TOP

7月5日(水)本日の給食メニュー

画像1 画像1
7月5日(水)本日の給食メニュー「へるっ塩メニュー」です。

 牛乳
 コシヒカリご飯
 夏野菜の豚汁
 鶏肉のしょうゆの実マヨ焼き
 青じそ入り枝豆サラダ

夏野菜をたくさん使ったメニューでした。
具だくさんの豚汁、青じそ入りのサラダ、郷土料理の「しょうゆの実」とマヨネーズを和えた鶏肉と減塩を意識したメニューでした。

7月3日(月)卒業アルバムの写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
7月3日(月)3年生は午後から卒業アルバムの写真撮影を行いました。学年全体の撮影の後、個人写真の撮影をしました。

7月3日(月)体育祭への準備活動開始 第1回チーム会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月3日(月)放課後は第1回チーム会です。青が体育館で、赤が駐車場で行いました。リーダーや担当職員の紹介、声出しをした団もあります。9月2日(土)の体育祭に向けて活動開始です。

7月3日(月)体育祭への準備活動開始 リーダー調印式

画像1 画像1 画像2 画像2
7月3日(月)朝の生徒朝会で、「体育祭リーダー宣言」を確認し、実行委員長、各団長がリーダー調印式を行いました。体育祭の意義やきまりを全校生徒で確認する場となりました。放課後の第1回チームから活動開始です。

7月3日(月)学校評価の入力

画像1 画像1 画像2 画像2
7月3日(月)5限、全校一斉に学校評価を行いました。1人1台端末を利用し、グーグルフォームで入力しました。保護者の皆さまにも6月30日付で学校評価の入力をお願いしてあります。すでに入力された方もいらっしゃいます。今後の学校経営の参考にしますので、是非とも入力よろしくお願いいたします。

中学校通信陸上新潟大会の結果について

県通信陸上大会の結果について
【1日目】7月2日(日)
男子1500m
 10位 3年男子 4分19秒58 自己ベスト
【2日目】7月3日(月)
男子3000m
 4位 3年男子 9分06秒80 北信越大会出場
女子1年100m予選
 9位 1年女子 14秒48
応援ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月30日(金)5限授業研究の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
6月30日(金)教職員は職務を遂行するため研修の義務があります。より良い授業づくりのため研修を重ねていきます。今日は、英語科の授業に十日町市内から4名の先生方と十日町市学習指導センターの指導主事様をお迎えし、授業研究を行いました。明日からの授業に生かせる研修を進めることができました。
中条中学校としては、分かりやすい授業を目指し、研修を進めていきます。生徒の皆さん、保護者の皆さま、学校評価等で忌憚のないご意見をお寄せください。

6月30日(金)1年生十日町博物館見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月30日(金)の3,4限、1年生が地域学習の一環として十日町博物館を見学しました。最初に十日町市博物館長様より、直接レクチャーを受けました。その語各自のテーマに従い館内を見学・研修させていただきました。有意義な時間を過ごしました。十日町市博物館の皆さま、送迎いただいたバスや市教育委員会の皆さま、大変ありがとうございました。

校長室だよりをHPに掲載しました

校長室だより12号をホームページにアップしました。
内容は「SNS教育プログラム その3」についてです。

メニューバーの「おたより」→「校長室だより」から閲覧することができます
画像1 画像1

6月29日(木)保健体育 球技の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
6月28日(水)天候に恵まれた今日は、2,3年生がソフトボール、1年生がサッカーをしています。学習指導要領では、球技には「ゴール型」「ネット型」「ベースボール型」の3つに分類され、すべてを履修することになっています。

6月29日(木)階段アート

画像1 画像1
6月15日の学校日記で紹介した文化部の作品が階段アートになりました。場所は特別教室棟3階から4階への上がる階段です。来校に際には少し足を延ばして見ていただけたらと思います。7月のオープンスクールや期末保護者会の際い是非ご覧ください。

