最新更新日:2024/05/23
本日:count up5
昨日:117
総数:61209
最新サル情報 23日、サルは天白区焼山・一本松付近だそうです。カラスとゴミの取り合いをしていたようです。東山公園周辺の森に逃げてほしい・・・

4年生浄水場見学

画像1
画像2
画像3
4年生が浄水場の見学に行きました。あまりきれいとは言えない水が水道水になるまでの過程を学習してきました。「こんなに緑色の水が水道水になっていくなんて」と驚いていました。4m以上の深さの水槽に、薬剤を入れてゆっくりとかき混ぜると、不純物がだんだんとくっつき合って沈んでいくと学習しました。実際に見学することでイメージがわきましたね。

学校探検

画像1
画像2
画像3
5月19日、1年生が2時間目に学校探検をしていました。
校長室や職員室、図書室や保健室など、子どもたちは班に分かれて探検していました。
各部屋にいる教職員に気になることも質問しており、「どうして職員室は子どもが入っちゃいけないんですか」「どうやって校長先生は選ばれるんですか」「この水道は何に使うんですか」など、大人が少し答えにくいような質問も含めて、たくさんの質問が飛び交っていました。
子どもたちが理解して納得いく答えだったかわかりませんが、子どもの素直さを目の当たりできました。

割り算の筆算

画像1
画像2
5月18日、4年1組の6時間目に算数の授業をしていました。
3桁÷1桁の割り算を筆算で解いていました。
100の位がすぐに割れる問題や足りなくて10の位から答えを書く問題、余りが出てくる問題など、いろいろな問題を解いていました。
今日は教頭先生がTT(ティームティーチング)として授業に入り、複数の目で指導していました。得意な子だけでなく、苦手な子もしっかり学習できましたね。

校舎の写生

画像1
画像2
6年生が図工の時間に校舎の写生の色塗りを始めていました。今までは運動場で描いていましたが、今日は教室です。絵の具に水をしっかりとつけて塗ります。マヨネーズのような状態ではなく、しょうゆのような状態の絵の具を塗ると黒板に書いてありました。面白いたとえですね。

体力テストデー

画像1
画像2
画像3
5月16日、本日は体力テストデーでした。
午前に1年生から4年生、午後に5・6年生が実施しました。
とにかく暑い1日でしたが、みんな自分たちのベストを出せるように一生懸命取り組んでいました。その中でも、学年によっては頑張る子どもを応援する姿もあり、とてもほほえましい姿でした。
きっと大人よりも良い成績を残せた子どももいるかと思います。ぜひどんな種目に取り組んだかご家庭で聞いてみてください。

緑の募金運動

画像1
画像2
環境美化委員の人たちが朝の登校時に緑の募金運動をしています。期間は5月15日(月)から5月19日(金)です。募金で集められたお金は、木を植えたり災害援助したりするのに使われます。ご協力お願いします。

立ち幅跳び

画像1
画像2
画像3
3年生が来週の体力テストに向けて立ち幅跳びの練習をしていました。先生の見本をよく見て練習していました。先生はよくない跳び方の例も見せてくれました。来週上手に飛べるといいですね。後片付けも協力できていました。

芸術鑑賞会

画像1
画像2
画像3
5月10日、体育館で芸術鑑賞会がありました。
今年度は「ブレイクダンスグループ モータルコンバット」の方々に来ていただき、ブレイクダンスパフォーマンスを見させていただきました。
ブレイクダンスは2024年オリンピックの新競技となります。なかなか触れる機会が少ないため、貴重な経験となりました。
ダンスを通して、『あきらめないこと』『継続すること』の大切さも学べましたね。

国語辞典

画像1
画像2
画像3
5月9日、3年1組の6時間目に国語の授業をしていました。
国語辞典の使い方をマスターできるように、文章の中の言葉の意味を調べていました。
【登った】【おきよう】【のどかな】など、辞書には載っていないような状態の言葉を辞書に載っている言葉に直してから辞書を使っていました。
たくさんの意味が書いてある言葉もありましたが、どれが文章の意味に当てはまるか考え、一生懸命書き込んでいました。
インターネットが普及していますが、わからない言葉を知るためには辞書も大切なものです。しっかり使い方を覚えましょうね。

