6月3日(月)は、振替休業日です。

1月12日 5年生スキー教室2日目その10

予定よりも少し遅くなりましたが、スキー場を出発しました。
車窓からは富士山が見えますが、子供たちはお疲れのご様子。気が付いている子は多くありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日 5年生スキー教室2日目その9

お腹が空きました。お昼はカレーです。おかわりし放題です。
カレーを食べたら、小山田に向けて出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 5年生スキー教室2日目その8

昨日以上にあっという間にレッスン時間が終わってしまいました。もっと滑りたいという人ばかりです。
青空の中でスキー学校閉校式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 5年生スキー教室2日目その7

気持ちいい天気で練習にも熱が入ります。どの子もスキーの楽しさを感じてくれたようです。
動画を中心に撮影していたので、静止画は少なくなってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日 5年生スキー教室2日目その6

リフトの乗り方も回数を重ねるごとに上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 5年生スキー教室2日目その5

2日目のスキー教室が始まりました。
昨日のレッスンで習ったことを思い出しながら、練習を始めます。
画像1 画像1

1月11日 今日の給食

画像1 画像1
今日は赤魚の幽庵焼きをつくりました。
名前の通り、うろこが赤いので「赤魚(あかうお)」です。赤魚はいろんな魚を総称した名前でスーパーなどに売っている赤魚は「タイセイヨウアカウオ」という深海魚がほとんどです。


今日の給食
ごはん、赤魚の幽庵焼き、キャベツのサラダ、白菜のみそ汁

1月12日 5年生スキー教室2日目その4

楽しかった宿舎での生活もあっという間に終わりです。閉校式をしました。
宿舎のアイドル川上犬、2代目がやって来ました。名前は利用者の投票で決まるということで、子供たちも1票投じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日 5年生スキー教室2日目その3

元気はありますが、朝ごはんはあまり食べられないという子が多い中、何人かはきれいに平らげていました。すばらしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 5年生スキー教室2日目その2

朝食は和食メニューです。夕食と同様に食事係が配膳を手伝います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日 5年生スキー教室2日目その1

おはようございます。
スキー教室2日目の朝です。夜は疲れてぐっすり眠れたようですが、部屋によっては朝早くから目が覚めて早くも盛り上がったところもあったようです。
大きく体調を崩す子もなく、みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 5年生スキー教室その14

レクの後は、入浴とお土産購入タイムです。
限られた予算の中で、値札とにらめっこしながらの買い物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 5年生スキー教室その13

今夜は星空がきれいに見えるので、みんなで外に出てきて星空観察をしました。
最後に小山田小学校のうたをショートバージョンで歌って、レクの時間は終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 5年生スキー教室その12

夕飯が終わって、全体レクを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 5年生スキー教室その11

お腹がぺこぺこです。
いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 5年生スキー教室その10

いよいよ夕飯です。
食事係に手伝ってもらい、準備ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日 5年生スキー教室その9

予定より早く、4時半に宿舎に到着しました。
レクリエーションホールで開校式です。
画像1 画像1

1月11日 5年生スキー教室その8

八ヶ岳をバックに奥長先生もスキーの修行中です。
画像1 画像1

1月11日 5年生スキー教室その7

ウォーミングアップが終わって、経験のある人たちのグループはリフトに乗って上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日 5年生スキー教室その6

生まれて初めてスキーをするという人がほとんどです。緊張しながらも笑顔も見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校予定
3/18 午前授業(短縮時程)
3/19 午前授業(短縮時程) サポ個人面談2
3/20 春分の日
3/21 午前授業(短縮時程) 卒業式前日準備(5年) 1〜4年と6年は3時間授業(6年生通知表渡し)
3/22 卒業式

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

学校だより