親善スキー大会の壮行会を行いました。

画像1 画像1
 2月3日に開催される親善スキー大会に5,6年生が出場します。5,6年生の健闘を祈り、1〜4年生が大きな声で応援エールを送りました。
\\がんばれ!ひまわり!いけいけ!きずな!//
 1〜4年生の応援は選手に届いたはずです。この応援が当日の選手を後押ししてくれるでしょう。

2年生 親子行事でボッチャを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月18日、延期になっていた2年生PTA親子行事を行いました。ネージュさんから講師をお招きし、親子でボッチャを体験しました。
 始めに練習をしてから本格的な試合にも挑戦しました。ジャックボールという白玉に赤青どちらのチームが近く玉を投げられるかの勝負です。どちらのチームが白玉に近いか真剣にチェックしたり、作戦を練ったりしながら初めてのボッチャを楽しみました。
 参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
 

児童集会がありました。

画像1 画像1
 1月18日の昼休み、給食委員会による児童集会がありました。
 毎日食べている給食について、5問のクイズがありました。中には先生たちの好きな給食についてのクイズもありました。ちなみに1位は「からあげ」でした。引き続き毎日おいしく給食を食べていきましょう。

1年生 初スキー

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の「初スキー」の様子をお知らせします。
 1月15日(月)、屋内で、服装や用具の準備、用具の名前、スキー・ストックの着脱の仕方を学習しました。どきどき わくわくの子どもたち。防寒着に着替え、スキー・ストックをかかえて、体育館へ。マットを敷いて、スキー靴を履き、スキーを履きました。なかなか金具の溝に靴を押し込むのがむずかしいのです。友達や先生方に手伝ってもらって、何とかOK!次に、ストックをはめて、準備万端!早くも滑ってみたい感じでした。
 そして、18日(木)、いよいよ雪の上でスキー挑戦です。スキーを履くという難題も、意外にスムーズにクリアし、グラウンドを滑り始めました!転んでも、泣かずに自分で立ち上がりました。「楽しかったー!」と、終わった子どもたちの顔が、晴れ晴れとしていました。

避難訓練を行いました。

画像1 画像1
 1月17日、3学期の避難訓練を行いました。震度6の地震を想定し、頭を守りながら真剣に取り組みました。1月1日に能登半島で起きた地震でも余震が繰り返し発生しました。今回の避難訓練では余震も想定し、避難完了までは油断をせずに命を守るための行動をとることを意識して行いました。
 地震はいつどんな場面で起こるか分かりません。今回の訓練を通して、命を守るための行動について改めて確認することができました。

能登半島地震義援金を送りました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期に保健委員会や3年生が、牛乳パックを使ったリサイクル絵はがきコンクールに応募しました。その際、団体で応募した小学校に送られる参加賞(3,000円)を今回の地震の義援金として被災された方々へ郵便局を通して送りました。
 一日も早く日常が戻ることを願っています。

校内書初め大会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月10日に校内書初め大会を行いました。1・2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆で課題の文字を書きました。落ち着いた心で丁寧に取り組み、新学期を気持ちよくスタートさせました。来週17日〜26日まで校内書初め展を行います。ぜひ子どもたちの頑張りをご覧ください。

始業式が行われました

画像1 画像1
 1月9日、冬休みを終えた子どもたちが学校に戻ってきました。
 始業式では、表彰や大谷選手からいただいたグローブの紹介がありました。雪はまだまだ少ないですが、スキー授業やスノーチュービング体験など、子どもたちが楽しみにしている3学期が始まりました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31