☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

鶴二っ子たちも先生方もがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室の先生からうれしい報告がありました。昨年度よりも、鶴二っ子たちの図書室の本の貸し出し冊数が「1,000冊」多くなったそうです。 自主学習ノートも、昨年度の提出冊数を上回りました。 鶴二っ子たちも先生方もがんばっています!(保護者や地域の方々もがんばってくださっています。) 私(校長)もがんばらなければ……。 月曜日の学級運営協議会(地域の有識者の方々にお集まりいただき、鶴二小の教育活動についてご意見をいただきます。)の資料作りが終わりました。 「すべては子どもたちのために」いつもありがとうございます。 がんばっている鶴二っ子たちをたくさんたくさんほめてあげましょう! 私たち大人もお互いにほめあいましょう! また来週! 

春風のしらべ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年、歳を重ねるたびに、「日本語」の素晴らしさを日々の生活の中で再発見することが増えてきました。 例えば、お土産でいただく地方のお菓子の名前。例えば、飲食店の名前。例えば、昔の日本音楽の曲名。 「いいなぁ。」と感じたものを、手帳に書き留めて、ホームページ等に活用しています。 春風のしらべに乗って、子どもたちと先生方の楽しそうな笑い声が校長室に届きました。 

続 南校舎改造計画

画像1 画像1
画像2 画像2
 すきま時間を使って、教務主任の先生とスクールサポートスタッフの先生が中心となり、南校舎改造計画が進んでいます。 昨日、保護者の方が来校し、令和6年度から鶴二小に開校される予定の「通級指導教室」のために、教材や玩具をご寄付していただける旨のご報告をいただきました。 令和4年度着任時に行わせていただいたスクリーニングから2年間で、「子どもたちにより手厚い支援をするために、鶴二小に通級指導教室を開校する」という校長の野望の一つを実現してくださった鶴ヶ島市の齊藤市長さんはじめ、鶴ヶ島市議会議員さんたち、松井教育長をはじめとする鶴ヶ島市教育委員会の先生方、諸関係諸機関の皆さまに心より感謝申し上げます。 南校舎1階入り口がさらに美しくなりました。 鶴二小バージョンアップ計画!

学級閉鎖があけました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 私(校長)は、常に「子どもたちや先生方(保護者・地域の方々)と共に学び、成長し続ける校長」でありたいという想いがあります。 私が、子どもたちや先生方(保護者・地域の方々)に教えることよりも、教えていただくことの方が多く、日々、感謝・感謝・大感謝の毎日です。 4年生のクラスの学級閉鎖があけました。 担任の先生は、学級閉鎖中、教室の子どもたちの全ての机を一つ一つていねいにふいたり、一人で教室の掃除をしたりして、子どもたちの復帰を願いながら、教務主任の先生のお仕事のお手伝いをしていました。  大学を卒業して先生となり、ケガをしてお休みした先生に代わって5年生の担任を務め、赤ちゃんを産んだ先生に代わって4年生の担任を務め、先生にとっても貴重な貴重な1年となったことでしょう。 子どもたちの成長と共に、これからの埼玉教育を担っていく若い先生方の成長を頼もしく感じています。

新リーダー5年生も最高の卒業式のために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お世話になった6年生への感謝と恩返しの気持ちを込めて、卒業式の会場準備にいつも「美しい汗」をたくさん流してくれている新リーダー5年生も、卒業式の練習に一生懸命です。 私はいつも「鶴二小の未来」を考えるとき、残りの教員生活を「鶴二小」で終わらせたいと思ってしまうことが多々あります。 先日、小さなお客様(低学年)が校長室にやってきました。 小さな肩を震わせながら、「校長先生。こんにちは。校長先生や教頭先生や〇〇先生(教務主任の先生です。)は来年も鶴二小にいるんですよね?」「どうしてですか?」「昨日、お家で家族と夕ご飯を食べているときに、先生方は4月になると他の学校へ行ってしまうという話になり、担任の先生はもちろん、校長先生や教頭先生や〇〇先生もいなくなっちゃうのかなと心配になりました。」「そうですか。心配してくれたのですね。ありがとうね。」 自分が小学校低学年の時に、先生の異動について考えたことがなかったので、現代の子どもたちの精神年齢の高さと私たちを信頼して大切に思ってくれている子どもたちの優しさに涙が出ました。 鶴二小での楽しい2年間をありがとうございました!

