☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

最高の卒業式にしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 最高の卒業式にするために、今日から、少しずつ時間を作って、校地内整備を始めようと思います。 学校応援団さんが、美化活動を進めながら、「松ぼっくり」を集めて一か所にまとめてくださいました。 地域の保育園や幼稚園の子どもたちのために集めておきます。欲しい方は鶴二小までご連絡ください。(数に限りがあります。) 

本は心の栄養といいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読み聞かせはただ本を自分で読むこととは違い、目だけでなく耳からも物語が入ってきます。
たくさんの物語に触れることは、たくさんの文章表現に触れることにもなります。そこで新たな表現に触れ、心の栄養として蓄積していきます。

いつも子供たちの心に栄養と愛情ををたっぷり注いでいただいています。
ありがとうございます。

月曜日の朝も元気な鶴二っ子たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、雨のために中止になったPTA資源回収。本日(4日)の9時30分に回収業者さんがいらっしゃるそうなので、作業着に着替えながら、子どもたちが校庭で遊ぶ様子を観察していました。 職員玄関の辺りで「温かく優しいエネルギー」を感じたので行ってみると、読み聞かせミントさん(学校応援団さんです。)がいらっしゃいました。 今日もよろしくお願いします。

朝の落ち着いた時間に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も読み聞かせボランティア「ミント」さんに来校していただいています。
落ち着いた1週間のスタートです。

明日(3月5日)から登校時間を10分遅らせます。ご協力お願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、文書やC4thでお伝えした通り、明日(3月5日)から、児童の登校時刻を10分遅らせます。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。 今日も朝から働きものの教頭先生です。 ゴミ拾いをしながら、校地内見回りをして、鉄棒の補助板を修理し、壊れた縄跳びジャンプ台を運び、遊具点検をしてくださっていました。 働きものの教頭先生で助かります。 昨日も鶴二小に急なお客様がいらっしゃることになり、休日だったので、いつも働きものの教頭先生には連絡をせず、校長一人で対応しようと鶴二小にやってきました。時間があったので、ホームページを更新したところ、ホームページをご覧になった教頭先生が、鶴二小にかけつけて一緒にお客様対応をしてくださいました。 本当に感謝・感謝・大感謝です。 

新鶴二小トップリーダー5年生 美術館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生から「鶴二小の伝統のバトン」を引き継いだ新鶴二小トップリーダー5年生の作品です。 子どもたちの鋭い観察眼がキラリと光る作品群です。 ダイオウグソクムシ。私も大好きです。

鶴二小トップリーダー6年生 美術館 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月と聞いて、みなさんは何を想像しますか? 気球に乗ってどこまでも。

鶴二小トップリーダー6年生 美術館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もしかしたら、今年度、最後になるかもしれない 鶴二小トップリーダー6年生 美術館。一人一人の顔を思い浮かべながら、じっくり鑑賞させていただきました。

学校応援団さんの美しい汗

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館前の「鶴二小校歌碑」の辺りを校務員さんと学校応援団さんと一緒にきれいにしています。休日中に、学校応援団さんが落ち葉や「ヘチマの皮」を掃除してくださり、さらにそこで回収した落ち葉を南校舎の前や学童さんの建物への道にまいてくださったようです。 これで、雨の日に学童さんの子どもたちや保護者の方々や先生方が歩きやすくなります。 「できるときに、できる人が、できることを」鶴二小学校応援団の合言葉を実現してくださっています。 今日は月曜日、読み聞かせミントさんにお世話になります。子どもたちもきっと楽しみに登校することでしょう。 重ねて今日(3月4日)は「ミシンの日」、優しい笑顔で家庭科授業の支援をしてくださる学校応援団さんのお顔が頭に浮かびました。 いつもありがとうございます。

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます! 連休明けの教室巡りは、「鶴二小のたくさんの変化」に気付くチャンスです。職員玄関の入り口に「ペットボトルキャップ」がたくさん入った袋が置かれていました。きっと地域の方が集めてもってきてくださったのでしょう。南門の近くに学校運営補助員の先生が菜の花の鉢植えを移動してくださったようです。お散歩をしている地域の方々がとても喜んでいました。 「誰かの喜ぶ顔」を想像しながら、美しい汗を流してくださる皆さんんに「感謝・感謝・大感謝」で今週もスタートします。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう!

