☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

朝の教室から 南校舎改造計画よろしくお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝は、9月の環境整備計画を立てるために、いつもより早く出勤しました。 9月や10月は、鶴二小の学校行事はもちろん、地域の方々に校庭を開放する機会が増えるので、念入りに環境整備をしたいと考えています。 今日も8時30分より、学校応援団さん、保護者&地域の皆さんに「南校舎改造計画」にお付き合いいただきます。 「環境が人を育てる」という言葉があります。 「素晴らしい教育環境が、素晴らしい人間を育む」ということです。さらに足すならば、「素晴らしい教育環境を創造するのも、素晴らしい人々である」でしょうか。 鶴二小が地域の皆さんにとって「素晴らしいコミュニケーションの場」であり続けるよう「南校舎改造計画」よろしくお願います! 秋の空の顔になってきました。 バスケットボール日本代表が自力でパリオリンピック出場を決めました。 サッカー日本代表がテストマッチでドイツに勝利しました。 ラグビー日本代表がワールドカップでチリ代表に大勝利をおさめました。 将来、これまで一緒に学んできた子どもたちが、様々な世界で活躍することを楽しみにしています。 今日も「すべてはこどもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう! 

また月曜日、元気に会おうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生方、保護者、支え合いさんに見送られ、子どもたちが下校しました。学童の先生方も雨の中、お迎えに来てくださいました。 皆さんのおかげで、台風対策ができました。 ありがとうございました。 月曜日、また、元気で会おうね。 最近、交通事故に関する悲しいニュースを耳にします。 感染症予防、交通安全、子どもたちをよろしくお願いします。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん、豚汁、サバのスタミナ焼き、小松菜の和え物、牛乳です。

豚汁に入っているじゃがいもは、地元鶴ヶ島のものが使われています。
皆さんは豚汁の実(具)は、ジャガイモでしょうか、サトイモでしょうか。
地域や家庭によって違いがあるらしく、しばしば話題になります。

給食も様々な国や地域の献立が出てきます。
鶴ヶ島にいながらたくさんの郷土料理をいただくことでき、給食の偉大さを日々感じています。
たくさん食べて大きくなりましょう。

雨水の力を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教務主任の先生と体育主任の先生と事務の先生が、雨水のたまった校庭の写真を撮影しています。2学期は運動会などの体育的行事がたくさんあるので、子どもたちの安全のために、校庭の地面の凹凸をなるべくなくそうと色々計画を立てていました。私も校務員さんと、学校周りの排水溝のフタの詰まりものを取り除きました。 雨水の活用法です。 大雨にも負けず、たくさんの保護者&地域の方々に温かく見守られ、子どもたちも元気に無事に登校できました。 子どもたちを少しでも早く校舎に入れてあげようと、教頭先生が判断して、いつもよりも早く、児童昇降口を開けました。代表委員会の子どもたちと先生方が、あいさつパワーアップ週間最終日の活動に励んでいました。 子どもたちの元気なあいさつの声が、正門まで聞こえてきました。 

雨にも負けず、風にも負けず。 子どもたちのためにありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宮沢賢治の 雨にも負けず 風にも負けず の詩を思い出すたびに、鶴ニ小の学校応援団さんたちの鶴ニっ子たちのために美しい汗を流してくださっているときの姿を思い出します。 今日も子どもたちのために、 大雨にも負けず 登校見守りありがとうございました。 

朝の教室から 登校見守りありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝は教頭先生、教務主任の先生、生徒指導主任の先生の4人で午前6時に早朝出勤し、台風13号の対応について相談しました。 便利な時代になり、インターネットやTV,ラジオなど様々なメディアから「台風情報」を集めました。 午前6時20分に鶴ヶ島市は「通常通りの登校」という連絡が鶴二小に届きました。 雨の中、子どもたちの登校見守りありがとうございました! 今日も「すべては子どもたちのために」一緒にがんばりましょう。 引き続き、感染症予防、台風対策をお願いします。

見守りありがとうございます

台風の対応で見守りを行ってくださった皆様、ありがとうございます。

登校してきた子供たちを雨の中待たせないように、学校も通常の時刻(7:50)よりも早く校内に入れるようにしました。

「靴下の替えを持ってきました。」
「長靴です。」
保護者の皆様のご協力にあらためて感謝申し上げます。

雨の中登校の見守りをしてくださったスクールガードはじめ地域の皆様にも感謝申し上げます。

台風対策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ニュース等でご存じの方も多々いらっしゃると思いますが、明日、台風が関東地方に接近、上陸する恐れが出ています。
放課後、先生方が校舎回りの飛ばされそうなものを確認して屋内に取り込んでくれました。すぐに気が付き、行動してくださるのでとてもありがたいです。

明日の対応については、お便りやアプリの通知でご確認ください。

大きな被害等が出ないことを願っています。
校庭の排水溝も、落ち葉等で詰まっていることもなく一安心です。

登下校時の見守りをお願いします

画像1 画像1
台風13号は現在ゆっくりと静岡県沖を進んでいます。
本日は平常通りの日課の予定です。
※本日は特別金曜日課で全学年14時40分下校予定です。
登下校時に急な風雨になることも考えられますので、登下校時に無理のない範囲で子供たちの見守りをお願いします。

下校時刻について急な変更がある場合は随時アプリ、ホームページでお知らせします。

台風13号に備えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご家庭へ子どもたちを通して「台風13号の接近にかかる対応について」という文書を本日(7日)配布しました。ご一読いただいて、明日の対応をよろしくお願いします。

