TOP

10月4日(水)新人各種大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ新人各種大会です。
各部、予定通り学校を出発しました。
選手のみなさん、ベストを尽くしてがんばってください。
応援よろしくお願いいたします。

10月3日(火)明日は新人各種大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日(火)の新人各種大会に向けて、各部とも気持ちのこもった練習が行われました。準備は万全のようです。
新人各種大会では、結果だけを求めるのではなく、自分たちが今まで練習してきた成果が出せたか、課題は何か。というものも見つかるといいと思います。
各部の健闘を祈っています。
応援よろしくお願いいたします。

10月2日(月)基礎テスト(漢字)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月2日(月)本日の朝には基礎テスト(漢字)を行いました。
全学年共通の問題で、小学校卒業時程度の問題です。漢字は多くは小学校で学習したものが問われるようです。いくつかの問題をお知らせします。答えは掲載しませんので、各ご家庭で書いてみたらいかがでしょうか。
※実際の問題は、漢字にするかなに下線が引かれていますが、ホームページではシステム上( )にします。

 仏像を(おが)む   (ふくざつ)な心境   
 再度(こころみる)。  映画の(しょうたい)券  
 米の(ちょぞうこ)   辛口の(ひひょう)
 (きぼ)が大きい   (あんがい)速い    
 (てんらん)会に出かける



10月2日(月)本日の給食メニュー

画像1 画像1
10月2日(月)本日の給食メニューは、「新人各種大会応援献立」でした。
 牛乳
 ごはん
 レバーのスタミナ揚げ
 かおりあえ
 玉ねぎのみそ汁

明後日10月4日(水)が新人各種大会です。選手の健闘を祈っております。

10月2日(月)保健体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月2日(月)保健体育の時間では、持久走が始まりました。今年度は10月25日(水)に校内マラソン大会を計画しています。今年は笹山の十日町市陸上競技場をスタート、ゴールとした近隣道路でのコースで行います。せっかく校区内に素晴らしい競技場があるので、在学中1回くらいは陸上競技場で走ってほしいと思っています。今日は3年生が、LSDのトレーニングを行いました。LSDとはロング(Long)、スロー(Slow)、ディスタンス(Distance)の略で、文字通り、「長い距離をゆっくり」走る練習方法です。LSDのようなゆっくり走る練習では、有酸素運動で使われるいわゆる「遅筋」が鍛えられます。初級者はまず長く走るための「脚づくり」が必要であり、LSDはそれに適した練習法と言われています。走る前後で脈拍を計測し、心拍数トレーニングも意識して行っていました。

9月29日(金)本日の給食メニュー

画像1 画像1
9月29日(金)本日の給食メニューは「お月見献立」でした。
 牛乳
 ひじきそぼろ丼
 (ごはん)
 塩鶏汁
 ずんだ白玉

本日は中秋の名月です。
巷では「月見メニュー」が流行中です。
給食でも中秋の名月を感じました。

9月29日(金)3年生第2回学習の確認テスト

画像1 画像1
9月29日(金)3年生は第2回学習の確認テストを受験しました。
6限には自己採点をしました。
記憶が新しいうちにできなかったところやわからなかったところを見直しておく、これこそ力を付けるチャンスです。

9月29日(金)スズメバチの駆除

画像1 画像1 画像2 画像2
9月29日(金)特別教室棟の調理室の換気扇の中に、スズメバチが巣をつくっていました。本日、業者より駆除していただきました。
昨日、3階の理科室で授業をしている時、数匹のスズメバチが教室に入って来て、下をのぞいたら換気扇の通風孔から多くのスズメバチが出入りしていました。十日町市教育委員会に連絡し、JAを通じて本日ご対応いただきました。とても早い対応で大変感謝しております。ありがとうございました。

9月29日(金)教育実習生、道徳研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月29日(金)英語の教育実習生が本日6限、2年生で道徳の研究授業を行いました。
「互いに支え合う社会」の主題で、パラリンピアンの佐藤真海さんの教材を読んで考えました。片足を失ってもパラリンピアンとして活躍した姿、第2の人生を歩み始めたころ、故郷の東北大震災の被害に遭った経験などから、お互いに支えあう社会をつくるために何が大切か、これまでの人生を振り返ったり、今後の生活の仕方を展望する機会となりました。

