☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

未来の鶴二っ子たちが来ましたよぉ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。1年生にしては、少し小さい「むらさき帽子軍団」が校庭で遊んでいました。 あぁ、近隣の幼稚園・保育園生が遊びにきてくれたのですね。 ベランダから手を振ると「校長先生だ!」と手を振り返してくれました。 未来の鶴二っ子たちの入学をお待ちしております。 

表彰朝会 たくさんたくさんほめてあげましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和5年度、最後の表彰朝会をリモートで実施しました。返事も賞状を受け取る態度も、とても素晴らしかったです。 たくさんたくさんほめてあげましょう!

今日の給食

画像1 画像1
黒パン、ミネストローネ、あじフリッター、ウインナーときのこのバジルソテー、牛乳です。

今日もにんじんは地元鶴ヶ島産のものが使われています。
ミネストローネには野菜がふんだんに使われ、栄養満点です。
現在、インフルエンザなどの流行性のものが流行しています。免疫を高めるには何よりも栄養バランスの良い食事が大切です。
栄養バランスや地産地消のことがよく考え、取り入れられている給食です。

たくさん食べて大きくなりましょう。

子どもたちのためにありがとうございます

画像1 画像1
社会教育団体の皆さんから体育館のワックスがけをしていただきました。
ぴっかぴかです。

いつも子供たちのためにありがとうございます。
施設もきれいに使っていただき、ありがたい限りです。
しばらくは年度末・新年度準備のために使用できなくなります。
何卒ご理解とご協力をよろしくお願いします。

すくすくと

画像1 画像1
以前低学年の子供たちが植えた球根が育ってきています。
どんな色の花が咲くのか楽しみです。

一仕事を終えた後姿

画像1 画像1
画像2 画像2
一仕事を終えたスクールガードの皆さんの後ろ姿です。
いつも格好良いなあと感じ入ってしまいます。

We love Tsuru-ni.

朝の登校見守りありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
2月の最終週のスタートです。
日差しは温かですが吹いてくる風には冷たさが残っています。

今日もスクールガードの皆さん、交通安全指導員さんが子供たちのために見守りをしてくださっています。
いつも子供たちのためにありがとうございます。

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます! 今朝は昨日の雨のお陰か、空気がとても澄んでいて、富士山がいつもよりも近い位置にあるような美しさでした。 知り合いのお子さん(小学1年生です。)が会うたびに色々な言葉を教えてくれます。「おじさん。三寒四温って知っていますか?」「う〜む。聞いたことはあるような感じがするけれど、くわしくは分からないなぁ。教えていただけますか?(この子は、私が中学校の国語の先生だったということを知りません。)」「三寒四温という言葉の意味はね……。」 こんな形で、小さな先生から、ときどき季節感あふれる言葉の授業をしていただきます。 担任の先生が、色々な季節に関する言葉を教えてくださっているとのこと。 言葉は人から人へ「言霊」として伝わっていきます。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう。 図書室前と職員玄関入り口の花壇を学校応援団さんが休日中に整備してくださったようです。 鶴二小花いっぱいプロジェクトが進んでいます。 どなたか、「ラベンダーの育成」にお詳しい方はいらっしゃいませんか?   

鶴ニっ子チャレンジ 遠山記念館のお雛様を見学しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 こんにちは。連休3日目、いかがお過ごしですか。 川島町の遠山記念館のお雛様を見学しにきました。 もうすぐ、3月3日のひな祭りです。 昔ながらの雛人形の素晴らしさに時間を忘れて見入ってしまいました。

鶴ニっ子チャレンジ 海の中をのぞいてみよう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもお世話になっている校長先生から、海の中の素敵な画像を送っていただいたので、許可を得て、ホームページに転用します。 きれいな海の中をお楽しみください。 魚とサンゴの名前を調べてみたいと思います。 

鶴ニっ子チャレンジ 身体を動かして気持ちの良い汗をかこう!

画像1 画像1
 おはようございます。先日、ラグビー体験でお世話になった 深谷トリニタスさん のホームページに鶴ニ小の様子がアップされていました。 今日は、連休の中日。天気予報では、今日は晴れで明日は下り坂とのこと。 外に出て汗をかいてスッキリしてみませんか?

鶴ニっ子チャレンジ 猫について調べよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 こんにちは。今日は小川町にある 家具スタジオ 木の香さんにおじゃましました。 愛猫家ではありませんが、猫アート&クラフト展 OH MY CAT!を見学にきました。私の子どもたちに陶芸を教えてくださっていた陶芸家(飯能 泰木窯)さんも作品も出品されており、花瓶を購入させていただきました。 三連休、お子さんの知的好奇心をこちょこちょしまくりましょう!

