鶴川第二小 学校日記  ♪みどりの風に 鳥うたい  光あふれる この大地  そびえたつ われらの 心のふるさと  かがやく 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって  ともに学ぶ 鶴二の子 われら♪    ♪♪はるかにうかぶ 富士をみて  つよく おおしく たくましく そだちゆく われらの 未来はひろがる  ゆめ多き 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって ともに進む  鶴二の子 われら♪♪ 

12月4日委員会活動

2学期最後の委員会活動が行われました。これまでの振り返りや3学期に向けての準備を行いました。いつも責任をもって委員会活動に取り組んいる素晴らしい鶴二小の高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食
ごはん 豆腐のハンバーグ 海藻サラダ さつまいものけんちん汁 牛乳

『ハンバーグ』には、ひき肉だけでなく、とうふやねぎ、にんじん、しそ、しょうがも入っています。とうふを入れることによって、ふわふわな食感になるんですよ。また、『おろしソース』には全部で18キログラムもの大根をつかいました。今が旬のゆずも入っていて、さっぱりとしたソースになっています。実はこのゆずは町田市でとれたもので、まち☆ベジです。花ゆずといって、きれいなお花を見るためのゆずの木なのですが、実もたくさんなるのだそうです。

なかよし学級 緑の教室2日目 立川防災館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まるでテーマパークのような立川防災館
ヘリコプター操縦シュミレーションや消防服試着(ちゃんと子供サイズです)など楽しく体験しました。
お弁当は、なんと「まっくろくろすけ」・・・
国立野菜がおいしく、にんじんサラダも誰一人残さずいただきました。
お天気にも恵まれ、仲良く助け合って、立派に集団行動ができた子どもたちでした。

なかよし学級 緑の教室2日目 立川防災館

画像1 画像1
画像2 画像2
大きな地震体験の機械を前に、緊張気味。
かなりの揺れに、しっかりと机の下で身を守りました。
その後は、お買い物タイム。
予め選んでおいたお気に入りのお土産を手に取り、自分の力で支払いを済ませました。
消防車のミニカーや消防折り紙、クリアファイルなど、消防にちなんだグッズがたくさんありました。

なかよし学級 2日目 閉校式

画像1 画像1
画像2 画像2
早くも2日目、高尾山わくわくビレッジともお別れです。
閉校式では、しっかりと感謝の気持を伝えることができました。
立川防災館に向かう車窓のイチョウが見事な金色に染まっていました。

なかよし学級 緑の教室1日目夕食&2日目朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな、とてもきれいに完食していました。
ドリンクバーもお行儀よくおかわりし、楽しくいただきました。

なかよし学級 緑の教室1日目 あいかわ公園

画像1 画像1
画像2 画像2
青空の下、ポカポカの芝生でお昼タイム。
オギノパンの工場見学で買ってきたおいしいパンをいただきました。
ちょうど、大きな木がクリスマスツリーに変身する真っ最中!
クレーンで取り付けているところを見て、びっくりでした。
昼食の後は、遊具で遊びました。

12月1日1年親子活動

今回の親子活動は、「凧づくり&凧あげ」
まず初めに思い思いの絵を凧に描き、その後、校庭に出て凧あげを行いました。風があまり吹いていなかったので、子供たちは、一生懸命走って凧があがるのを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日の給食

画像1 画像1
今日の給食
シーフードピラフ カリカリ揚げ 豆乳スープ 牛乳

『シーフードピラフ』の「シー」は「海」、「フード」は「食べもの」という意味があります。海の食べものには魚 や 貝、わかめなどがありますが、今日はいかとえびを入れました。みなさんは『豆乳スープ』に入っている豆乳がなにからできているか知っていますか?答えは「大豆」です。大豆をすりつぶし、水でにつめた汁を布でこしたものです。大豆には、体をつくるもとになるたんぱく質や、ひふをじょうぶにするビタミンEが含まれていますよ♪

