☆★☆学校での子ども達の元気な様子をお届けします☆★☆

1年 校外学習(遊び場を知ろう)

本日の2校時、1年生は校外学習でした。地域の遊び場へ行こうということで、学校近くにある向公園へ行きました。向公園では、ブランコや滑り台、大縄跳び、だるまさんが転んだ、お花摘みなどいろいろな遊びをしました。学校に戻ったら、どんな遊びをしたのか、振り返りをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南小のゆるキャラ「みなみん」

昨年の2学期に募集をかけ、3学期に投票をして、そしてついに本年度6月に南小のゆるキャラが決まりました!名前は「みなみん」です。南小の木のどんぐりをイメージして作られました。語尾に「〜みな」がつくようです。11月22日生まれです。仲良くしてね。
画像1 画像1

小中合同避難訓練

本日、14:45から小中合同引き渡し訓練が行われました。保護者はもちろんのこと、南中学校の兄弟姉妹にも参加してもらい、児童の引き渡しが行われました。保護者の皆様のご協力のおかげで、スムーズに引き渡しを実施することができました。ありがとうございました。今後も、いざというときに落ち着いて行動できるように、訓練を積み重ねていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(地震)

本日4校時、避難訓練が行われました。今回は地震による避難訓練でしたが、あいにくの雨でしたので、各学習室への避難を行いました。児童は素早く自分の身は自分で守る行動をとり、先生の話を聞いて移動することができました。今日は14:45から引き渡し訓練があります。保護者の皆様のご協力、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

非行防止教室

本日は土曜公開授業で多くの保護者の皆様に来校いただいています。ありがとうございます。体育館では時間を分けて全校児童と保護者を対象に非行防止教室が行われました。講師は埼玉県警の「あおぞら」の方々です。お酒やタバコ、犯罪など、身近にあるトラブルについて、子ども目線でもわかるように教えていただきました。本日学んだことを生かし、本校の児童が安心・安全に生活できることを願っています。「あおぞら」の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 いじめ対策プログラム授業

本日の1時間目、4年生はいじめ対策プログラム授業でした。学級担任と養護教諭の二人が授業者として授業を進めていきます。本日の内容は、「いじめって何だろう?」をテーマに、「相手の心と体を傷つける行動について」や「いじめを受けたとき心と体にどんなことが起きるのだろう?」ということを話し合いました。この授業は合計3回を予定し、計画的に進めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 クリーンセンター見学5

本日の校外学習の最後は鶴ヶ島浄水場です。水道水ができるまでを説明していただき、浄水場内を見学させていただきました。本日見学させていただいた、埼玉西部クリーンセンターの皆様、鶴ヶ島浄水場の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 クリーンセンター見学4

予定の時間から少し遅れてしまいましたが、坂戸市民運動公園の芝生の場所でお弁当です。昼食後は、鶴ヶ島浄水場へ行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 クリーンセンター見学3

続いて、熱を使って電気を作る工程を知ったり、電気を作る大変さを発電自転車で体験したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 クリーンセンター見学2

児童はその後、施設内を見学させていただきました。ゴミ収集車が集めてきたゴミを捨てるところを見たり、施設全体の模型を見たりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 クリーンセンター見学1

本日、4年生は埼玉西部クリーンセンターと鶴ヶ島浄水場への校外学習を実施しています。バスはクリーンセンターに到着し、見学が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 市役所見学2

議場の見学の際、齊藤芳久市長も来てくださり、子どもたちの質問に丁寧に答えていただきました。また、議場の椅子にも座らせていただき、児童にとっては大変貴重な経験となりました。市役所の各課の皆様には2か月ほど前から本日のために時間等の調整をしていただきました。おかげさまで、子どもたちのよい学びとなりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 市役所見学1

本日、3年生は市役所見学でした。はじめは市役所の各課にグループごとに行き、それぞれの課の方から、普段しているお仕事の内容について詳しく聞かせていただきました。その後、議場の見学をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学校探検(名刺渡し)

本日の2校時、1年生は学校探検の2回目でした。児童は、校長室、職員室、事務室、保健室、図書室、4階学習室の各教室へ行き、その教室にいる担当の教職員と名刺交換をしました。名刺交換用のカードは児童一人一人の似顔絵つきのかわいらしいものでした。校長室は特に大人気で、子どもたちの長蛇の列ができていました。児童は前回の学校探検よりも落ち着いてまわることができ、成長を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

本日、業前の時間に児童朝会が行われました。児童朝会では7月7日(金)に行われる「きらきら
フェスティバル」についてのお話がありました。各班のリーダーからはお店の紹介があり、射的やなぞとき、レーダーゲームなど、わくわくするような活動がいろいろあることがわかりました、当日がとても楽しみになりました。6年生のリーダーシップのもと、全校で楽しく過ごせる日になることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習

本日、2校時、3校時は2年生の各クラスで図書館大橋分室の見学に行きました。大橋分室では、司書さんが紙芝居を使って図書館の使い方を説明したり、大橋分室にある図書の配置について説明してくださったりました。その後、児童の質問を聞いて答えてくださったり、大きな本を使って読み聞かせをしてくださったりしました。大橋分室は、火、木、土、日の9時から17時まで開館しており、10冊まで借りることができます。ぜひご家庭でも子供を連れて本を借りに行ってもらえればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31