校長室だよりをHPに掲載しました

校長室だより21号をホームページにアップしました。
内容は「知的好奇心と思考ツール」についてです。

メニューバーの「おたより」→「校長室だより」から閲覧することができます。
画像1 画像1

9月28日(木)1年生廊下 ダイヤモンドランキング

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が道徳の時間で、ダイヤモンドランキングを利用して、「友達に求めるもの」について話し合いをしました。各自がテーマについて大切だと思う順に書いてみて、生徒同士で話しあい、意見交換しました。
ダイヤモンドランキングは考えの違いを認め合うための活動です。対話的な学習を進めるにあたり、考えの違いを認め合うことはとても大切です。自分の中で大切なことを考えた後グループで話し合います。自分の考えを伝えること、相手の考えを受け入れることのトレーニングにもなります。
今週末の「校長室だより」では「思考ツール」について紹介します。ダイヤモンドランキングも一つの思考ツールと言えます。

9月28日(木)小さなかごの図書館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月28日(木)県から貸し出していただいている「新潟県図書セット」が、当校に届いています。校内で読むことができるように貸出してしています。
本日は2階の廊下に置いています。

読書の秋です。是非多くの本に触れてみてください。

9月27日(水)放課後寺子屋塾開塾式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月27日(水)今年度も、学校運営協議会、中条中学校互新会、PTAの協力を得て、「放課後寺子屋塾」を開始します。本日は開塾式で、学校支援コーディネーターから塾の趣旨の説明を受けました。2名の講師の先生からは自己紹介と学習の仕方についてアドバイスをもらいました。今日から14回、水曜日に塾が行われ、3年生が受検に向かい自主学習を進めていき、講師の先生方からアドバイスをもらいます。

魚沼四市二郡中学校新人陸上競技大会の結果

魚沼四市二郡中学校新人陸上競技大会の結果です。
(主なものとなります)
【陸上競技部】(十日町市陸上競技場)
共通女子棒高跳び 1位 1年女子
共通男子棒高跳び 2位 1年男子
共通男子砲丸投げ 2位 2年男子
共通男子100m  2位 2年男子
共通男子4×100mリレー  3位

選手の皆さん、お疲れ様でした。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
10/4(水)に新人各種大会、10/12(木)に中越地区駅伝大会が行われます。応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月26日(火)まちの産業発見塾

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月26日(火)十日町市地区雇用協議会の主催で、今年度も「まちの産業発見塾」が開催されました。1年生が午後から、クロステンに行き、参加しました。生徒それぞれが、多くの企業ブースの中から4つを選んで、説明を聞いたり、体験をしたりしました。是非、地域の産業についての理解を深め、自分の今後のキャリアプランニングに生かしてほしいと思います。各企業がとても熱心に生徒に説明してくれて、その熱意を大いに感じることができた1日になりました。

9月26日(火)保健体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
9月26日(火)今、保健体育は器械体操を行っています。跳び箱、マット運動などです。
ここでもICTや1人1台端末が有効活用されています。
今日の1年生の授業では「台上前転」の動画を見て、イメージをもって練習していました。また、3年生のマット運動では、1人1台端末でお互いに演技を録画し、よりよい技ができるように見直しています。
これまでの授業では教師がモデルを示したり、体育実技の本の絵で見ていましたが、動画の活用により、スローで見たり、客観的に検証することができます。

学校だよりをホームページにアップしました

学校だより9月号をホームページにアップしました。

メニューバーの「おたより」→「学校だより」から閲覧することができます
画像1 画像1

9月25日(月)本日の給食メニューです

9月25日(月)本日の給食メニューは、「とおかまちメニュー」として、本町にある「太古八(たこはち)」さんとのコラボ給食でした。
 牛乳
 ごはん
 秋なすの神楽南蛮みそチーズ焼き
 かきのもとのナムル
 おじゃがもちのお月見スープ
画像1 画像1 画像2 画像2

9月25日(月)教育実習生初授業

画像1 画像1 画像2 画像2
9月25日(月)当校の卒業生である2名の教育実習生の実習が2週目となりました。今週からは実際に授業をします。3年生の英語では、新しいUnitの導入を、3年生の理科では、水溶液で電流は流れるかという課題を出して授業しました。とても一生懸命に教材研究をして取り組んでいました。次の授業が楽しみです。

9月22日(金)本日の給食メニューです。

画像1 画像1
9月22日(金)本日の給食メニューです。先週の金曜日と同じくマーボーシリーズです。   
 牛乳
 マーボー丼
 マロニーサラダ
マーボー丼に、大豆が入っていました。大豆は、別名「畑の肉」といわれるくらい、たんぱく質が多く含まれています。1週間の疲れを癒してくれる、栄養満点のマーボー丼でした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 2年生修学旅行
3/15 公立高校特色化選抜・一般選抜合格発表
3/19 専門委員会、公立高校入試2次募集出願

学校だより

校長室だより

給食だより

年間行事予定

いじめ防止基本方針

リーフレット

登校許可証

拡大グランドデザイン

療養解除届

学校運営協議会だより

中条中学校の学習