☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

魅せろ! 鶴二小高学年の力!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年の子どもたちと先生方とPTA役員の皆さんで協力して、運動会に向けた準備が始まりました! 魅せろ! 鶴二小高学年の力! 魅せろ! 鶴二小PTAの力!

10月13日(金)の給食です。

画像1 画像1
今日のメニュー

 牛乳、はちみつパン、ペンネのナポリタン、キャベツのスープ煮、みかん

 本日のペンネにつかわれていたトマトは鶴ヶ島産のものです。
 トマトには様々な栄養素がバランスよく含まれています。ビタミンAやビタミンCといったビタミン類に加え、カリウムや食物繊維、リコピンといった体に必要なものがたくさん含まれています。

 給食はおいしいだけでなく、栄養も満点です。元気にたくさん食べて大きくなりましょう。

話の長〜い校長先生対策(笑)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「すみません。校長の話が長いので、その対策として、開会式と閉会式の校長先生のお話のところは、鶴二っ子たちを座らせたいのですが……。」「分かりました。司会から、そのように指示を出します。」 司会の子どもたちと児童会担当の先生方が、速やかに対応してくださいました。 鶴二小の行事の進行役を務める子どもたちもとっても素晴らしいんですよ。 乞うご期待です! 

応援合戦 と 鼓笛演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目、高学年の子どもたちが最後の鼓笛練習をしています。 他の小学校の校長先生と校長室でお電話でお話していると、「鶴二小の鼓笛隊の演奏が電話越しに聴こえてきます。素晴らしいメロディーですね。」とお褒めの言葉をいただきました。 応援合戦も「赤組」と「青組」のすばらしさが出ていてとても素晴らしいです。 乞うご期待!

運動会の最後の全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の最後の全体練習を行いました。 子どもたちがそれぞれの役割に強い自覚と責任をもって本番に向けて全力で練習に臨んでいました。 明日が楽しみです。 

朝の登校見守りありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も登校見守りありがとうございました! 

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。昨晩の雨のおかげで、とても空気がさわやかな朝です。 車の窓ガラスを少しだけ開けて、秋のさわやかな香りを楽しみながら出勤しました。 いよいよ明日、運動会を迎えます。心配していた大型台風も当初の予報から大幅に進路をずらしました。保護者&地域の皆さんのおかげで感染症予防対策も万全です。 皆さんと「子どもたちの成長の感動」を共有できる最高の運動会にしたいと考えています。 行事の時のみ南門を開放することにしました。段差が多少はありますが、出入りが可能となりました。 運動会練習のための放送器具を準備してくださっている視聴覚部の先生方と鶴二小パトロール隊の方々がお話をしていました。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう! たくさんの鶴二小サポーターの方々に大感謝です!

運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はロング昼休み、鶴二小トップリーダー6年生と次期リーダー5年生が先生方と運動会の準備をしていました。 かっこいい高学年の子どもたちです。

応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会をひかえ、全校での練習も残り数回となりました。
応援合戦のリハーサルです。

応援団長の背中には長襷が風になびいています。
本番も間近です。
どちらも気合十分、頑張っていますトップリーダー!

今日の給食

画像1 画像1
みなさん、こんにちは。
今日は秋らしい気持ちの良い天気の中、朝から全校で運動会練習を行いました。

さて、今日の給食です。
ごはん、牛乳、鶴茶すいとん、豚ごぼう丼の具でした。

「豚ごぼう丼の具」は、よく味が染みており、ご飯との相性ばっちりでした。
「鶴茶すいとん」は、その名の通り、鶴ヶ島産のお茶が使われています。もちもちしたすいとんをニコニコ顔で食べる子どもたちの表情が印象的でした。

運動会まであと2日。
たくさん食べて元気に健康に過ごしましょう。

ラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生方が放送のシステムの準備を終え、ラジオ体操の音楽が、無事に流れるかデモンストレーションを始めました。 流れてくる放送に合わせて、子どもたちがラジオ体操を始めました。 ラジオ体操教室で地域の方々に教えていただいた成果が見事に開花しています。 校庭いっぱいに広がってラジオ体操をすると、とても壮観です! 