大型クレーンのお仕事が終わりましたよ。

画像1 画像1
 毎日、(株)関水金属さんの工場を建設している大型クレーンの報告をしてくれる3年生の男の子がいます。出張へ行く準備をしていると、校長室まで「校長先生。大型クレーンのお仕事が終わりましたよ。」と報告に来てくれました。 子どもたちの観察眼から毎日たくさんの幸福をいただいています。 

がんばっています! 自主学習ノート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 帰りの会を終えたトップリーダー6年生の子どもたちが、校長室に来ました。 「賞状 あなたは自主学習ノート7冊・8冊がんばりました。」2人のお友達が祝福の拍手をしてくれました。 2人のお友達も、自主学習ノートの途中経過を見せてくれました。 興味・関心をもった「食べ物や果物について」や「歴史上の人物について」調べてまとめていました。 子どもたちの「知的好奇心」はとどまることをしりません。 3人に「校長先生は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康だったら、どの人物?」と質問したら、声を合わせて「織田信長!」と答えました。 愛鳥家なんだけれどもなぁ〜。 

秋の足音が

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎の周りを見回っていると、草花の雰囲気から夏の様相からだんだんと秋の準備が始まっていることがわかります。

季節による植物の変化は低学年の生活科や中学年の理科で取り扱います。
昔から季節の移り変わりを周りの自然から教えてもらうことが多く、子どもたちにもその風情を味わってほしいと考えています。

散歩やお出かけの際、身近な自然の様子に目や耳を傾け、季節の移ろいを感じてみるのも良いのではないでしょうか。
そうして子供たちの好奇心をぜひくすぐってあげてください。

丁度、大きく育ったマリーゴールドの上で蝶(担当は疎くて名前がわかりません)が羽を休めていました。

今日の給食

画像1 画像1
みなさんこんにちは。

今日の給食は、
子どもパンスライス、牛乳、米粉コーンスープ、ハンバーグケチャップソースかけ、ブロッコリーサラダ でした。

コーンスープは、素材の食感と味がを感じることのできる、とても美味しいスープでした。
みんなが大好きなハンバーグはパンにはさんで食べます。ふわふわのパンにケチャップたっぷりのハンバーグの相性が抜群で、子ども達は終始ニコニコ顔で食べていました。

今日も大変美味しい給食でした。いつもありがとうございます。

たくさん食べて大きくなりましょう。

学校応援団さんありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
現在、高学年の家庭科でミシンを使った学習をしています。
昨日から学校応援団(学習支援)ボランティアさんに、お世話になっています。
いつも多方面でお世話になっている方、保護者の方と、たくさんの方にお力を貸していただき、とても助かっています。

今日のミシン実習も安全に楽しく行うことができました。
子供たちのためにありがとうございます。

学校応援団のメンバーは随時募集中です。
ご近所の方、保護者の方、「できるときに、できるなりに、できるだけ」お力を貸してください。
興味のある方は教頭までご連絡ください。

今から楽しみです

画像1 画像1
2年生が校外学習の話合いをしています。
1年生と一緒に行くため、先輩として張り切っている様子が見ていて伝わります。

楽しい校外学習になりますように。

きれいな音が鳴りますように

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の鍵盤ハーモニカ教室の様子です。
ゲストティーチャーに鍵盤ハーモニカの専門家をお呼びし、楽しく勉強しています。

話を聞くだけでなく、体を動かしたり、歌ったりと楽しみながら学べる工夫がちりばめられています。

令和5年度1003件目の更新です! 朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。昨日の雨のおかげで、今朝はとても過ごしやすく、虫たちの音色からも秋の気配を感じることができました。 遠くの山々の陰影も美しく、「あれは〇〇山。そして、あれは〇〇山。」と秋の登山へ出かけたい衝動にかられました。 朝、校舎の窓を開けて、換気をしていると、鶴二小地域パトロール隊(校長はそう呼ばせていただいております。)の皆さんから、「校長先生。昨日は学校お休みしたでしょう?」と聞かれました。 その理由をお伺いすると、1 校長の白い小さな軽自動車が1日、いつもの駐車場になかったから。 2 朝、校舎の窓が開いていなかったから。 3 地域を作業着を着た校長がフラフラしていなかったから。 4 ホームページの文章がいつもの校長節ではなかったから。 …… 本当に鶴二小は地域の方々に愛されているなぁと感じました。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう! 引き続き、熱中症対策&感染症予防をお願いします!

高跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
高跳びの授業風景です。
小学校の体育では巧緻性(体を巧みに使う能力)を高めるために、左右どちらからも踏み切って跳ぼうとチャレンジしています。

9月になってもまだまだ暑く、体育館の中もいるだけで汗が流れてきます。
冷風機を活用し、暑さ対策を取りながら学習しています。
体育館に向かうところにできたグリーンカーテンの下は周りに比べて少しひんやりとします。

今日の給食

画像1 画像1
地粉うどん、肉南蛮、竹輪の鶴茶フライ、油揚げと野菜の煮びたし、牛乳です。

今日も地元鶴ヶ島産の根深ねぎ、煎茶が使われています。
うどんのメニューなどによくある、「南蛮」とは?と気になって調べてみました。

一般的には、長ネギが使われた場合に「〇〇南蛮」というようです。
1学期にも南蛮漬けで同じようなことを調べたことを思い出しました。
いつも給食から勉強させてもらっています。
勉強にもなる給食です。たくさん食べて大きくなりましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31