最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:15
総数:12500
ようこそ 津山市立誠道小学校へ  学校教育目標『自ら学び 心豊かにたくましく生きる児童の育成』  目指す子ども像 「進んで学ぶ子」「思いやりのある子」「最後までやりぬく子」

卒業式の練習

画像1画像2
 今日から卒業式に向け在校生(4・5年生)の練習が始まりました。
 起立、礼、着席などの姿勢の確認、歌、呼びかけの練習、と様々な内容を、緊張感を持って立派な態度で参加していました。
 後ろ姿からも緊張感が伝わってきますね。
 6年生を送るために、一生懸命練習していました。19日の卒業式をよりよい式にするために、がんばっていきましょう。

今年度最後のなかよしタイム

画像1画像2画像3
 今日は、今年度最後となるなかよしタイムを行いました。
 6年生がリーダーシップをとり、縦割り班で遊ぶ時間です。6年生と一緒に遊べるのもあとわずか。最後のなかよしタイムも、いつものように仲良く、楽しく遊べていました。
 今まで遊びの企画をしてみんなを楽しませてくれた6年生、ありがとう。

1年生 参観授業

画像1画像2
 今日は、延期となっていた1年生の参観授業を行いました。
 発表会形式で、計算をしたり文字を書いたり、音読をしたり、合奏、歌、と盛りだくさんでした。
 この日のために一生懸命練習を積んできた子どもたち。自信を持って堂々と発表する姿から1年間の成長を感じました。
 今日のためにご都合をつけて参観し温かく見守ってくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。
 窓越しからの写真で見えにくいですがご了承ください。

6年生を送る会

画像1画像2画像3
 3月1日、6年生を送る会を行いました。
 学年ごとの出し物、全校でのゲーム、プレゼントわたし、6年生からのお礼の出し物、というプログラムで行われました。
 どの学年の出し物も、とってもよく工夫されていて、見応えがありました。一人ひとりのがんばりがよく伝わりました。6年生にも大変好評でした。今までお世話になった6年生への感謝の思いも十分伝わってきました。
 5年生の企画や運営もとてもすばらしかったです。アイデアや実行力、団結力がすばらしい!
 このように、とてもすてきな会となりました。6年生のみなさん、あとわずかとなった小学校生活、大切に過ごし、立派な姿で卒業してくださいね!
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
津山市立誠道小学校
〒709-4614
住所:岡山県津山市久米川南919番地
TEL:57-2785
FAX:57-2107