☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

子どもたちが、思わず〇〇したくなってしまう仕組づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちが、思わず〇〇したくなってしまう仕組づくり = どのように、子どもたちの知的好奇心をくすぐるか? 毎日、そう考えながら、アンテナを高めたり、広げたり、深めたりしていると、豊かな気持ちになれるような気がします。 今朝も、子どもたちが、自分のペースで、校庭を走ります。 がんばれ! がんばれ! 出張の準備をしながら、校長室から、子どもたちへ「がんばれ光線」をビビビっと贈ります。 

子どもたちが元気に登校してきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長室からカメラをかまえると、私の存在に気が付いた子どもたちから「校長先生。おはようございます。今日は校長先生は出張なのですね。」と言われました。「おはよう。よく分かったね。」「校長先生が真面目な服装をしているから……。」「今日は午前中、校長先生の会議で出張だから、一緒に走れなくて、ごめんね。」そう伝えると、「校長先生。気を付けて。校長先生の分も走っておきますよ。」 朝から、なんてかわいらしい子どもたちでしょうか? 「今日もすべては子どもたちのために頑張ろうスイッチ」がオンになりました。

クリスマス 鶴二ささえあい弁当 シルバー&お子様は無料です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クリスマス 鶴二ささえあい弁当 のお知らせです。 11月29日(水)と12月27日(水) 時間は16:00〜16:45 場所は、鶴二小ささえあい事務所内です。 料金はお子様&シルバーは無料。 大人は300円だそうです。 お問い合わせは mamannchi(
電話:049−277−3915) なんと、特典として、お子様にクリスマスプレゼント。レトルト食材等の配布ありとのことです。 鶴二小支え合い弁当事務局では、食材等のご寄付を募集しています。

おかげさまで、持ち主が見つかりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 持久走チャレンジカード。白(1枚目)→水色(2枚目)→黄緑色(3枚目)→桃色(4枚目)……。 毎朝、子どもたちが自分のペースで、がんばった成果を確認しています。 掲示物の名前を見て、走っているのを見かけたら、ほめてあげようと思いました。 子どもたちが校庭を走っていた時に見つけたお名前入りのすてきなキーホルダーの持ち主が見つかりました。 ラジオ体操教室や運動会で子どもたちと一緒にラジオ体操をしてくださった地域の方のお友達のものだということが分かりました。「校長先生。きっと日曜日にグランドゴルフをしたときに落としてしまったのかもしれません。」「持ち主が見つかってよかったです。」拾ってくれた子どもにも報告してあげたいです。 ヘチマは、1月の終わりまで4年生の子どもたちが観察を続けるということで、1階部分のみを残して、2階の部分は、種取りとスポンジづくりを進めます。 

写りたがりの 鳥さん たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、教頭先生がホームページに更新した3年生の校外学習の内容で、担任の先生の視点でとった画像はとても参考になりました。 なかなか、はしご車の上からの景色は見ることができないからです。 鶴二小の校舎の3階の3か所の教室から、富士山の画像を撮影しました。果たして、どの教室から撮影したのでしょうか? 写りたがりの鳥さんたち がいて、 2枚の画像に写り込みました。

働きものの 校務員さん と 学校応援団さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の週末に、藤中生が地域の方々とどんぐり公園や鶴二小の周り(中も)の落ち葉掃きをしてくださるそうです。(昨年度もお世話になりました。)落ち葉掃きを終えた後に、どんぐり公園で焼き芋を焼くそうです。 今年は、昨年よりも、落ち葉の時期が早まっているようです。 学校応援団さんと校務員さんとで相談して、焼き芋のときの燃料にと、掃き貯めた落ち葉を袋に入れ、使っていただこうと考えたそうです。 落ち葉が「優しさのバトン」へと姿をかえて、たくさんの人々に幸福感を贈ります。

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。 今朝、今年初めて、車のフロントガラスが凍っていました。 ガラスに付いた氷が解けるまで、冬の星空を楽しみました。 西の空を見上げると、北極星が瞬いていました。 右隣にはオリオン座が輝いていました。 荒川や越辺川の水面から白い湯気が立ち上り、橋を渡っているときは、まるで雲の上を自動車で走っているようでした。 藤中の前を通ると、雄大な富士山が目の前に広がっていました。 私が中学校の担任の先生だった頃、「一つの物事を色々な角度から見つめられる人間になろう!」と子どもたちと共に学び続けてきました。 今は辛くて、苦しくて、大変なことも、克服すれば、それが自信に変わる。そう子どもたちに言い聞かせながら、自分自身にも言い聞かせていたのかもしれません。 今日の午後、若い先生が道徳の研究授業にチャレンジします。 指導者の先生のお父様は、もと鶴二小の校長先生です。 何かのご縁を強く感じます。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう!

