☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

子どもたちの声

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの声が校庭から聴こえてきます。 学童の先生や地域スポーツの指導者・保護者の方々に温かく見守られながら、遊んだり、サッカーの練習をしたりしています。 子どもたちの楽しそうな声がココロを癒してくれます。

鶴二っ子たちの知的好奇心をこちょこちょするしかけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休み中の学校は、鶴二っ子たちがいないので、ひっそり閑(かん)としています。 3学期がスタートしたら、鶴二っ子たちの知的好奇心をこちょこちょしまくろうと、色々なしかけを施しています。 

何を作ってくださっているのでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内めぐりをしていると、南校舎への渡り廊下の入り口に、何やら掲示物がかかっていました。 学級運営補助員の先生がボランティアで鶴二小のために「何か」を作ってくださっているようです。 「何ができるのでしょうか?」 今から楽しみです。 いつもありがとうございます!

鶴二っ子チャレンジ 身の回りの「龍」を探そう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こんにちは。今日の鶴二っ子チャレンジは、身の回りの「龍」を探そう です。 令和6年の干支(えと)の龍を探して調べてみましょう。 私が調べたところ、埼玉にいる龍のキャラクターたちは3人いるそうです。 ひとりめは、我が町鶴ヶ島市のイメージキャラクターの「つるゴン」。ふたりめはさいたま市PRキャラクターの「つなが竜ヌゥ」。そして、さんにんめは、元祖秩父市のイメージキャラクターの「りゅうごん」らしいです。 身の回りの「龍」について調べ、自主学習ノートにまとめてみましょう。 校長室の前にも「龍」のコーナーを作りました。3学期が始まったら、見に来てくださいね。

鶴ニっ子チャレンジ スポーツ観戦をしよう!

 こんにちは。今日の鶴ニっ子チャレンジは、スポーツ観戦をしようです。 お正月といえば、箱根駅伝、大学ラグビー、高校ラグビー、高校サッカーなどなど、大きなスポーツ大会がめじろ押しであります。 今、箱根駅伝をテレビで観戦しています。 一生懸命がんばる選手はもちろん、選手をサポートする方々を意識して観戦しています。 一生懸命って本当にかっこいいですね。 青山学院大学の掲げた「負けてたまるか大作戦」最後は自分の中のもう一人の自分に負けない走りをしようという考えに強く共感しました。
画像1 画像1

鶴ニっ子チャレンジ 災害に備えよう。

石川能登地方で起きた地震の情報が伝わってきます。 今日の鶴ニっ子チャレンジは、災害に備えようです。 懐中電灯、ラジオ、水、保存食などの確認をしましょう。 実際に、鶴ニ小の校庭のフェンスにあるお住まいの自治会名のプレートの位置と一時避難所になる教室を確認しておきましょう。 画像のように、各教室の外から自治会名が確認できる掲示物を子どもたちと支え合い協議会さんとスクールサポートスタッフの先生が新しく張り替えてくださいました。 
画像1 画像1

もしもの災害発生時は、鶴ニ小の校庭へ避難してください!

画像1 画像1
1日の午後4時10分頃、石川県能登地方で震度7の地震がありました。 もしも大きな災害が鶴ヶ島市で発生したら、まずは、地域の皆さんと鶴ニ小の校庭に避難してください。 校庭のフェンスに各自治会名の白色のプレートがありますので、お住まいの自治会名プレートのところに集まってください。 鶴ニ小トップリーダー6年生の皆さん、5年生の2月に支え合い協議会さんと防災授業をしたときのことを思い出し、下級生たちを自治会名プレートの前へ誘導してください。 よろしくお願いします。

地域ランニングクラブ と 学校応援団さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長室で、おふたりの学校応援団さんと3学期の校内美化計画を話し合っていると、校庭から人の声がします。 「どなたでしょうか?」 「校長先生。今年もよろしくお願いします。」 環境整備でお世話になっている学校応援団さんと地域ランニングクラブの皆さんが、校庭に集まっていらっしゃいました。 「こちらこそ。お願いします!」 「校長先生。これから、高徳神社まで走ります。 昨日は高麗神社まで往復しましたよ。今年も何か子どもたちのためにお手伝いできることがあったら、何でも遠慮なく言ってくださいね。」 元日から鶴ヶ島の皆さんより「元気」をいただきました。 感謝・感謝・大感謝でココロが温かくなりました。 「どうぞ。お気を付けて。」 今年もよろしくお願いします。

鶴ニっ子チャレンジ 令和6年の目標を立てよう!

 今日の鶴ニっ子チャレンジは、令和6年の目標を立てようです。 自分のペースで毎日コツコツ続けられることを考えて、自主学習ノートにココロをこめて、ていねいな文字で書きましょう。 令和6年も、子どもたちや先生方と一緒に学び続けます。よろしくお願いします。 校長室のつるゴンの仲間たちが増えました。
画像1 画像1

2300件目の更新です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二小の屋上から新しい年の「ご来光」を撮影しようと、カメラを構えていると、いつも子どもたちの朝の見守り活動や環境整備にお力を貸してくださる学校応援団さんが、いつも通り、校地内見回りをしてくださっていました。 「屋上で一緒にご来光と富士山を見ませんか?」ということで、3人で令和6年の初日の出と富士山を眺めました。 東の空には、龍のような雲がたなびいており、左側には遠く筑波山も臨むことができました。 今年は「つるゴンイヤー」であり、脚折雨乞が8月4日(日)に開催されると「広報つるがしま 1月号」にも特集がわかりやすく掲載されています。 「校長先生。3学期がスタートして、落ち着いたら、子どもたちのために、中庭のケンケンパのペンキ塗りをしましょう。」「学童さんの建物の近くのイチョウの木の枝を整理しましょう。」 1月1日からおふたりより元気をいただきました。 令和6年も「感謝」でスタートすることができました。 ありがとうございます!

2024年もよろしくお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます! 2024年もどうぞよろしくお願いします。 鶴二小の屋上からの令和6年1月1日の初日の出です。 今年も「すべては子どもたちのために」を合言葉に鶴二小の教育活動にご理解・ご支援・ご協力くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。  
 初日の出の光をバックに、「鶴二小プライド 一歩前へ!」ポーズをしてみました。 今年もよろしくお願いします。 午前6時30分ごろから、鶴二小の屋上にあがり、朝陽の方角にカメラを構えていました。すると、校庭の方から、聞き覚えのある人の声が……。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31