☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

どんぐり朝市 16日(土)9時から10時30分です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二小ビッグサポーターである鶴二小校区支え合い協議会さんの主催する「どんぐり朝市」が明日(16日)午前9時から南市民センター横のどんぐり公園で開催されます。 今日も、地域のために「美しい汗」を流す支え合い協議会の皆さんを尊敬します。

お花を2倍楽しむ方法

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日のホームページで「お花を2倍楽しむ方法」について紹介したところ、「私も同じです。」というたくさんの賛同の声をいただきました。 鶴二小のお花をぜひ見に来てください。 かわいいチョコとバニラ(鶴二小の愛兎です。)もいます。 最近、学校区にお住いの方々が小さい子を連れて鶴二小に来てくださるようになりました。 地域と共にある鶴二小です。

全員の見て見てオーラにこたえるための対処法

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「校長先生。おはようございます。校長先生が来てくれるの、久しぶりですね。」「おはようございます。出張や卒業式の予行準備でなかなか、見に来られなくてごめんなさいねぇ。」「大丈夫ですよ。校長先生はお忙しいのに、いつも私たちを見守ってくださっているのですよと担任の先生が教えてくださいました。」(あとで、担任の先生にお礼を言って、たくさんほめてさしあげましょう。 笑) 今朝も子どもたちの「見て見てオーラ」全開です。 「はい、みなさんの見て見てに対応するために、はい、ここからここの校長先生の見える範囲で、一斉によろしく!」 今日も幸せな1日のスタートです。 縄の長さの調節にも「本気な」鶴二っ子たちです。 

登校見守りありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も登校見守りありがとうございました! 「〇〇さん、おはようございます! 毎朝、子どもたちのためにありがとうございます。」「校長先生。おはようございます。毎朝、子どもたちからたくさんの元気をもらっています。私の子どもたちも、地域の方々に育てていただいたので、その恩返しとして、続けられるまで、がんばります!」 今日も朝からココロが温かくなりました。 登校見守りの途中でお会いした地域の方から、「校長先生。おはようございます。広報つるがしまに鶴二小の子どもたちがのっていましたね。私にも大谷翔平のグローブを見せていただけますか?」「おはようございます。もちろんですよ。」「あともう一つお願いがあります。」「できることならば、何でしょうか?」「菜の花がきれいなので、今度、近くで見させてください。」「どうぞ。どうぞ。ぜひ鶴二小にいらしてください。」 地域の皆様の「鶴二愛」を強く強く感じました。 

鶴二小 朝の音

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も早朝から、校務員さん・学校応援団さん・地域の皆さんが心地よい「鶴二小 朝の音」を奏でてくださっていました。 すべては子どもたちのために、最高の卒業式(修了式)にするために、毎日コツコツと「美しい汗」を流してくださっています。 子どもたちは、確実に「美しい汗」を流す大人たちの背中から、多くのことを学びとっています。 ありがとうございます! 登校見守りへでかけます。

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。昨日は第129回の鶴ヶ島第二小学校卒業式の予行練習を実施しました。練習に臨んだ子どもたち(6年生・5年生・4年生)の態度や姿勢の素晴らしさが、昨日のホームページから伝わったことと思います。 教務主任の先生を中心に、すきま時間を有効活用して、子どもたちの支援をしたり、会場準備を進めてくださいました。 最高の卒業式 めざして、鶴二小が一丸となっています。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう! 

美しい汗

画像1 画像1
画像2 画像2
 私は、きれいに咲く花を見かけると、花の美しさももちろんですが、美しい花を咲かせるために、陰で「美しい汗」をたくさん流してくださった方々のことを想像するようにしています。 きっと、このホームページをご覧になってくださった皆さんも、この先生の「美しい汗」について子どもたちに教え・諭してくださっていることだと思います。 だから、鶴二っ子たちは、むやみやたらに、花を折ったりしません。 むしろ、鶴二小のシンボルだと愛おしく、誇りに思って大切にしてくれています。 今日も、ありがとうございます。 

校長の野望!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまでも、子どもたちや先生方や保護者&地域の皆さんの前で、校長の野望!?(目標)を公言してきました。(だから、子どもたちが秀吉でもなく、家康でもなく、校長先生は信長だというのかもしれません。) 今日も、昼休みの校庭で遊ぶ子どもたちや先生方を見守りながら、校長の野望について想いを馳(は)せました。 なぜ、握力計を握りながらなのか……。 フフフ。