5月の朝会

画像1
朝会の話は、5月の5にちなんで、大切にしたい5つの心について話がありました。「ハイという素直な心」、「すみませんという反省の心」、「私がしますという奉仕の心」、「おかげさまという謙虚な心」、「ありがとうという感謝の心」。これらの5つの中で、何か一つ決めて自分で心がけてもいいですね。

異学年遠足

画像1
画像2
画像3
5月2日、1年生と2年生が清水公園へ遠足に行きました。
学年関係なく、みんな元気に遊んでいました。
遊具で遊ぶ子、おにごっこやだるまさんがころんだをする子、お花を摘む子、ゾンビになっている子、いろいろなところでみんな仲良く遊んでいる姿が印象的でした。
少しだけ一緒に遊ばせてもらいましたが、ホントにみんなパワフル過ぎるくらい元気でした。
何して遊んだか、誰と遊んだか、ぜひご家庭でも話題にあがると嬉しいです。

6年生水泳指導

画像1
画像2
今日から水泳指導が始まりました。今日は6年生が出かけました。明日は5年生です。学年ごとにスイミングスクールに出かけます。しっかりと練習して泳げるようになるといいですね。

おにごっこ

画像1
画像2
画像3
4月28日、1年生が3時間目に体育館で合同体育をしていました。
「かわりおに」「てつなぎおに」「こおりおに」「ふやしおに」いろいろなおにごっこをしていました。
みんな楽しそうに走り回りながらも、ルールを守ってしっかり授業を受けていました。
はしゃぎすぎて友達同士でぶつかってしまう子もいましたが、すぐに立ち上がって参加している姿は小学生の強さを感じました。
そして、どんなこともめちゃくちゃ元気に頑張る気持ちを自分も見習わなくてはいけないなと思いました。

1年生算数

画像1
1年生が算数の時間に1から10までの数字についての学習をしていました。ブロックを使って、声を出してブロックの数を数えていました。ブロックの後片付けも素早くできていましたね。

ティーボール

画像1
画像2
画像3
4月27日、6年3組の6時間目に運動場でティーボールをしていました。
子どもたちは上手にバッティングしたり、うまくボールをキャッチしたり、時折トリックプレーをしたりしていました。みんな楽しそうにプレーしている姿が印象的でした。
ちなみに、職員も打席に立ちました。クラス全員が守備についてくれたのに、フルスイングからのボテボテのピッチャーゴロでした…。見た目以上に難しかったので、バッティング練習しときます。

2年生 ミニトマト

画像1
画像2
画像3
2年生がミニトマトの苗を植えていました。鉢に土を入れ、真ん中に穴を作り苗を植えていました。最後に水をしっかりとかけていました。これから大切に世話をして、大きく育っていくといいですね。

4年生音楽

画像1
画像2
4年生が音楽の時間に手と足を使って、リズム打ちの学習をしていました。早口言葉の「かえるぴょこぴょこ3ぴょこぴょこ、あわせてぴょこぴょこ6ぴょこぴょこ」や「なまむぎなまごめなまたまご」などのことばを手と足を打ちながら、声を打していました。楽しそうにリズムを合わせていましたね。

3年生図工

画像1
画像2
3年生が図工で、自分で持ってきた空き容器に紙粘土を細工して、空き容器をきれいな入れ物に変身させていました。色の付いた粘土を熱心に貼り付けていましたね。いろいろ工夫していました。

植物の観察

画像1
画像2
画像3
3年生が運動場で植物の観察をしていました。サツキ、タンポポ、シロツメクサなど春の今だからこそたくさんの植物が観察できますね。タンポポは既に綿毛になっているのもありました。たくさん気づいたことを記録していましたね。

平和主義

画像1
画像2
画像3
4月21日、6年2組の6時間目に社会の授業をしていました。
平和主義が政治にどのように反映されているのか、各自でタブレットを使って調べていました。調べた結果、「憲法第9条」「非核三原則」「自衛隊」などの言葉がでてきていました。
6年生の授業となるとかなり高度な内容でしたが、それでも自分たちなりに一生懸命調べている姿は流石6年生という感じでした。
ミサイルをバットで打ち返すことはできませんが、平和は大事ですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式
祝日
3/20 春分の日
東郷町立春木台小学校
〒470-0161
住所:愛知県愛知郡東郷町春木台四丁目5番地1
TEL:0561-39-3531
FAX:0561-38-4939