☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

鶴ヶ島市の未来を語る 齊藤市長さんとの公聴会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日、午後6時30分から、南市民センターで、齊藤市長さんと鶴ヶ島市の未来を語る公聴会に参加しました。いつも、鶴ニ小の教育活動をご支援くださっている方々も多数いらっしゃり、皆さんの鶴ヶ島市に対する熱い思いをとても強く感じました。 We love Tsurugashima. 齊藤市長さんのスマイル 最高です! 

鶴二っ子たちの作品や掲示物もお楽しみください!

画像1 画像1
画像2 画像2
 スクールサポートスタッフの先生が、明日の鶴二小祭りでご来校くださる保護者&地域の皆さまに喜んでいただけるように、運動会の掲示物を作成しました。 のびのび算数教室を終えた、子どもたちが、早速、「自分がここに写っています!」と嬉しそうに掲示物を見ていました。 スクールサポートスタッフの先生、ありがとうございました! 

持久走大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
マラソンカード

誰しもが耳にしたことのあるものではないでしょうか。一人一人の頑張りの蓄積が記録されていくカードです。
持久走が大の苦手だった担当は、あまり良い思い出がありません。

1年生の両クラスで、カードの書き方、使い方の説明をしていました。
自分の目標に対してどこまで頑張れたか、一人一人の努力を認め、ほめていきたいと考えています。
得意な子も、苦手な子も、自分のペースでみんな頑張れ!

ラジオ体操教室があります

画像1 画像1
14日(火・県民の日)に本校の体育館でラジオ体操教室が開催されます。

なお、主催は鶴ヶ島市(担当は健康長寿課さん)と鶴ヶ島市ラジオ体操連絡会さんですので本校お問い合わせいただいてもお答えができません。

お越しの際には、鶴二小の雰囲気をぜひ味わっていただけると幸いです。

つるがしま産業まつり

今週の土日(11、12日)、つるがしま産業まつりが鶴ヶ島市運動公園で開催されます。
本校では明日は学校公開日、鶴二小まつりが開催されます。

たくさんのイベントもあるようです。
キッズステーや各種団体の発表もあるようです。
詳細は下記リンクでご確認ください。
https://www.city.tsurugashima.lg.jp/data/doc/16...

次は何を?

画像1 画像1
学校応援団でお世話になっている方が来校されました。
先程までスクールガードとして子供たちを見守ってくださっていたばかりでしたが早速相談があるとのこと。

職員と学校の将来についてにこやかに意見を交わし、作業の手はずを確認されていきました。
鶴二小は本当に地域の方に愛され、大切にされているなと改めて感じました。

いつも子供たちのためにありがとうございます。
We love Tsuru-ni.

持久走大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭を見ると、4年生が持久走の練習をしています。
担任の先生も一緒に走っています。

もちろん持久走が苦手な子供たちもいますが、よく頑張っています。
苦手な気持ちに負けず、努力を重ねている姿は美しいと感じる担当です。

日頃の頑張りをたくさん褒めてあげてください。

今日の給食

画像1 画像1
食パン、ポークビーンズ、あじフリッター、バジル風味のサラダ、いちごジャム、牛乳です。
今日の献立中のにんじん、トマトは地元鶴ヶ島産のものが使われています。

今日はあじフリッターでした。先日はナゲットが出ました。
どちらももちろん美味しくいただいたのですが、何か違うのかなと思い調べてみました。

フリッターは、泡立てた卵白を使った軽い衣であげた料理なのだそうです。別名ベニエともいうそうです。
揚げ物1つとっても様々な種類があります。給食を通して勉強になっています。

たくさん食べて大きくなりましょう。

業間休み さぁ、走りましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 業間休みになりました。鶴二っ子たちが走ります。先生も走ります。実習生も走ります。そして、校長も……。 子どもたちに励まされ、応援され、背中を押され、介護されながら、目標の5周を走り切ることができました。 

ヘチマの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1階の部分は、4年生が観察を継続していくということだったので、とりあえず、2階部分のヘチマを収穫することにしました。来年度に向けて、「種」を収穫するためです。 お掃除をしてくださっている校務員さんと植物の成長の偉大さについてお話しました。 

校庭を有効に活用して、楽しく走ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もともと中学校の教員である校長は、小学校の先生方からたくさんのことを学び吸収しています。 校庭の持久走用のラインは、なるほど、面白い工夫だなぁと思いました。 教務主任の先生と体育主任の先生と体育部の先生、スクールサポートスタッフの先生が、ラインが消えることのないように、きれいに引いてくださっています。 子どもたちが楽しく安全に学ぶ教育環境の創造をめざして、日夜頑張る先生方に感謝しています。