優しさのあふれる鶴二小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大好きだった祖母が新年そうそうに天国に召されました。(個人的なお話ですみません。)祖母の教えの一つに「人に贈った優しさは、必ずめぐりめぐって自分に戻ってくる。その反対もしかり(人を傷つけると……)。」というものがあります。 鶴二っ子たちにも、これまでも祖母の教えのお話をしてきました。 事務室から校庭で体育の授業に一生懸命取り組む子どもたちと先生を見守っていると、一人の子どもが転んでしまいました。 「大丈夫?」 「位置がずれてしまったハードルはもとの位置に直しておくよ。」 「保健室の先生の所へ一緒に行こうか?」 と 子どもたちの言葉のやり取りが聴こえるように、さっとクラスのみんながその子の周りに集まり、「優しさ」で包んでいました。 担任の先生も、優しく温かく、子どもたちの様子をそっと見守っていました。 事務室では、事務室の先生と学級運営補助員の先生が、卒業式に向けて、何かを作ってくださっていました。 優しさのあふれる鶴二小で、働けて本当に幸せです。

たくさんたくさんほめてあげましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 よく、スポーツのプロ選手が「ギアを上げる」というお話を試合後のインタビューでお話しているシーンをTVなどのメディアで視聴するときがあります。 鶴二小の子どもたちも、もしかしたら優秀なスポーツ選手同様、「ギアを上げ」ているのかなと感じる場面にこの2年間で幾度も立ち会いました。 今日の「卒業式予行」も「ギアを上げた」鶴二っ子たちです。 卒業式の入場の場面から、早くも涙腺崩壊の校長でした。 素晴らしい鶴二っ子たちの活躍は、日頃より、「すべては子どもたちのために」を合言葉に、一生懸命子どもたちに寄りそってくださっている先生方、保護者・地域の方々のお陰です。感謝・感謝・大感謝です。

威風堂々

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式の音楽と聴いてみなさんはどの曲を思い出しますか? 威風堂々(エルガー)でしょうか? 四季 春(ビバルディ―)でしょうか? 私(校長)の中の今回の卒業式のテーマは「鶴二小プライド 一歩前へ! 堂々と」です。 先日の練習のときに、卒業生にもそのお話をしました。 卒業生と新鶴二小トップリーダーの子どもたちが「別れの言葉でエール交換」をしています。 それを真剣な表情で見守る4年生です。 さらに、放送室から4年生の子どもたちを温かく見守る先生方です。

卒業式予行 鶴二小伝統のバトンの継承

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の卒業式の予行には、4月から高学年になる4年生も見学しています。ストーブで暖められた体育館で気持ちよく予行が始められました。 これまでも、6年生への恩返しの気持ちを込めて、新鶴二小トップリーダーの5年生たちが、卒業式会場の掃除からイス並べなどの準備まで真心こめて一生懸命がんばってくれています。 4年生の先生方が、子どもたちに、みんなも4月から鶴二小の高学年、次期リーダーになります。 先生方は、放送室に入って卒業式予行のお仕事をします。 みなさんだけで、鶴二小の伝統を見守ってください。 と優しく温かくお話していました。 心地よい「緊張感」の中で、卒業式の予行がスタートしました。

みんなで最高の卒業式にしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(14日)は卒業式の予行です。 今年で129回目の卒業式になります。 教務主任の先生と学級閉鎖のクラスの担任の先生が中心となって、会場の最終確認をしてくださっていました。 図書室の前の人権の花壇の花々も子どもたちの卒業や進級を祝うかのように、美しく咲き誇っています。 学校応援団さんや先生方が、花のお世話をしてくださっています。 拾い集めてくださった松ぼっくりがまとめられていました。 令和6年度も「緑のカーテン」プロジェクトに取り組む予定です。 みんなで最高の卒業式にしましょう!

