6月3日(月)は、振替休業日です。

12月20日 校長室より 5年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ダンボールを使った工作です。ダンボールの素材としての特徴を生かして表現します。すぐにアイデアが浮かばなくても、じいっとダンボールに向き合って考えていくと、表現したいことが生まれてくるそうです。

12月20日 今日の給食

画像1 画像1
今日は一足お先に「冬至給食」で「かぼちゃのバターみそ汁」を作りました。
甘いかぼちゃとバターの香りが合って、おいしいです。
毎日、同じようなみそ汁だな〜と思ったら、ぜひバターを入れてみてください。



今日の給食
ごはん、ほっけのオリーブオイル焼き、花野菜サラダ、かぼちゃのバターみそ汁

12月19日 校長室より 1年生生活その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お呼びしたゲストティーチャーの皆様は、学校運営協議会の委員、交通安全の旗振り、里っ子などでお世話になっている方々です。他にも毎年のこの会を楽しみに待っていてくださる方にも来ていただきました。

12月19日 校長室より 1年生生活その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昔遊びの学習が始まりました。こま、めんこ、あやとり、お手玉、などなど魅力的な昔遊びですが、いきなりは楽しめません。そこで、地域にお住いの昔遊び名人のみなさんに学校に来ていただいて、教えていただくことにしました。

12月19日 今日の給食

画像1 画像1
今日は、「青大豆とひじきのサラダ」を作りました。
青大豆に合わせて、きゅうりと大根はコロコロ角切りにしてあります。箸を上手に使える子がたくさん食べられるサラダです。しょうゆ味でさっぱりしたサラダです。


今日の給食
甘辛豚の混ぜご飯、青大豆とひじきのサラダ、キャベツのみそ汁

【6年生】小学校生活最後の社会科見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国会議事堂の見学を終え、午後は国立科学博物館へ向かいました。
国立科学博物館は、2万5000点以上の展示からなる日本最大級の総合科学博物館です。
宇宙や恐竜、日本固有の生態系から日本の科学技術の歴史まで幅広い分野を見学することができました。中でも、歴史に出てきた縄文人の生活の様子や、クジラなどの動物の大きさに驚いていました。早朝からお弁当のご準備等ご協力いただきありがとうございました。学んだことを、本物を自分の目で見ることができた有意義な社会科見学となりました。

【6年生】小学校生活最後の社会科見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日は、小学校生活最後の社会科見学に行きました。
午前中は、国会議事堂(参議院)へ行きました。
交通渋滞により、予定していた参議院プログラムを体験することができず残念でしたが、
こども家庭庁初代大臣に就任された小倉まさのぶ衆議院議員さんに選挙の大切さ、税金の大切さについてお話いただきました。
見学では、教科書で見たままの国会議事堂の様子、議会の椅子の多さに驚いていました。
また、板垣退助と大隈重信の像があることもみんなで確認することができました。
学習したことを自分の目で確かめることができたよい見学となりました。

12月18日 今日の給食

画像1 画像1
今日は中華春巻を作りました。
ひとつひとつ丁寧に包みました。手間がかかるので、給食室は少しバタバタしてしまいましたが、みなさんよく食べてくれて嬉しかったです!!

そして今日は給食試食会を行いました。保護者の方に給食を試食していただいて、小山田の給食のことを知っていただきました。今日のことを「給食だより特別号」にしてプリントを配布しますので、ぜひご覧ください。


今日の給食
ごま塩ごはん、中華春巻、白菜と豆腐のたまごスープ、オレンジ

12月18日 3年生社会科見学その13

消防車の装備について、説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日 3年生社会科見学その12

防火服を着てみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日 3年生社会科見学その11

お昼ご飯をはさんで、午後からは町田消防署の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 3年生社会科見学その10

市役所の屋上に来ました。
画像1 画像1

12月18日 3年生社会科見学その9

最後は提案された議事について、賛成か反対かの投票です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日 3年生社会科見学その8

議員さんが座る席に着いて、出席の札を立て本会議の様子を模擬体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日 3年生社会科見学その7

町田市議会議場を見学させていただいています。
36名の議員が座る席に座らせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日 3年生社会科見学その6

すぐに開票し、動物村の村長が決まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日 3年生社会科見学その5

投票します。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日 3年生社会科見学その4

模擬投票体験です。
4人の候補者の中から、動物村の村長を選びます。
本物と同じ投票用紙を受け取って、本物の記載台を使って候補者名を書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日 3年生社会科見学その3

第一委員会をお借りして、選挙の仕組みについて学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日 3年生社会科見学その2

吹抜けになっている3階ホールで説明を聞きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

学校だより