ひらめきを実行する

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも、校長室に遊びに来てくれる男の子が今日もやってきました。 「校長先生。こんにちは。見ていただきたいものがあります。」「〇〇さん。こんにちは。今日はどのような楽しみを?」 男の子がひらめきを実行し、「お菓子日記帳」を書くことにしたそうです。 「〇〇さん。校長先生だけでは、もったいないので、事務室の先生にも自慢にいきましょう。」 事務室の先生も温かく優しく男の子の説明に耳を傾けます。「次は、中のページも見せてくださいね。」 最高の卒業式に向けた準備は着実に進んでいます。
 

最高の卒業式にしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生方とすきま時間を使って、「最高の卒業式」にするための準備を進めています。卒業式の練習の後の心地よい疲れを癒しながら、校庭で遊ぶ鶴二っ子たちと先生方を見守りました。鶴二小のフラワーリーダーの学級運営補助員の先生が走り寄ってきて「卒業生のために美化活動をしようと考えています。」とおっしゃっていました。 みんなで最高の卒業式にしましょう!  

がんばれ光線! ビ・ビ・ビ・ビ・ビィ〜。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもの頃、どうしてテレビの中のヒーローたちは、自分の必殺技の名前を叫びながら、悪者を倒すのかなぁと不思議に思っていました。もし自分が、ヒーローに倒されるはずの悪者の役になったら、「よし、次はあの技がくるから、防いで、攻撃し返してやろう。」と考えて行動するだろうなぁといつも思っていました。 校庭で体育をする1年生の子どもたちと先生を校長室から見守っていました。 コースにそって、縄跳びの走り跳びをしています。 「あっ!」 ある子がうずくまってしまいました。 どうしたのでしょうか? 校長室から「がんばれ光線!」を発射しました。 すぐに他の子どもたちが駆け寄り、励ましたり、先生に報告したり、応援したりしていました。 やがて、無事に走り縄跳びをスタートさせました。 担任の先生も子どもたちを笑顔で温かく見守っていました。 優しい優しい鶴二っ子たちと先生です。 

一生懸命練習したあとの心地よい疲れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きっと子どもたちや先生方も私と同じだと思いますが、「一生懸命」練習を頑張ると、かなり疲れます。 しかし、心地よい疲れです。 小学校生活6年間の中で、最も重要な行事である「卒業式」です。 練習を終えて、静かに教室へ戻っていく6年生の背中を春の心地よい風がそっと押してくれていました。 

卒業式の練習 厳かな雰囲気

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週の日曜日の午前中に、いきつけのパーマ屋さんの予約をしました。店員さんが、「〇〇先生が15日の朝、着物のお着付けで来店しますよ。」と教えてくださいました。私が中学校の先生だった頃に、一緒に働いていた〇〇先生です。 もう、8年ほどあっていませんが、店員さんを通して、〇〇先生に1か月に1回(パーマ屋さんに行くたびに)メッセージを送り続けています。 かつて、私も中学校の卒業式は「袴(はかま)」を着用していました。(小学校では、トイレや避難等の理由から卒業生の袴着用はご遠慮いただいています。)私は、通算7回、中学3年生を担当しました。 日本の伝統ならではの「厳かな雰囲気(あのぴきーんとした空気感)」が私は大好きです。 今日も卒業式の練習に一生懸命な子どもたちと先生方でした。 

卒業式予行の振り返りを6年生にフィードバックする。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式予行の振り返りを昨日の放課後に先生方としました。「堂々と」を卒業式のテーマにして、「今年の6年生らしさ」を卒業式という儀式的行事で表現できるよう6年生の学年主任の先生が子どもたちに振り返りの内容をフィードバックしていました。 試合の前に臨むロッカールームの選手たちのようでした。 今日の練習もいつもの「鶴二小プライド」をもって「一生懸命はかっこいい」でいきましょう! オー!