3月のうた ふるさと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会に臨む子どもたちや先生方の声が各教室から校長室へ届きます。 あるクラスは、学校教育目標を唱えています。「思いやる 進んで学ぶ 体をきたえる」(私も毎朝出勤すると校長室で唱えています。) あるクラスは、クラス目標を。 あるクラスは行事の練習を。(6年生と5年生は卒業式の練習をしているのでしょうか?) あるクラスは合唱をしています。 私(校長)あての電話がかかってきました。電話の相手の方が「校長先生。ふるさとの歌声がここちよく電話越しに聴こえてきます。鶴二小の子どもたちは歌声も素晴らしいのですね。」 この方は、鶴二小にいらっしゃるたびに、鶴二小の子どもたちや先生方のことをたくさんたくさんほめてくださいます。 電話を切った後、嬉しくなって、合唱をしていたクラスにお礼を言いに行きました。 音楽係さんも、CD機器の準備から片付けまで(コードもきれいに整えて)しっかりと責任を果たしていました。 鼻高々の校長です。

今日の給食

画像1 画像1
発芽玄米ごはん、牛乳、五目スープ、変わりビビンバの具、清見です。

ビビンバの具は、甘さと辛さのバランスがよく、ご飯に混ぜて食べると絶品です。

今の時期が旬な清見は、ビタミンCや食物繊維が豊富で、風邪予防に最適です。

今日の給食にも地元鶴ヶ島産の根深ねぎが使われていました。

今日もたくさん食べて大きくなりましょう。

緊急事態です! 助けてください!

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎朝、(株)関水金属さんとヤオコーさん前の横断歩道で子どもたちの登校見守りをしてくださっているスクールガードさんのお一方の体調が優れないということで、火曜日と木曜日はお一人のスクールガードさんのみでの見守りとなっています。月・水・金は、交通安全指導員さんも一緒に見守ってくださっています。 火曜日と木曜日、どなたか助けていただけないでしょうか? よろしくお願いします!

今日も元気な鶴二っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭から、子どもたちの元気な声が校長室に届きます。 今日も元気な鶴二っ子たちです。

ボディーランゲージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(13日)、6年生と1年生の交流授業を校長室から眺めていました。6年生たちからの優しさのシャワーを浴びた1年生たちが「ぴょんぴょん」跳びはねていました。 幼い子どもたちは、自分の気持ちを、身体をめいいっぱい活用して表現することが上手です。 今朝の1年生の教室巡りで「大谷翔平選手のグローブを手にしたときの喜び」がめいいっぱい表現されている掲示物を一人一人楽しみながら読ませていただきました。 大谷選手のグローブを触ってみたい方は、鶴二小までご連絡ください。

登校見守りありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、教頭先生と教務主任の先生と卒業式予行の確認をしていたので、二階渡り廊下から子どもたちの登校を見守りました。 「おはようございます!」 私の声に気付いた子どもたちが「校長先生の声はどこから聴こえてくるんだろう?」とキョロキョロ周りを見渡して、私の居場所を見つけて「校長先生。おはようございます!」と元気よくあいさつしてくれました。 今朝も子どもたちから「たくさんの元気」をいただきました。 今日(3月14日)は数学(算数)の日です。そういえば、あの子が先日提出してくれた自主学習ノートに円周率がページいっぱいにびっしり書かれていたなぁ。 皆さんは、円周率どこまで覚えていますか? 
 3.14159265359…… 子どもたちと一緒に調べてみようと思います。

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます! 今朝の日の出に「春の気配」を強く感じました。 鴻巣市・吉見町・坂戸市・鶴ヶ島市のそれぞれの場所から眺める富士山にも「春の気配」を強く感じました。 毎日、観察していると、小さな変化が発見できて、小さな感動と喜びでココロが満たされるような気がします。 昨日、2年生の女の子がピカピカに磨いてくれていた手すりをもう一度観察して、「新たな発見」をしました。 先生方の力をお借りしながら、対策を講じようと思います。 これまでも、このホームページで「子どもたちの鋭い観察眼から大人が学ぶ」ということを幾度か発信してきました。 この2年間。私が子どもたちに教えたことよりも、本当に子どもたちからたくさんのことを学ばせていただいたなぁと振り返りながら、感謝しています。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう。 本日は卒業式予行練習日です。子どもたちと一緒に「鶴二小プライド 一歩前へ!」で堂々とした態度で練習に臨みたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31