学校は楽しいな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 疲れたなぁ〜 ココロがモヤモヤするなぁ〜 というとき(校長も人間なのでそういうときももちろんあります。)は、 子どもたちや先生方と話すことにしています。 北校舎1階にある東側の昇降口の壁面にある子どもたちが一生懸命描いた「学校は楽しいな!」ポスターを見ると、ココロがとても癒されます。 先生方の子どもたちへの情熱を感じ、さらにココロのエネルギータンクが満たされます。 今朝、登校見守りにでかけようとすると、「校長先生。おはようごさいまず! 昨日の夕方、これを作りました。」と男の子が作品を見せてくれました。「こだわったところは、〇〇で、作るときにとても苦労しました。」「すごいね。校長先生があなたぐらいの年の時に、同じようなものを作ったけれど、こんなに上手に作れなかったよ。」と伝えると、スキップしながら昇降口の方へ行ってしまいました。 子どもたちや先生方から毎日、たくさんの心の栄養をいただいています。 感謝・感謝の毎日です。

「優しさのバトン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二小では先生方が子どもたちに「時計を見て行動しよう!」といつも優しく語りかけます。 今朝も高学年の子どもたちが、南校舎の壁面にある時計を見て「もうそろそろ、ラストスパートだ!」と最終周を走り終えると、校舎に戻っていきました。 鶴二小トップリーダー6年生や次期リーダー5年生の高学年の子どもたちに強いあこがれを持っている下級生たちは後に従って校舎に戻っていきました。 1年生の女の子ががんばりすぎて校庭で一人座り込んでしまいました。 それに気づいた、男の子と女の子たちが、走り寄ってきて、だまって手を差し伸べました。 私もだまって4人を校庭のすみから見守っていました。 4人は手をつなぐと、校舎に戻っていきました。 その姿を学校応援団さんも優しい眼差しで見守ってくださっていました。 朝からココロがほっこりしました。 「優しさのバトン」です。

校長先生 お先で〜す!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も鶴二っ子たちや先生方は元気です。 「校長先生。何周が目標ですか?」たくさんの子どもたちから聞かれたので、「朝は5週が目標です。」と答えました。 走り始めると、「校長先生。お先で〜す!」 「待ってぇ〜。」 しばらくすると、「校長先生。1周してきましたよ。」 私は息切れしていますが、子どもたちはとても元気です。 走り終わって「校長先生にもしものことがあったら。」とお話しすると、「校長先生のもしものときは保健室の〇〇先生に知らせに行くから大丈夫です。」と保健室の方を細い小さな手で指さしました。 

今朝も登校見守りありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の「鶴二小祭り」の日の天気は? 「室内開催だから、雨でも大丈夫ですよ。」 いつも鶴二っ子たちのことを気にかけてくださっているスクールガードリーダーさんとスクールガードさんたちです。 最近、画像撮影の時に「遠近法」を巧みに活用する教頭先生です。

すべては子どもたちのために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「がんばって!」「あと〇周だよ!」 校庭から子どもたちと先生方の声が校長室まで聴こえてきました。 4年生の体育の「持久走」の授業です。 自分のペースで、同じ速さで、走り終わっても余力がある(そのあとも同じペースで走り続けることができる)走り方が理想とする走り方だそうです。 簡単なようで、実はとても難しいことだと、実際に子どもたちや先生方と走ってみて私も感じています。 子どもたちが一生懸命走る傍らで、若い先生がベテランの先生からたくさんのことを学び、吸収しています。 校務員さんも、笑顔で子どもたちを応援しながら、子どもたちの安全のために、校庭の石や木片を拾ってくださっています。 

子どもたちとレジェンド先生のチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちと外国語指導のレジェンド先生が、世界の子どもたちとつながろうとする取り組みを始めたようです。 「英語」や「音楽」でワールドワイドな鶴二小へ!

地域の方々へ 鶴二小の校庭を歩いてみませんか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休日に鶴二小をきれいに使ってくださるスポーツ団体の皆さんが、校庭整備や体育館清掃、外トイレ清掃などをしっかり行ってくださっているので、鶴二小の校庭はとても歩きやすいです。 「ベンチプロジェクト」おもしろそうですね。しかしながら、学校にはベンチを新設するお金がありません。「鶴二小ベンチプロジェクト」にご協力いただける方がいらっしゃいましたら、鶴二小までご連絡ください。(049−285−1878 校長) 

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます! 昨晩は、南市民センターで開催された「齊藤市長さんとの公聴会」に地域の方々と参加しました。 話し合いのテーマは「健康」でした。 鶴ヶ島市民のみなさんの鶴ヶ島市に期待する熱い想いに傾聴し、メモを取りました。 その中でも、いつも鶴二小の子どもたちのために「美しい汗」を流してくださっている地域の方々へ恩返しできそうな発想がいくつかひらめいたので、先生方や関係諸機関の方々と連携・協働して実現できるかどうかチャレンジしたいと思います。 おかげさまで、鶴二小の子どもたちの感染症の拡大も防げております。明日(11日)は鶴二小祭りです。保護者・地域の皆さまのご来校を心よりお待ちしております。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう!

教育相談週間 ご来校ありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
「すべては子どもたちのために」一緒に悩み、考え、お話しましょう! 「行く(やる)ときは一緒です!」 いつも私たち鶴二小の教職員を心から信じ、ご相談くださる保護者・地域の皆さんに感謝しております。 本日もどうもありがとうございました! 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31