(月)

 1年生の学活の授業では、9月に行われる体育大会の係決めを行いました。小学校の時とは違う係名に「何をする係ですか?」という声が上がっていました。
 中学校に入って初めての体育大会。どんな活動になるのか楽しみです。
画像1 画像1

動詞の原形、過去形、過去分詞 7/3

 3年生で英語の時間に、動詞の原形、過去形、過去分詞の学習をしています。短文の中で使いこなせるように、いろいろな言葉を状況に応じて変化させていました。楽しんで伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

暑い中でも 7/3

 雨ごとに草が生長します。市の職員が生徒によりよい環境を、と整備しています。
暑くて熱中症が心配される中、ありがたいです。昼休みにお礼を伝えている生徒がいました。すてきな光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

源流ハイキング 7/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
所員の方の誘導のもと、森の源流のそばをハイキングしています。空気が美味しい!
今日は、3つのSDGs活動を全員が体験できるように、ローテーションして取り組んでいます。

体育大会係決め 7/3

 6限の学活では、体育大会の係決めをしました。既に決まっている団の役員や係長を除き、係員を選出しました。体育大会が無事に成功できるように、これからの係活動を頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

初ツリーイング 7/3

画像1 画像1
画像2 画像2
ロープと体幹をうまく使って、木に登ります。
乗鞍でしかできない体験。
天気もよく、最高の眺めを満喫しています。

エコバッグ センスよし!7/3

画像1 画像1
画像2 画像2
オリジナルのエコバッグが完成しました。
世界で一つのマイバッグ。
それぞれのセンスが光っています。

エコバッグづくりに夢中です

画像1 画像1
画像2 画像2
乗鞍の自然の葉っぱを、布用クレヨンで写し取っています。
その後、アイロンでクレヨンの油分を溶かし、布に固着させます。
実は、アイロンがけ初挑戦の生徒も多く、四苦八苦。大盛り上がりしています。


宿泊学習 出発です 7/3

画像1 画像1
画像2 画像2
待ちに待った宿泊学習の始まりです。
これまで話し合いを重ね、準備を進めてきました。
34名、全員元気に出発です。

県選手権大会壮行会 6/30(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度は多くの生徒が県選手権大会に進みます。それぞれの部が前に出、代表が抱負を述べてくれました。吹奏楽部等が中心の応援生徒が選手たちにエールを送りました。ぜひ実力を出せるよう、大会当日まで準備を進めてもらいたいと思います。

体育大会結団式 6/30(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育大会の準備が進んでいます。実行委員会からテーマが提示された後、赤白各団に団旗が手渡されました。各団のパフォーマンスが紹介され、初めての練習も行われました。どちらも9月まで団結を強め、力を出してもらいたいと思います。

6月の〇の日運動 6/30(金)

 環境・ボランティア委員会では毎月1回、全校でのボランティア活動を呼びかけています。今月はアルミ缶と使い捨てコンタクトレンズの空き容器の回収を行いました。協力していただいた生徒の皆さん、ご家庭の皆さま、ありがとうございました。今後も継続して活動を行っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
学校行事
3/7 県立一般入試
3/8 県立一般入試
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
砺波市立庄川中学校
<住所>
〒932-0314
富山県砺波市庄川町青島3938
TEL:0763-82-0477
FAX:0763-82-3707