☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

業前遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの楽しそうな笑い声が聴こえてきます。 色々な学年の子どもたちが混ざって遊んでいます。 長縄跳び、回す子も跳ぶ子も、とても上手です。 楽しく遊びながら、楽しく体力向上です。

朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが元気に登校してきました。 

委員会 鶴二小のためにみんなで考えて行動しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二小トップリーダー6年生を中心に委員会が行われました(31日)。 鶴二小のためにみんなで考えて行動しよう! 子どもたちの活動の様子を観察していて、鶴二っ子たちを誇らしく感じました! 鶴二小プライド 一歩前へ!

お世話になった6年生に恩返しがしたいです。

画像1 画像1
 5年生と4年生の子どもたちから、お手紙をいただきました。「お世話になった6年生に恩返しがしたい。」ということで、子どもたちが知恵を出し合い、校長のところに相談しに来てくれました。 子どもたちの想いを叶えてあげたいと、校長も色々な人脈をたどり調べましたが、様々な理由で実現が難しいことを子どもたちに伝えました。 実現できませんでしたが、お世話になった6年生に恩返しがしたいと思える下級生たちも、6年生たちも、本当に素晴らしいなぁとココロが温かくなりました。 皆の力で、6年生を送る会、卒業式、最高の学校行事・儀式にしましょう!

とっても大好き6年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の子どもたちが職員室の後ろの入り口から清掃用具を借りに来ました。「失礼します。1年〇組の〇〇です。 清掃用具の〇〇を借りに来ました。入っても良いですか?」 「上手に言えましたね。はい、どうぞ。」1年生の子どもたちの後ろに、優しく温かく見守る6年生の姿がありました。 1年生の子どもたちが緊張の面持ちで、職員室内の清掃用具庫から清掃用具を取り出し、「失礼しました。」と職員室を出ると、6年生の子どもたちが「よくできました。」と1年生を褒めていました。 鶴二小トップリーダー6年生のことを下級生たちはとっても大好きです。 

朝の教室から 2月のスタートです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます! 今朝はいつもより少しだけ早く出勤して、校舎内外の安全点検をしました。幼稚園・保育園・小学校の連携交流事業で、近隣の子どもたちが鶴二小に来校するからです。 校長室も見学に来てくれるようなので、校長室から会議室を抜けられるよう、子どもたちが楽しんでくれそうなオブジェを配置しました。 共有スペースの「鶴二っ子トレイン」も走らせましょうか。 小学校は楽しく学ぶところだという印象を持って帰ってもらえるよう鶴二っ子たちと先生方と温かく迎え入れたいと考えます。 今日も「すべては子どもたちのために」一緒にがんばりましょう! 今朝は4月のような暖かさです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31