☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

今日もミシンボランティアさんにお世話になりました

画像1 画像1 画像2 画像2
現在、5、6年生はミシンの実習で連日家庭科室からミシンの音が聞こえてきます。
毎日のように学校応援団の皆さんにお越しいただき、お世話になっています。

初めは(お互いに)勝手がわからず、ぎこちない様子も見られたところもありましたが、今ではなんとアイコンタクトでコミュニケーションが取れている様子です。
本当にありがとうございます。
子どもたちも随分とミシンの扱いに慣れ、制作物も形になってきました。

これも応援団さんが温かく見守り、助けていただいているおかげです。

事前の準備はばっちり

画像1 画像1
業間休み、廊下を歩いていると3年生の教室から元気な声が聞こえてきました。
教室に顔を出してみると、学級会の司会の練習中でした。

「3時間目が学級会なのですかな?」
「いいえ、私たちが司会をするのはずっと先です。今のうちからたくさん練習しておくのです。」
担任の先生の、事前指導を含めた普段の指導の賜物です。
中学年のうちから司会の進め方が身についていると、高学年や中学校でもスムーズな話し合いができます。
きっと今回の話し合いも盛り上がることでしょう。

子どもたちのためにありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA役員さんが資料作りにいらっしゃいました。
いつもありがとうございます。


今日の昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休み、校舎内を見て回りました。

学習室では、赤組の応援団が練習をしていました。
3年生は、鶴二小まつりの準備、体育館への移動準備をしていました。

やっていることは違いますが、みな目的をもって取り組んでいる姿にとても感心しました。

続 南校舎改造計画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、子ども達の力をかりて、改造計画の続きを行いました。

「これどこに運ぶんですか?」
「ぼく、モップを初めて使いました!」

皆てきぱきと仕事をしてくれたので、予想をはるかに超える速さで、教室がきれいになりました。
みんなありがとう!

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。
子どもパンスライス、牛乳、ジャーマンスープ、チキンソテー、ごぼうサラダ です。

月に何回か出る「スライス」パン。
今日は、みんなが大好きなチキンを挟んで食べました。
各教室では、口を大きく開いて豪快にかぶりつく様子が見られました。
ジャーマンスープは、、具材の美味しさがスープに染み出ており、大変美味しかったです。

今日の6時間目は、連合運動会の練習です。
午後は雨予報ですが、なんとか持ちそうかな。

今日も美味しい給食ありがとうございます。
たくさん食べて、元気に過ごしましょう。

1年生の学年掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の学級掲示板です。(北校舎1階の1年生の教室の廊下に掲示板があります。) 子どもたちの「見通し」と「振り返り」がとても分かりやすく掲示されています。 担任の先生や学級運営補助員の先生が作ってくださった掲示物に「匠の技」を感じました。 子どもたちの成長がとても分かりやすいです。 歴史ある校舎に美しい彩りをそえてくれます。 ありがとうございます。

チカラ 力(ちから)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 同じお手本を見て練習しているのに、 同じものをお手本にして作ったり、描いたりしているのに、 子どもたちの個性が反映された 色々なバリエーションの 創造物 が 生まれます。 子どもたちの作品の一つ一つから、大きな力(エネルギー)をいただき、力こぶを作ってみました。 

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。 昨日は、鶴二小トップリーダー6年生の修学旅行保護者会にご来校いただきありがとうございました。 今朝は来週の出張資料の作成のために、いつもより早い時間に出勤しました。(ご安心ください。「暴れん坊将軍」をみてから出勤しました。) おかげさまで、体調も「あきら100%校長」に戻りつつあります。 今朝、校内巡りをしていると、ふと、昨年度、転出してしまった男の子のことを思い出しました。 彼と校内で顔を合わせるたびに、「あきら100%校長先生、こんにちは。」とかわいいあいさつをしてもらっていました。 その子は、私のココロやカラダの内面を感じ取ることができていたようで、体調が優れないときや、気分が乗らないときにかぎって、「お得意の忍法」を校長に披露して、私の気持ちを明るくしてくれました。 本当に、私は、子どもたちや先生方、保護者、地域の皆さんから「大切にしていただいているなぁ」と毎日、感謝の気持ちでいっぱいです。 今朝も、学校応援団さんと地域の方々が人権の花壇の草取りをしてくださっていました。 感謝で始まり、感謝で終わる1日のスタートです。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう! 鼓笛練習が続く間は、南校舎の第二音楽室の朝の空気入れ替えもしたいと思います。 引き続き、感染症対策にご協力いただき、鶴二小の学校行事で皆さんと、子どもたちの成長の感動を共有できることを願っています。 

のびのび算数教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鶴ヶ島では、「のびのび算数教室」という放課後の学習教室を実施しています。

本校では、3人の先生方が学習プリントや座席配置、学習形態等を工夫をしてくださり、落ち着いた環境で集中して学習に取り組むことができています

私が見に行った時は、2年生が参加していました。どの子も問題と向き合い真剣に取り組んでいました。

ロ〜〜〜ング 昼休み!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もたくさんの子どもたちが昼休みに職員室に遊びに来ました。 「校長先生。自主学習ノートの賞状はどうやって作るのですか?」 「今、ちょうど作るところだから見ますか?」 「校長先生。」 「校長先生。」と質問ぜめにあいましたが、子どもたちの質問はとても切り口が鋭いです。 例えば、「校長先生。今までの鶴二小の校長先生は、男の先生ばかり。どうしてですか?」 先生方が子どもたちに「これからの人権意識」を教え諭してくださっている証拠です。今の校長があるのは、校長が若い教員だった頃、女性の教頭先生にとても優しくご指導していただいたからだと今でも感謝の気持ちでいっぱいです。 女性管理職の増加や障害者雇用率の上昇など、日本も欧米諸国に追いつき追い越す日が来ることを願っています。 今日はロング昼休みだったので、半分は校長室。残りの半分は外に出て遊ぶ子どもたちを体育主任の先生と一緒に見守りました。 子どもたちの体力向上のために〇〇したい! と希望を熱く語る鶴二小の先生方を誇りに思います!!

