鶴川第二小 学校日記  ♪みどりの風に 鳥うたい  光あふれる この大地  そびえたつ われらの 心のふるさと  かがやく 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって  ともに学ぶ 鶴二の子 われら♪    ♪♪はるかにうかぶ 富士をみて  つよく おおしく たくましく そだちゆく われらの 未来はひろがる  ゆめ多き 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって ともに進む  鶴二の子 われら♪♪ 

3月7日4年スキル科

スキル科の発表会を行いました。それぞれのテーマごとのグループで調べて分かったことを伝えました。調べた目的や今後、自分はどのようにしたいなど、しっかり自分の考えを発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日の給食

画像1 画像1
今日の給食
じゃこごはん 魚のピリ辛焼き 野菜のごまず和え 豚汁 牛乳

今日の『とん汁』は、給食委員会のアンケート給食の「スープ部門」でえらばれた献立です。『とん汁』はぶた肉と根菜を煮こみ、みそで味をつけた料理です。さむい地域やさむい季節に食べられることが多いのですが、なぜだと思いますか?それはぶた肉から出るあぶらが、汁の表面をおおい、冷めにくいからだと言われているんですよ。今日は7つもの食材を入れたので、栄養たっぷりになっています♪今日の魚は「まあじ」です。今日の「まあじ」は韓国で水揚げされた、脂ののっているお魚です。

3月6日3年6送会に向けて

8日に行われる6年生を送る会に向けて練習を行いまいした。3年生は、6年生にこれまでの感謝の気持ちを言葉やダンスで伝えます。きっと6年生が喜んでくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ごはん クリスピーチキン 野菜の梅ドレ ABCカレースープ 牛乳

今日は6年生のリクエストメニュー第7位の『クリスピーチキン』です。昨年のクリスマスに初めて登場したメニューですね。『クリスピーチキン』は、味をつけたとり肉に、少しくだいたコーンフレークをつけて油であげています。ザクザクとした食感がポイントです。『カレースープ』には、「ABCマカロニ」といってアルファベットの形をしたマカロニが入っています。みなさんのおわんには どんな文字が入っているでしょうか?

3月5日6年スキル科発表

スキル科の集大成となる「なりたい自分」について発表しました。根拠をしっかりと示し、今後、自分はどのように成長していくか、しっかり伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日音楽朝会

今年度、最後の音楽朝会。今日は、6年生を送る会で歌う全校合唱の曲の練習を行いました。朝から心温まる素敵な子供たちの歌声が響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日の給食

画像1 画像1
今日の給食
わかめとごまのごはん 金時豆の甘煮 元気サラダ キムチ豆腐 牛乳

今日は6年生のリクエストメニュー第8位の『げんきサラダ』です。サラダでは唯一ランクインしたメニューで、このメニューは「サラダでげんき」という絵本から生まれたんですよ♪読んだことがない人は、ぜひ図書室で借りてみてくださいね。『キムチ豆腐』に入っているキムチには、かぜなどの病気から守ってくれる「ビタミンC」や、おなかの中をそうじして健康に保ってくれる「食物せんい」、「乳酸菌」などの栄養が入っています。また、キムチ豆腐にはうずらの卵も入っています。つるっとしているのでのどにつまらせないように気をつけながら、よくかんで食べましょう。

3月4日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ホットドッグ ジャーマンポテト 白菜と鶏肉のクリーム煮 牛乳

今日は『ホットドッグ』です。給食室では、とどけられたパンに1つ1つ包丁できりこみを入れ、タレをからめたロングウィンナーをパンにはさみ、オーブンでさっと焼きました。ホットドッグはドイツで生まれ、アメリカで発展したと言われています。本来「ホットドッグ」とは「細長いソーセージ」のことで、パンは関係ありませんでした。しかしソーセージを手づかみで食べると熱いことから、パンにはさんで食べる今のスタイルになったそうです。なかなかおもしろい始まりですね。

3月1日大谷選手グローブ

大谷選手のグローブが届いてから1か月余りが過ぎました。本校では、1日交代でグローブがクラスを回って子供たちが使っています。校長室前廊下には、グローブと共に届いたメッセージが飾られています。来校したときには、ぜひ、保護者の皆さんもご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ちらしずし てまり麩のおすいもの 3色ミルク寒天のひなポンチ 牛乳

今日は「ひな祭り」献立です。ひな祭りである3月3日は桃の花がさくころなので、「桃の節句」とも言われています。ひな祭りでは、女の子の成長 や 幸せを願って「ちらしずし」や「ひしもち」を食べます。そこで、今日の給食には『ちらしずし』と ひしもちに見立てた『3色ミルク寒天のひなポンチ』を出しました。ひしもちは赤・白・みどり色なので、今日は牛乳 寒天にいちごジャムやあしたばパウダーで色をつけましたよ♪また、あしたばパウダーは東京都 八丈島産のものを使いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校予定
3/7 保護者会(4,5)
3/8 6年生を送る会
3/11 児童朝会
3/12 読書タイム
3/13 午前授業

学校からのお知らせ

東京都や町田市からのお知らせ

学校だより

おたより

各種様式等

給食

保健

新型コロナウイルス関連

VC

各種文書