TOP

3〜5年生 体験学習旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月27日(金)、3〜5年生が体験学習旅行に出かけてきました。
行き先は、燕市産業資料館、長岡丘陵公園です。
燕市産業史料館は、日本で初めて「産業」という名前を取り入れた博物館で、江戸時代から現代まで続く燕の産業の歴史を紹介しています。燕市と言えば、職人の技術が受け継がれてきた金属産業。子どもたちは、解説員の方の説明をよく聞くとともに、様々な展示品を興味深そうに観察していました。
その後、長岡の国営越後丘陵公園に行きました。お昼ご飯を食べたり、様々な遊具で遊んだりしました。
多少肌寒かったものの、雨の心配もなく、楽しい1日を過ごすことができました。

郡市小学校音楽交歓会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月26日(木)、津南町文化センターを会場に、郡市小学校音楽交歓会(南部地区)が開催されました。上郷小、芦ヶ崎小、津南小、田沢小、松代小、松之山小の6小学校が集まり、各校、練習の成果を十分に発揮した、素晴らしい発表を披露しました。
上郷小学校は4年生以上が参加し、文化祭でも発表した、合唱「光の射す方へ」、合奏「アンダー・ザ・シー」を発表しました。
大きな舞台で、たくさんの小学生、保護者の皆さんの前で発表することは、とても貴重な経験です。緊張もあったことと思いますが、子どもたちは元気に、堂々と歌い、演奏していました。
応援に来ていただいた保護者の皆様、ご家族の皆様、大変ありがとうございました。



文化祭3

画像1 画像1 画像2 画像2
5,6年生の発表は、「ある日の5・6年生」です。台本から小道具まで全て子どもたちがアイデアを出し合って作り上げた創作劇です。まさに子ども主役のステージ発表でした。
最後は、全校児童で「ふるさと」を合唱しました。
どの発表も、子どもたち主体の、元気・やる気・勇気が感じられる内容でした。ご来校いただいたご来賓・保護者・地域の皆さま、大変ありがとうございました。

文化祭2

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて3,4年生の発表は、「K-1グランプリ」です。3組に分かれてお笑いのステージに挑戦しました。ネタからリアクションまで子どもたちが中心になって作りました。
その後、職員発表「マツケンサンバ」(残念ながら写真がありません・・)をはさみ、4〜6年生による合唱・合奏「光の射す方へ/アンダー・ザ・シー」を発表しました。これは、26日(木)に行われる「郡市小学校音楽交歓会」のステージでも発表する曲目です。

文化祭1

画像1 画像1 画像2 画像2
10月21日(土)、「上郷小学校文化祭」を実施しました。
今年は、ご来賓をお招きするとともに、入場者数の制限も撤廃したことにより、昨年度よりもずっとたくさんの方々からご来校いただきました。
オープニングは、1,2年生による「始めの言葉」です。元気いっぱいのダンスとあいさつの言葉で、会場の皆さんを笑顔にすることができました。
続いて1,2年生のステージ発表は、「ひまわり戦隊!やさいレンジャー」です。生活科で取り組んだ野菜作りについて劇で発表しました。

むし歯予防教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月18日(水)の5時間目、1,2,3,5年生の児童が「むし歯予防教室」に参加しました。
当日は、中島デンタルスタジオの歯科衛生士、津南病院の歯科衛生士の方からご来校いただき、指導していただきました。染め出し液を使った歯垢チェックや、正しい歯の磨き方など、学年に応じて、実技を通して詳しく教えていただきました。
きれいに磨けている子、赤い部分がたくさん残った子など、様々でしたが、自分の磨き方の状態をそれぞれ自覚することができ、これからの正しい歯みがきに生かすことができそうです。

後期の教育活動がスタートしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月11日(水)、4日間の秋期休業を終え、後期の教育活動がスタートしました。
始業式では、3人の代表児童によるめあて発表、校長講話、校歌斉唱を行いました。
10月も、文化祭、音楽発表交歓会など、子どもたちの活躍の場があります。10月の生活目標である「みんなで輝け!上郷小」を目指し、子どもたちが目的意識をもって日々の学校生活を送れるように支援していきます。

前期が終了しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月6日(金)、102日間の前期教育活動最後の登校日でした。
終業式では、3人の代表児童による前期の振り返りと後期のめあて発表、校長の講話、校歌斉唱を行いました。
その後、郡市小学校親善陸上大会、郡市科学研究発表会、郡市発明工夫模型展の入賞者への表彰式を行いました。陸上大会では1位を含む入賞者5名とリレーの1組、科学研究発表会では3名、発明工夫模型展では1名の入賞者の表彰を行いました。

校内マラソン記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月4日(水)、校内マラソン記録会を行いました。
朝から小雨が降る肌寒い気候でしたが、グラウンドもマラソンコースも大きな支障がなく、開始1時間前には雨も上がったので、無事に実施することができました。
スタート前には全校児童で円陣を組み、気合いを入れて臨みました。低学年は1キロ、中学年は1.5キロ、高学年は2キロのコースです。沿道にはたくさんの保護者の皆様から応援に来ていただき、子どもたちに温かなご声援をいただきました。
これまで、体育授業や業間休みの「マラソンタイム」で取り組んできた練習の成果を発揮し、参加児童全員が力一杯、最後まで走りきることができました。

保育園年長児の学校体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月28日(木)、上郷保育園の年長児8名が、小学校体験に来てくれました。
始めに、1,2年生と一緒に教室で色塗りの学習に取り組みました。先生からの指示を聞き、塗る場所と塗る色を間違わないように、上手に塗る学習をしました。
その後、給食体験をしました。盛り付けられたご飯やおかずをお盆に載せ、自分で上手に席に運んでいました。食べられる量もかかる時間もそれぞれ違いますが、みんなお行儀よく、上手に箸を使って食べることができました。
給食後は、体育館で他の学年のお兄さん、お姉さん達と一緒に遊ぶこともできました。

トンネル工事見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月28日(木)、3年生以上の子どもたちが地域学習の一環として、トンネル工事の見学に出かけてきました。見学してきたのは、国道117号線の「灰雨トンネル工事現場」です。
上郷地区と十日町方面を結ぶ国道117号線の途中になる「灰雨スノーシェッド」は、トンネル内の道幅が狭く危険なため、新しいトンネルが作られることとなりました。
地元の主要国道の工事現場見学は、この地で暮らす子どもたちにとって貴重な体験となりました。トンネルを一つ作るために、莫大の時間・費用・手間がかかること、工事を安全に進めるために、たくさんの工夫や努力をしていることなど、実際に工事をしているところを見学しながら、たくさんのことを学んできました。

郡市小学校親善陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月26日(火)、十日町陸上競技場で「郡市小学校親善陸上大会」が行われました。
上郷小学校からは、5,6年生が参加しました。これまで体育授業や課外活動で練習してきた成果を発揮しようと、全員が全力で競技に参加してきました。
見事入賞した子ども、自己新記録を出して達成感を感じた子ども、思うような結果が出せず悔しい思いをした子どもなど、様々でしたが、それぞれよい学びや経験ができたことと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31