6月29日(木)本日の給食メニュー

画像1 画像1
6月29日(木)本日の給食メニューは中華です。
 牛乳
 ごはん
 ぎょうざ
 もやしの中華あえ
 家常豆腐
     でした。

 家常豆腐が見慣れないので検索すると
「ジャーチャンドウフ」と読み、中国の家庭料理のようです。
 

6月28日(水)本日の給食メニュー

画像1 画像1
6月28日(水)本日の給食メニューは「とおかまちメニュー」です。
越後まつだい里山食堂とのコラボメニューです。
 牛乳
 コシヒカリごはん
 里山食堂の車ふ南蛮漬け
 ぜんまいの変わりごまあえ
 花咲ける妻有スープ

地域の素晴らしいメニューを味わうことができました。

6月28日(水)高校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月28日(水)本日、午後から高校説明会を実施しました。近隣の6校よりおいでいただき高校の様子を説明してもらいました。
 六日町高等学校、十日町総合高等学校、国際情報高等学校、中越高等学校、松代高等学校、十日町高等学校の6校です。ご協力ありがとうございました。
2,3年生の生徒と保護者約60名が説明を受けました。
3年生は7月の期末保護者会で、現在の進路予定について伺うことになります。ご家庭で今のご希望を話し合っていただくようにお願いします。

6月27日(火)本日の給食メニュー

画像1 画像1
本日の給食メニューですが、彩がいいので紹介します。
 牛乳
 ひじきそぼろ丼
 (ごはん)
 豆腐のすまし汁
 あじさいデザート

6月27日(火)1年生学級活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月27日(火)1年生が3限の学級活動で、体育祭に向けた取り組みをしていました。リーダーの決定や各自での目標を設定しました。
1組では目標設定のワークシートにあった「One for All, All for One」とは何かが話題になっていました。そこではどのようなことか答えられなかったようでした。家庭で調べてみてください。

6月27日(火)数学基礎テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
6月27日(火)第1回の数学基礎テストが実施されました。全員が合格を目指して取り組みます。
1年生は正負の計算、2年生は文字式の計算、3年生は主として式の展開です。

6月26日(月)本日の給食メニュー

画像1 画像1
6月26日(月)本日の給食メニューは「中条中学校旧1年1組作成献立」です。
現2年生が考えたものです。
 牛乳
 ごはん
 メンチカツ(減塩ソース)
 ヴィナグレッチ風サラダ
 BLTスープ
 (ベーコンレタストマトソース)
 ココアムース

「ヴィナグレッチ」は玉ねぎ、ピーマン 、トマトの微塵切りに酢、ライム、塩で味付けをしたサラダですとインターネットには出ていました。

6月26日(月)1年生国語の時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
6月26日(月)1年生は、「ルビンのつぼ」等を題材にした「ちょっと立ち止まって」を読んでいます。今日は「要旨」をまとめて、班ごとにシェアして、班の代表が発表する活動をしていました。
「要旨」とは、文章全体の中で作者の言いたいことをまとめることです。学習指導要領の思考力・判断力・表現力の「読むこと」の中で1年生が取り組むことになっています。自分の言葉でまとめることがとても大切です。

6月23日(金)2年生英語の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月23日(金)本日はALTの訪問日です。3限に2年生が一緒に勉強しました。授業の最初はあるテーマについてペアでコミュニケーションするSmall Talkから始めます。その後、I want to (したいこと)to(その目的)の文について学び、それを使って、各都道府県の特徴や名産などを用いて、その都道府県に何をしに行くかを小グループで考え表現しました。ゲーム形式で行い、答えた小グループから各都道府県を塗りつぶしていきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 専門委員会、公立高校入試2次募集出願
3/21 評議員会
3/22 第3学期終業式

学校だより

校長室だより

給食だより

年間行事予定

いじめ防止基本方針

リーフレット

登校許可証

拡大グランドデザイン

療養解除届

学校運営協議会だより

中条中学校の学習