朝の登校見守りありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も良い天気です。
日差しの温かさを感じながら校舎の周辺を回りました。

スクールガードさんが今日も子供たちのために見守りをしてくださっています。
交通安全指導員さんもありがとうございます。

丁度、担当よりも大回りをして登校を見守っていた校長先生たちと合流しました。
青空と校舎と子供たちで1枚。

ふるさと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も色々な教室から、色々な「ふるさと」の合唱が聴こえてきました。 校庭の菜の花の前で静かに目を閉じて聴く鶴二っ子たちの「色々なふるさと」もまた格別です。 校長室に戻ろうとすると、ICT支援員の先生が、子どもたちの「ふるさと」を楽しんでいらっしゃいました。

どんぐり朝市 16日(土)9時から10時30分です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二小ビッグサポーターである鶴二小校区支え合い協議会さんの主催する「どんぐり朝市」が明日(16日)午前9時から南市民センター横のどんぐり公園で開催されます。 今日も、地域のために「美しい汗」を流す支え合い協議会の皆さんを尊敬します。

お花を2倍楽しむ方法

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日のホームページで「お花を2倍楽しむ方法」について紹介したところ、「私も同じです。」というたくさんの賛同の声をいただきました。 鶴二小のお花をぜひ見に来てください。 かわいいチョコとバニラ(鶴二小の愛兎です。)もいます。 最近、学校区にお住いの方々が小さい子を連れて鶴二小に来てくださるようになりました。 地域と共にある鶴二小です。

全員の見て見てオーラにこたえるための対処法

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「校長先生。おはようございます。校長先生が来てくれるの、久しぶりですね。」「おはようございます。出張や卒業式の予行準備でなかなか、見に来られなくてごめんなさいねぇ。」「大丈夫ですよ。校長先生はお忙しいのに、いつも私たちを見守ってくださっているのですよと担任の先生が教えてくださいました。」(あとで、担任の先生にお礼を言って、たくさんほめてさしあげましょう。 笑) 今朝も子どもたちの「見て見てオーラ」全開です。 「はい、みなさんの見て見てに対応するために、はい、ここからここの校長先生の見える範囲で、一斉によろしく!」 今日も幸せな1日のスタートです。 縄の長さの調節にも「本気な」鶴二っ子たちです。 

登校見守りありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も登校見守りありがとうございました! 「〇〇さん、おはようございます! 毎朝、子どもたちのためにありがとうございます。」「校長先生。おはようございます。毎朝、子どもたちからたくさんの元気をもらっています。私の子どもたちも、地域の方々に育てていただいたので、その恩返しとして、続けられるまで、がんばります!」 今日も朝からココロが温かくなりました。 登校見守りの途中でお会いした地域の方から、「校長先生。おはようございます。広報つるがしまに鶴二小の子どもたちがのっていましたね。私にも大谷翔平のグローブを見せていただけますか?」「おはようございます。もちろんですよ。」「あともう一つお願いがあります。」「できることならば、何でしょうか?」「菜の花がきれいなので、今度、近くで見させてください。」「どうぞ。どうぞ。ぜひ鶴二小にいらしてください。」 地域の皆様の「鶴二愛」を強く強く感じました。 

鶴二小 朝の音

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も早朝から、校務員さん・学校応援団さん・地域の皆さんが心地よい「鶴二小 朝の音」を奏でてくださっていました。 すべては子どもたちのために、最高の卒業式(修了式)にするために、毎日コツコツと「美しい汗」を流してくださっています。 子どもたちは、確実に「美しい汗」を流す大人たちの背中から、多くのことを学びとっています。 ありがとうございます! 登校見守りへでかけます。

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。昨日は第129回の鶴ヶ島第二小学校卒業式の予行練習を実施しました。練習に臨んだ子どもたち(6年生・5年生・4年生)の態度や姿勢の素晴らしさが、昨日のホームページから伝わったことと思います。 教務主任の先生を中心に、すきま時間を有効活用して、子どもたちの支援をしたり、会場準備を進めてくださいました。 最高の卒業式 めざして、鶴二小が一丸となっています。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう! 

美しい汗

画像1 画像1
画像2 画像2
 私は、きれいに咲く花を見かけると、花の美しさももちろんですが、美しい花を咲かせるために、陰で「美しい汗」をたくさん流してくださった方々のことを想像するようにしています。 きっと、このホームページをご覧になってくださった皆さんも、この先生の「美しい汗」について子どもたちに教え・諭してくださっていることだと思います。 だから、鶴二っ子たちは、むやみやたらに、花を折ったりしません。 むしろ、鶴二小のシンボルだと愛おしく、誇りに思って大切にしてくれています。 今日も、ありがとうございます。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31