ひょうたんの水筒をつくってみたよぉ〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お客様がいらっしゃる時刻まで少し時間ができたので、乾燥させていたひょうたんで、水筒を作ってみました。 のこぎりで、茎の部分を切り、電動ドリルで穴をあけると、中から種がたくさんできました。 この種を育てれば、またたくさんのひょうたんの実を収穫することができそうです。 小学6年生のときに「ひょうたん水筒づくり」がひそかなブームであったことを懐かしく感じました。 さて、ふたのコルクはどうしましょうかねぇ? 休み明けの鶴二っ子たちの「鶴二っ子チャレンジ」の報告が楽しみです。 

子育て世界一の街 鶴ヶ島市

画像1 画像1
画像2 画像2
 こんにちは。今日(3日)は休日ですが、ちょっとした用事があり、鶴ヶ島に来ました。鶴二小の校庭からは子どもたちや保護者&地域の方々の楽しそうな声が聴こえてきました。 子どもたちと保護者&地域の方々がサッカーのゲームをしていました。 子育て世界一の街 鶴ヶ島市です。

鶴ニっ子チャレンジ SDGsについて考え行動しよう!

画像1 画像1
こんにちは。今日の鶴ニっ子チャレンジはSDGsについて考え行動しようです。鶴ニ小ではみんなでアイディアを出し合ってさまざまなSDGsに関する取組にチャレンジしています。みなさんもできることから始めてみませんか?

鶴ニっ子チャレンジ お雛祭りを楽しもう!

 こんにちは。今日の鶴ニっ子チャレンジはお雛祭りを楽しもうです。 私の住む鴻巣市は雛人形でも有名です。駅ビルエルミ鴻巣の雛人形も素晴らしいです。各地のお雛様を楽しんでみませんか? 鴻巣びっくりひな祭りは3月9日まで開催中とのことです。
画像1 画像1

祝48万アクセス! 最近皆さんねらっていますねぇ!

画像1 画像1
皆様のおかげで鶴ニ小ホームページのアクセス数が48万アクセスを達成いたしました。めでたく48万人目の閲覧者になられた方は、証拠画像を添えて、校長までご報告ください。ささやかながら粗品を贈呈いたします。今後とも、鶴ニ小のホームページをお楽しみください。最近、皆さん、ねらってますねぇ。本当に喜ばしいかぎりです。励みになりますこと、重ねて感謝申し上げます。 鶴ニ小プライド 一歩前へ!

子どもたちに寄りそって

 1枚目の画像は私が今日(1日)撮影した画像です。 教頭先生も同じ風景の画像をホームページに更新してくださっていました。 鶴二小の校長先生になってから2年間が経過しようとしていますが、「〇〇しようかな」と私が思っていることを子どもたちや先生方が先にしてくださることが多いように感じます。 「以心伝心(いしんでんしん)」とはこういうことなのかもしれません。 子どもたちに寄りそって、子どもたち目線で、教育活動に励んでくださる先生方に感謝です。 子どもたちの座布団がきれいに並べられている体育館。こまめに換気を行いながら暖房器具で温められている体育館。子どもたちを励まし応援し、褒め、労う先生方。 そして、何事も失敗を恐れず「鶴二小プライド 一歩前へ!」でチャレンジする鶴二っ子たち。 鶴二っ子たちや先生方は、私にとって誇りです。 今週も楽しい一週間をありがとうございました! 子どもたちがお家に帰ったら、たくさんたくさん褒めてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行事の後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みの校庭の様子です。 鶴二小の校庭は皆さんから愛されているので、雨からの復帰に強いです。 大きな行事を終えて、一回り大きく成長した子どもたちの笑い声が校庭から校長室へ届きます。 放課後の校庭で、スクールサポートスタッフの先生がへこみに砂を入れ平らにしてくださっています。 今日の、6年生を送る会の裏舞台で、スクールサポートスタッフの先生、学級運営補助員の先生方、学習支援の先生、図書支援の先生、事務の先生などの鶴ヶ島市市費会計年度職員の先生方が子どもたちや私たち教職員をサポートしてくださっていました。いつも子どもたちのためにありがとうございます。鶴ヶ島市は本当に子育てに手厚い街です。 

新鶴二小トップリーダー5年生 発進!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下級生たちが退場すると、新鶴二小トップリーダー5年生たちが会場の片づけを始めました。その傍らで、特活主任の先生が児童会の子どもたちと振り返りをしていました。 児童会の子どもたちにいつも寄り添い子どもたちの成長を見守る先生の優しさに感謝しています。 いつも鶴二っ子たちを温かく見守ってくれているカービー君も6年生を送る会を一緒に楽しみました。

がんばりましたね。よくできました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 行事の後の、先生方が子どもたちを褒め、労うシーンです。  子どもたちからも先生方からも緊張感を跳ね飛ばした後の、達成感・満足感を感じました。大きな成長の感動を今日もたくさん味わわせていただきました。 

6年生の退場シーンです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の子どもたちの感謝のトンネルの両脇に下級生たちや先生方があつまり、6年生を拍手で送ります。 感謝の言葉も飛び交っていました。 6年生を送る会大成功! 次は最高の卒業式のために準備を始めます。 6年生が退場した後、見事に「鶴二小の伝統のバトン」を引き継いだ次期トップリーダー5年生を中心に、下級生たちが一気に成長したように見えました。 鶴二小の未来に期待します! 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31