11月30日4年花壇活動

50周年記念花壇への苗植えを行いました。PTAの花壇スタッフの皆さんが土おこしや苗の仕分けを行っていただき、子供たちはスムーズに苗を植えることができました。ありがとうございました。綺麗な花が咲くように子供たちも水やり等頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ごはん いかのカリント揚げ 春雨サラダ トック入りかきたまスープ 牛乳

『いかのカリント揚げ』はいかにしょうゆとみりんで味をつけて、米粉と片栗粉をまぶして油で揚げました。おかしの「かりんとう」に似ているので、この名前がつけられたそうです。いかはかみごたえのある食べものなので、自然としっかりとかんで食べることができます。よくかんで食べると、食べものの味もよくわかるようになりますよ♪

11月29日5年連合音楽会

連合音楽会に参加しました。「夕日が背中をおしてくる」「夢をあきらめないで」の2曲を歌いました。合唱に演奏や振付けを加え、鶴二小の魅力ある合唱を披露しました。
※写真は、練習風景のものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日の給食

画像1 画像1
今日の給食
麦ごはん カレーマーボー豆腐 ハニーサラダ 柿 牛乳

『カレー麻婆豆腐』は給食ならでは!のメニューですね。ふつうの中華料理屋さんでは、カレー味の麻婆豆腐はなかなかないと思いますよ。そして今日のくだものは『かき』です。   県からとどきました。かきには、ビタミンCという栄養ががたっぷりふくまれていて、その量はみかんの2倍にもなるそうです。「ビタミンC」にはかぜをひきにくくする力があるので、食べると元気にすごすことができますよ。

11月28日3年親子活動

親子活動が行われました。最初に運動会の表現を再披露しました。何度見てもかっこいいです。次に借り物競争をしました。面白いお題が次から次と。多くの保護者の皆さんに参加していただき、子供たちは楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食
キムタクごはん すまし汁 ししゃもの南部焼き かぶのおかか和え
牛乳

『キムタクごはん』という料理名は、「キムチ」と「たくあん」からきています。長野県の塩尻市という地域の栄養士が考案したメニューで、2002年に誕生したそうです。今日のキムチとたくあんは、町田市でとれた白菜と大根をそれぞれ使用して作った「まち☆ベジ」です。ほかにも、今月は小松菜やピーマンでまち☆ベジを使用することが多いです。その日のまち☆ベジを知りたいときには、栄養黒板の左下に書いていますので、チェックしてみましょう!

11月27日6年スキル科

スキル科の学習で「地域ふれあい交流会」を行いました。地域の方と一緒に横断歩道で旗振りを行ったり、近隣の保育園や幼稚園の園児と触れ合ったりして、自分たちができる交流を考えて取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ハニーバタートースト ポトフ フレンチサラダ 牛乳

『ハニーバタートースト』は、バターとはちみつと少しの塩をまぜて 食パンにぬって、オーブンで焼きました。ぬってから焼くことで、バターやはちみつの香りもよく、じゅわっと染みたトーストになります♪ところでみなさん、今月の「給食目標」はなにか知っていますか?今月の給食目標は、「感謝の気持ちをもって食べましょう」です。給食 は 調理員さんだけでなく、食材をとどけてくれる方、野菜を作ってくれている農家の方、給食費をはらってくれている保護者の方など、さまざまな人がいることで成り立っています。

11月25日地域防災訓練

地域防災訓練が行われました。5・6年生の児童も一緒に参加して応急処置の仕方や簡易トイレの設置の仕方など学びました。また訓練の後半では、6年生が考えた防災に関するクイズも行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日音楽朝会

今月の音楽集会では、「すてきな友達」を歌いました。子供たちの素晴らしい歌声で体育館が心温まる雰囲気になりました。みんな友達を大切にしよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日公開研修会

東京都教育委員会授業改善推進拠点校として3年間に及ぶ研究を行ってきました。本日は、公開研修会として発表会を開催し、参加していただいた先生方と一緒に鶴二小の研究について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校予定
3/11 児童朝会
3/12 読書タイム
3/13 午前授業

学校からのお知らせ

東京都や町田市からのお知らせ

学校だより

おたより

各種様式等

給食

保健

新型コロナウイルス関連

VC

各種文書