最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:16
総数:38077
全学年そろっての、「右肩上がり」の学校生活が始まっています
TOP

週末の天候、要注意です

画像1
晴れたりくもったり、降ったり止んだりの一日になりました。
この週末については、「雪に関する気象情報」や「突風と落雷に関する気象情報」が、岡山地方気象台から相次いで発表されています。
いろいろとイベントも予定されている週末。天候に気をつけてお過ごしください。

市研究演奏会に出演しました

画像1
今日・明日の2日間にわたって、久々に開催される「津山市小中学校音楽研究演奏会」。
音楽部が今日の午前の部に出演しました。
1・2年生での新体制7人と少人数ですが、しっかりと演奏してきました。発表の場を経験するたびに上手になっていっています!
次は、18日(土)の「もみじ祭り」にも演奏の機会をいただいています。(鶴山公園内ステージで11:05からの予定)

1・2年生はCBT(オンライン受験)です

画像1画像2画像3
今日は1・2年生のCBT(=Computer Based Testing パソコン等を使ってのオンライン受験)実施日です。
現在はペーパーで実施中の「全国・県学力学習状況調査」ですが、今後はオンライン受験が進められていくため、受験方法や回答操作に慣れていくための準備の一環です。
既に授業では使いこなしている一人一台端末(クロムブック)ですが、回答操作となると勝手が違い、画面や手元に集中して向き合っていました。

定例の生徒集会です

画像1画像2画像3
冷え込んだ朝でしたが、いつもどおりに、さっと集まり定刻前に始められました。
執行部からのスマホサミットのふりかえりや、専門委員会からの報告などがありました。
話し手に体を向けて、きちんと聞けています。

「税の作文」3人の表彰です!

画像1
津山税務署管内「税の作文・書写」の表彰式が(金)にアルネでありました。
本校からは、作文に3人。表彰対象の5編の内、上位3つを占めました!
いずれも3年生で、
津山税務署長賞『わたしたちのくらしと税金』
津山税務署管内納税貯蓄組合連合会 会長賞『税について知ろう!』
津山税務署管内納税貯蓄組合連合会 会長賞『消費税が高い国と低い国』
です。
残念ながら1人は欠席でしたが、出席の2人は賞状を受け取って、晴れやかな笑顔で記念撮影に臨んでいました。
(欠席の1人には、別途、表彰があります。)

加茂町文化祭で演奏しました

画像1画像2
加茂町文化祭2日目の「芸能発表」。
トップバッターを任された音楽部が、1・2年生の新体制7人での初舞台を、応援に駆けつけた3年生たちに見守られながら、堂々と演奏してきました!
今度の(土)には、「もみじ祭り(鶴山公園)」での演奏も予定しています。引き続き、応援をお願いします。

(土)(日)は加茂町文化祭です

画像1
この(土)(日)には、3年間の休止期間を経て、久々の加茂町文化祭があります。
本校からは、「美術作品の展示」と、「音楽部の演奏」です。
どちらも文化センターで、音楽部は「(日)12:00」からの出演です。「文化の秋」のひとときをどうぞ。

花がいっぱいになりました

画像1画像2
昨日の環境美化委員会で、プランターに花植えをしました。
新しいプランターに土を入れ、きれいにていねいに植え付けました。
学校を彩ってくれます!

2・3年生は実力テスト

画像1画像2
2・3年生は、朝から実力テストに取り組んでいます。
真剣に問題に向き合っています!

自転車点検もありました

画像1画像2
専門業者さんによる自転車点検もありました。
ブレーキやライトをはじめ、全体のコンディションなどを、一台一台ていねいに点検してくださいました。
不備の項目には、カードにチェックが入っています。確認して、安全な利用を心がけましょう。

「愛の一声運動」ありがとうございます

画像1
今朝は、PTA補導部の「愛の一声運動」がありました。
校門を通る生徒に「おはようございます!」と、愛のこもったあいさつをしてくださいました。

県秋季大会がありました〈3〉

画像1画像2
柔道男子個人も、3位に1人、2回戦敗退1人と、こちらも健闘しました!

県秋季大会がありました〈2〉

画像1画像2画像3
柔道では、女子団体と男女個人に出場しました。
女子団体は1回戦敗退でしたが、個人では3位に2人、2回戦惜敗1人と健闘してきました!

県秋季大会がありました〈1〉

画像1画像2画像3
3連休の(土)(日)には、県秋季大会がありました。
体操には一人が参加し、「個人総合2位!」(跳馬1位、平均台2位、床3位)に輝きました。

スマホサミットに参加しました〈2〉

画像1画像2
各クラスでもオンラインで視聴し、発表を聴いて感想や意見を出し合い、質疑にも積極的に参加しました。

スマホサミットに参加しました〈1〉

画像1画像2
連休前の(木)に、「県北スマホサミット2023」に参加しました。
今回は、県北12校を2日間に分けてオンラインで実施され、本校は2日目に全校で参加しました。
このサミットの目指す姿は、
●「ポジティブ・アップ」適切かつ有効にスマホやタブレット等を利用し、学習活動や日常生活がさらに充実する。
●「ネガティブ・ダウン」ネット上のいじめやトラブル、ネット依存や長時間利用等の課題が減少する。
とされています。

前期生徒会執行部が代表して、「メディアMyルール」の取組やアンケート結果などを発表し、他校との質疑応答にも対応しました。発表内容に加え、堂々とした態度やあたたかい雰囲気など、とてもよい発表でした。

民生委員さんのあいさつ運動もありました

画像1
昨日の文化発表会の朝には、民生委員・児童委員さんのあいさつ運動もありました。
「子ども虐待防止」のオレンジリボンをつけての、朝の時間でした。
大勢で来てくださり、校門や玄関前、自転車置き場周辺などで「おはようございます!」と、大きなあいさつで子どもたちを迎えてくださいました。ありがとうございました。

文化発表会でした〈12〉

画像1画像2画像3
充実した「文化の秋」のひとときになりました。
ご来場、ご支援ありがとうございました。

文化発表会でした〈11〉

画像1画像2画像3
各教科や学年、委員会からの展示物や掲示物もたくさんありました。興味深く、真剣に楽しく見学できました。

文化発表会でした〈10〉

画像1画像2
あちこちの地域イベント等でも活躍してきた音楽部も、これが3年生最後のステージになりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
津山市立加茂中学校
〒709-3923
住所:岡山県津山市加茂町桑原280番地
TEL:42-3031
FAX:42-3032