鶴二小花いっぱいプロジェクト

 学級運営補助員の先生がボランティアで、学校応援団さんがいただいてきた福寿草を花壇に植えてくださっています。 花壇も先生がボランティアで廃材を活用して作ってくださったものです。 鶴二小花いっぱいプロジェクト推進中です。 子どもたちのためにありがとうございます! 学童の先生と子どもたちが優しく見守ります。 今週もすてきな時間をありがとうございました! 三連休、お子さんの知的好奇心をたくさんたくさんこちょこちょしてあげてください。 
画像1 画像1

自習ができる鶴二っ子たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者の方々と先生が懇談会をしている間、一部の子どもたちは図書室で静かに自習をして保護者の方々を待っていました。 次期リーダー5年生の子どもたちが図形の学習をしていました。コンパスを上手に使って図形を描いていました。 「何を自主学習しているのですか?」 小さな声で「校長先生。こんにちは。〇〇ですよぉ。」「すばらしいですね。応援しています。」 演技が上手でいつも変顔をしてみんなを笑わせてくれる女の子もいました。「お気に入りのオレンジ色のそでに付いているペンキは、夏休みに先生方や保護者の方々と南校舎の廊下をペンキ塗りしたときのものですね。どうもありがとうね。」 1年生の女の子の消しゴムが机の下に転がり落ちてしまいました。「あっ! 〇〇さんの消しゴムが机の下に逃げてしまいました。元気よくいきのいい消しゴムですね。」 「いつも面白い校長先生ですね。」 1年生からほめられて、うれしくなった校長です。 大人だって、ほめられるととてもうれしくなります。 今週も、子どもたちも、私たち大人たちも、一生懸命がんばりました。お互いにほめあいましょう! 本日も授業参観&懇談会ありがとうございました。 

リトル清原さん と 大谷翔平選手からのグローブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二小の保護者である「リトル清原さん」が参観日にいらっしゃったので、お願いして、子どもたちと一緒に写真を撮影させていただきました。 真心こめた作業をしていた3年生の教室にリトル清原さんとおじゃましました。 大谷翔平選手からのグローブは、クラスを順番に巡回しています。すべての教室の子どもたちに巡回が終わったら、地域の方々への公開も考えています。 3年生の子どもたちと先生、リトル清原さん、ありがとうございました! 大谷翔平選手のグローブは教育効果大です。 

リズムを刻む 動作の言語化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校で働くことになってから、「リズムを刻む」、「動作の言語化」、「可視化」が教育活動にとって効果的であるということを、子どもたちや先生方が授業に一生懸命臨む姿から学んできました。 子どもたちとよくお話しますが、校長が小学生時代(今も)、苦手としていた縄跳び、鉄棒、水泳、バレーボール…… も、鶴二小の先生方が子どもたちを支援してくださっているような形で解決できるかもしれません。 6年生の卒業式まで「19回の登校」です。 残された、6年生との時間を大切に大切にしたいと考えます。

ほっこりタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次期リーダー5年生の「ほっこりタイム」。本来ならば、違う内容の授業参観日企画を考えていたようですが、急きょ、先生が「ほっこりタイム」授業を準備することとなりました。 5年生での1年間を振り返りながら、子どもたちと保護者の皆さんでチームを組んで、協力して問題に答えます。 「問題です。現鶴二小の校長先生は、第〇〇代の校長先生でしょうか?」 和やかな雰囲気が教室から廊下へあふれ出てきました。

いつも通り……

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「いつも通り」の落ち着いた授業のリズムで、時間が流れていきます。 子どもたちが先生と黒板とノートと保護者の方々と校長の顔をチラチラ見ながら、授業に集中して臨みます。  

本番にかぎって……

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもは、絶好調(絶校長)なのに、本番に限って、調子が芳しくないという体験を皆さんも味わったことがあると思います。 4年生の授業参観です。先日、校長が授業参観した時は、ほとんどの子どもたちが「漢字ビンゴ」を成立させて、校長に向けて「ドヤ顔」をしてくれました。 今日の授業参観は? 子どもたちが「本番にかぎって。」「参観日なのに。」……。そのような子どもたちに、先生がいつも通りの優しさで「いつもの漢字ビンゴがみんなにとって簡単すぎるのですよ。今日は、参観日だから少し難しい漢字ビンゴなのです。」 子どもたちは本当に幸せだなぁと思いました。

魚の大きさ と 魚のおいしさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 業間休みに、男の子たちが「こち」というお魚について調べたことを知らせに来てくれました。 「こち」にも色々な種類の「こち」がいるとのことで、それぞれの「こち」の大きさを校長室にあったメジャーで実際に大きさを示してくれました。 昨日、子どもたちとラグビー選手を結び付けてくださった体育主任の先生が、来年のスポーツ企画について相談にいらっしゃいました。 男の子たちは体育主任の先生にも魚の大きさを伝えていました。 教室に帰り際、自主学習ノートの賞状を6年生が取りに来ました。「〇〇さん。百人一首がんばっていますね。紫式部や清少納言といっただけで、札が取れるとは。流石です。」「校長先生。6年生との残された時間をいつも大切にしてくださってありがとうございます!」 鶴二小の誇りの6年生に温かい拍手を贈る男の子たちです。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31