インフルエンザや風邪等の感染予防のために、「手洗い・うがい」と「早寝・早起き・朝ごはん」を意識させ、登校前の健康観察を十分にしていただけますようお願いします。

10月4日(水)コオーディネェーショントレーニング2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です。

10月4日(水)コオーディネェーショントレーニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育の時間は、特別講師のJACOT菅野さんをお招きし、コーディネーショントレーニングの授業を行いました。頭を使いながら体を動かすことで、思い通りに体を動かすことができるようになっていくことを一つの目的として、みんな笑顔で楽しく活動しました。
たった1時間で様々な種類の活動を体験させていただきました。

10月3日(火)ハンドボール動画分析2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です。

10月3日(火)ハンドボール動画分析

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハンドボールの授業では、自分たちの試合を動画分析しました。
パスの成功率、ドリブルの回数、シュートの成功率、チームの動きなどを分析しました。
またホワイトボードを活用しながら、自分たちの戦い方を考えました。

10月4日(水)2年 生活科(環境学習)

2年生は、大戸源流森の会の皆様に教わりながら、コースターの材料になる丸太をノコギリで切りました。次回はコースターを作ります。大戸源流森の会の皆様、サポートしていただいたボランティアコーディネーターの方、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)児童集会(ゲーム集会)

今日は校庭で「しっぽ取りゲーム」を実施しました。良い天気の下、全校児童が楽しそうに交流していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月)生徒会朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の生徒会朝会では、夏休み中に八丈島で行われた生徒会交流会の報告と任期を終えた生徒会役員からのスピーチがありました。
生徒会本部役員からのスピーチでは、関わってくれた多くの方々のおかげで充実した活動ができましたと感謝の言葉が述べられました。

10月1日(日)卓球部新人大会4

画像1 画像1
画像2 画像2
活動の様子です。

10月1日(日)卓球部新人大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
活動の様子です。

10月1日(日)卓球部新人大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です。

10月1日(日)卓球部新人大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球部は、町田市総合体育館で行われた新人大会に出場しました。練習の成果を発揮し一生懸命頑張りました。成果と課題を確認し、次の大会に臨んでいきましょう。

9月30日(土)卓球部の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
卓球部は、翌日の大会に向けて試合形式の練習を行いました。
小学生も一生懸命取り組んでいます。

9月29日(金)修学旅行事後学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目が総合の時間に9年生が職場体験の事後学習で作成したスライドを発表しました。
今回は8年生も参加し、1年後の修学旅行の見通しを立てたりスライドの発表の仕方を学んだりしました。

9月29日(金)後期委員長任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
後期委員長任命式が行われ、校長先生から新しいサイズになった任命書が渡されました。また、委員長からは後期の委員会の活動方針や活動内容及び委員長としての決意が話されました。

9月28日(木)ハンドボールの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハンドボールの授業では、各チーム試合のためにどのような練習が必要かを自分たちで考えました。
円陣を組んで士気を高めてるチームもありました。

9月28日(木)6.7合同ビオトープ出前授業(生物のについて)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビオトープ研究の一貫として大学で研究をされている。生物の専門家であり6年生の保護者でもある宮内さんに出前授業をお願いしました。現状のビオトープをみながらアドレスをしてもらうことができました。

9月27日(水)修学旅行事後学習

画像1 画像1
画像2 画像2
事後学習の発表会に向けてスライドの作成を進めています。
発表会には8年生も参加する予定です。

9月27日(水)職場体験のお礼状作成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日間お世話になった事業所へお礼状を作成しました。
拝啓、敬具等の普段使う機会の少ない言葉に戸惑いつつも、気持ちを込めて作成しました。

9月26日(火)GTEC

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8年生がえいごのまちだとしての取組の一環としてGTECを行いました。
ライティング、リスニング、スピーキングが盛り込まれた実践的なテストです。

9月26日(火)保健委員会プレゼン

画像1 画像1
画像2 画像2
保健委員会が朝学活の時間を使って、小学生に向けて健康的な生活の大切さについて自分達で作成したスライドを活用してプレゼンを行いました。
本日は6年生、明日は4年生、明後日は5年生の教室で実施します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより(1年生)

学年だより(2年生)

学年だより(3年生)

学年だより(4年生)

学年だより(5年生)

学年だより(6年生)

保健だより

保教の会

各種様式等

お知らせ

生活指導

転入学関連

授業改善推進プラン

学校評価

町田市教育委員会から

学校経営方針