お習字の作品をはる

画像1 画像1
画像2 画像2
 先生が、子どもたちの力作を受け取り、壁の作品に重ねてはっていきます。 カメラを構えると、先生の順番の支持を待っていた子供たちが、「校長先生。私のお習字、どうですか?」とどや顔で見せてくれました。 本当にかわいらしい子どもたちです。 先生も気を付けてくださいね。 明日の朝の教室巡りで、じっくりと子どもたちの力作を鑑賞したいと思います。また、明日、出勤する楽しみが増えました。 

鶴二小トップリーダー 6年生 鶴二小の誇りです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二小トップリーダー6年生の活躍に、いつも感心しています。 今日も保護者会の準備・片付け、気づいて、自ら行動します。 イス運び、イス並べ、情報機器の運搬、体育館の窓開け、窓閉め、少数精鋭で、見ていて、とても気持ちいいです。 鶴二小の誇りです! すごいぞ! トップリーダー6年生!

修学旅行 保護者説明会 ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、6校時、体育館で修学旅行に向けた保護者説明会がありました。 旅行会社と相談や検討を繰り返し、下見にいった先生方が作成したスライドを見ながらの説明会でした。 校長もトップリーダーと一緒に修学旅行に行くので、今から楽しみです。 保健室の先生からもありましたが、体調管理をしっかりして、良い思い出がたくさん作れるよう、「早寝、早起き、朝ごはん、朝うんち」で規則正しい生活を送りましょう! 保護者の皆さま、ありがとうございました。引き続き、お子さんの健康管理をお願いします! 

続 南校舎改造計画

画像1 画像1
鶴二小の誇るスーパースクールサポートスタッフの先生と、南校舎のペンキ塗りの続きをし、2階は完成しました。

通りかかった5年生となかよし学級の子ども達が、「ありがとうございます!」と声をかけてくれました。その言葉、素直にうれしいです。うれしいからもっと頑張りたくなります。そうすると子ども達はもっと喜んでくれます。

鶴二小の「感謝と喜びの連鎖」。とても心地よい時間でした。



自主学習ノート表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちから「校長先生はいつも校長室にいらっしゃいませんね。」とよくしかられます。「ごめんなさいね。」 今日は、賞状を渡すことができました。 毎日、毎日、子どもたちの自主学習ノートを点検し、賞状を作る楽しい時間をいただいています。 引き続き、子どもたちの知的好奇心をこちょこちょしてあげてください。 よろしく願いします。 もし、お子さんが、賞状をお家に持ちかえったら、おもいっきりほめてあげてください。

お昼の放送 放送委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぬき足 さし足 忍び足  放送委員さんの活動のさまたげにならないように、静かに放送室に向かいました。 入り口には、いつも通り、美しく、脱いだ上履きがそろえられていました。 鶴二小にいらっしゃったお客様が、子どもたちの下駄箱にきれいに入れられたくつを見るたびにほめてくださいます。 おいしい給食をいただきながら、放送委員の子どもたちの放送に耳を傾ける癒しの時間に感謝です。  

今日の給食

画像1 画像1
ごはん、さつま汁、おろし焼肉、牛乳です。

今日も根深ねぎとニンニクは地元鶴ヶ島産のものが使われています。
焼き肉に大根おろしがかかることで、さっぱりとおいしくいただけます。
大根は消化を助ける酵素が多く、日本ではよく焼き魚などにも添えられています。

以前、ニューヨークに住んでいる人が日本に帰ってきたとき、「大根食べたい」と初めに思ったのだそうです。
和食に欠かせない大根です。給食でもおいしく調理していただいています。
たくさん食べて大きくなりましょう。

地域防災訓練に向けて 実行委員長さん

画像1 画像1
画像2 画像2
 令和5年10月21日(土)に鶴二小校区防災避難訓練を鶴二小で行う予定です。 支え合い協議会さんと各自治会の防災担当の方々が中心となって、計画を進めています。 まず、お住いの自治会ごとに校庭に集まっていただき、そのあと、自治会ごとに一時避難所の教室に入っていただきます。 その他にも、仮設トイレ・ベッドの設営なども行う計画です。 今日は、いつも学校応援団さんとしてもお世話になっている実行委員長さんと南校舎の確認をしました。 「うわさには聞いていましたが、南校舎の中が、美しくなりましたねぇ。」「先生方、保護者や地域の方々が、皆でペンキを塗ってくださいました。」 「みんなの鶴二小だものね。」 地域の方々の鶴二愛を今日も強く感じました。 

今日もありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
学校応援団さんの中には、毎日鶴二小のためにお力を貸していただいている方もいらっしゃいます。
鶴二小のためにお時間とエネルギーを割いていただいていること、本当に頭が下がります。

すべては子どもたちのために、ありがとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31