鶴二小の朝の音

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二小の朝は、「鶴二小の朝の音」で始まります。 校務員さん、学校応援団さん、地域の皆さんが、学校内外をほうきで清掃している音の中を子どもたちが登校してきます。 「校長先生。いつもきれいにしている鶴二小を運動会当日、皆さんに見ていただきたいですね。」 本当にありがとうございます。 

朝の教室から 運動会まであと2日です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます! 朝・昼・夜の寒暖の差が激しいので、お風邪をめしませんよう、ご自愛ください。 運動会まであと2日になりました。 限られた時間を有効に活用して、子どもたちは最終仕上げの練習をしています。 それができるのも、先生方や保護者・地域の皆さんが、それぞれの立場(持ち場)で子どもたちを支援してくださっているからだと認識しています。 今朝も、鶴二小の校庭をお散歩しながら、安全確認や草取りをしてくださっている地域の方々から「校長先生。土曜日の運動会が今から楽しみで、毎日ワクワクしています。」とうれしいお言葉をいただきました。 入場制限は設けておりませんので、体調管理をしっかりなされて、ご来校ください。 教務主任の先生とスクールサポートスタッフの先生と支え合い安全委員長さんが中心となって、教室の自治会名表示を刷新しています。 「持続可能な避難訓練システム」を目ざして、掲示物をはるテープもひと工夫してみました。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう!

運動会まであと3日

画像1 画像1
校庭で高学年が運動会練習をしているころ、きれいな秋空が広がっていました。
運動会まであと3日です。

リンクしました

藤中学校のホームページとリンクしました。
先方からもリンクを張っていただいているので相互リンクしています。
藤中学校は本校の子どもたちが進学する中学校です。
ページ右側のリンク集にあります。

本番が近づいてきました

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の応援練習の様子です。
いよいよ運動会本番が迫り、練習も全体の合わせや確認が多くなってきています。

今まで練習してきたことが十分に発揮できますようにと願う担当です。
先輩教師から学んだ言葉があります。
「練習は本番のように、本番は練習のように」
どちらかが欠けても成り立たないものです。

悔いのない気持ちで本番が迎えられるように、頑張れ鶴二っ子たち。

今日の給食

画像1 画像1
コッペパンスライス、米粉コーンスープ、ウインナーのミートソースかけ、キャベツと人参のソテー、牛乳です。

今日の小学校のメニューはホットドッグになるメニューです。ケチャップだけでなく、ミートソースになっていて栄養を補ってくれます。
コーンスープも米粉が使われ、アレルギー等に配慮する工夫がされています。

高かった気温も落ち着いてきて、さわやかな風を感じられる季節になってきました。
いよいよ食欲の秋到来でしょうか。
たくさん食べて大きくなりましょう。

応援合戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 近隣の皆さまのご理解とご支援のおかげで、朝から子どもたちの一生懸命な応援練習の声が校庭にあふれています。 先生方も、子どもたちに寄りそって見守っています。 「旗を地面から垂直に立てると、もっと」かっこよく見えるかもしれないよ。」「他の人とのスイッチ(受け渡し)をもっとはっきりさせると、応援に流れが出るかもしれないよ。」 屋上にいても子どもたちと先生方の会話が聞こえてくるように、子どもたちが成長の進化を遂げていきます。 感染症予防対策に努め、運動会当日、「全力応援」をお願いします。 一生懸命は本当にカッコイイですね。

登校見守りありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、スクールガードさんが別の用事で立てないという連絡をいただいた場所に立ちました。色々な顔をもっているスクールガードさんは今日は支え合い協議会の一員として、早朝から地域の除草作業へ行くとのことでした。 最近、地域を歩いていると、「校長先生。スクールガードってどのようなお手伝いですか?」と質問されることが少なくありません。「ご自宅の前でも大丈夫ですので、緑色のベストを着て、緑色の帽子をかぶって、子どもたちが通り過ぎる5分から10分の間、立って子どもたちを見守っていただくだけで大丈夫です。」 鶴二小ではスクールガードを募集しています。ご連絡お待ちしております。 

みんなが選ぶ 本の選挙 結果発表!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書委員の子どもたちと図書室の先生と図書担当の先生が「本の選挙」を行い、結果が発表されました。 初めて目にする作品も多く、胸が躍りました。 私も借りようと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31