本物から学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の校外学習の様子です。
普段は触れることのできない本物の消防・救急の施設を目の前にして本物の消防士さんたちからお話を聞く体験は、やはり迫力、説得力が違います。

たくさんのことを学び、本物の「すごみ」を感じた半日になりました。
目の前で訓練の実例をしてくださったときにはその身体能力に驚きと憧れの声が上がりました。
はしご車の実演で、担任の先生が代表としてはしご車に乗り、秋晴れの空に天高く昇っていきました。
先生にとっても貴重な体験をありがとうございました。

24時間体制で鶴ヶ島を守ってくださっている皆さんに敬礼。

1900件目の更新です! おいしいカレーが作れるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿泊体験学習に出かけるなかよし学級の子どもたちが、カレーを作ります。 保護者の方々やたくさんの先生方に見守られ、一つ一つていねいに、カレーを作ります。 校長は、6時間目に会議があったために、途中で家庭科室を退出してしまいましたが、完成したカレーを子どもたちが校長室まで届けてくれました。 子どもたちの優しさがあふれる味のカレーでした。 ごちそうさまでした! 

おかえりなさい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の子どもたちが、給食の前の時間に無事に帰ってきました。 明日の休み時間が楽しみです。 何を報告してくれるかな? おかえりなさい。 先生方も引率おつかれさまでした。

3年生社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防署の社会科見学に無事行ってきました。

特殊車両を間近に見せてもらい、装備品について詳しく教えてくれました。
子供たちも目を輝かせながら説明をしっかり聞いていました。

最後ははしご車に乗せてもらった先生が高いところ(何度25メートル)から集合写真を撮影しました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・イタリアンサラダ・秋のつるさんカレー・ミニアセロラゼリー・牛乳です。

カレーは、ゴロっとしたサツマイモが入っていて、玉ねぎの甘さと相性がばっちり!
秋の魅力満載でとても美味しかったです★

子どもたちに大人気のイタリアンサラダがまたお口直しにピッタリ◎

今日は、アセロラゼリーのデザートもあり、最高の給食でした!

ごちそうさまでした。

知的好奇心をこちょこちょしながら ほめること

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちの音読する様子を教室の後ろのドアから見守っていると、必ずと言っていいほど小学校1年生の頃の担任の先生を思い出します。 いつもおしゃれで、いけないことはいけないと厳しくも優しく温かく、色々なことを教えていただいたことを思い出します。 幼い頃の私の知的好奇心をこちょこちょしながら、たくさんほめていただいたおかげで「今」があるように感じます。 小学校の先生も、本当に「ほめることが上手」で子どもたちのやる気を引き出します。 いつも、勉強になります。 

チョウチョ に お花を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校務員さん、学校応援団さんや支え合い協議会の皆さんのおかげで、鶴二小の中庭が安全に整備されました。 1年生の女の子たちが「校長先生。」と捕まえた小さなチョウチョを見せてくれました。 後から走り寄ってきた女の子が「校長先生。」と小さな黄色いお花を見せてくれました。 チャイムが鳴ると、子どもたちは小さなチョウチョと小さなお花を優しく地面に置くと、走って帰っていきました。 「ああ、そういうことなのねぇ。」 子どもたちの優しい気持ちを感じました。

業間休みの目標は何周?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、子どもたちや先生方のおかげで、目標の10周を走りきることができました。 走り終わって、校庭を見回すと、色々な形で子どもたちに寄りそう姿を見つけました。 一緒に走る先生。 鉄棒のアドバイスをする先生。 ジャングルジムに登る子どもたちを見守る先生。 一緒に昔遊びをする先生。 ダブルダッチを一緒にする先生……。 お日様の光のようにココロがポカポカします。 

持久走大会の下見です! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「校長先生。お先にぃ〜!」いつもこう言いながら、サァ〜と校長の内側のコースを走り抜けていく1年生たち。2時間目、先生方に引率されて、持久走大会のコースを確認していました。 鶴二小の持久走大会は校庭と公道を使用しています。(もちろん、体育主任の先生が地域の警察署から公道の使用許可をいただきます。) 学校応援団さんがあたたかく見守ってくださっていました。 1年生の列の後を、未来の鶴二っ子たち(保育園? 幼稚園?)が続きます。 

先輩から学ぶ リトルリーダー2年生

画像1 画像1
 毎日、鶴二小の落ち葉掃除をしてくださっている学校応援団さんにビニール袋(90リットル)を私にプール横まで行くと、子どもたちの歌声が聴こえてきました。耳を澄まして、一生懸命、歌を聴いていると、どうやら、音楽室から聴こえてくるようです。 上履きにはきかえ、音楽室を訪問すると、レジェンド先生とリトルリーダー2年生が歌を歌っていました。 4年生の素晴らしい歌声をお手本として、2年生もがんばっています! 

いってらっしゃい! 3年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の子どもたちが水筒をぶらさげて昇降口の前に静かに整列していました。 南校舎の昇降口の天井の雨水排水溝の落ち葉を取り除くついでに、こっそり、屋根の上から見守っていました。 私の気配に気付いた子どもが小さな声で「あっ! 校長先生だ。」とつぶやいたので、「シィ〜!」ポーズをして、見つからなように隠れました。 出発する前に、先生から3つの目標が伝えられました。 3人の先生(学年の先生と教頭先生)に寄りそわれ、校外学習へ出発しました! 

音楽朝会 4年生のすばらしい歌声をお届けします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、残念ながら中止になってしまった市内音楽祭。出場するはずだった4年生のすばらしい歌声を教室に届けます。 保護者の皆さまには、服装の面でも支援していただきありがとうございました。 教育センターのレジェンド先生も「鶴二小の子どもたちも、本当にお話を聴く態度が素晴らしいですね。」とニコニコ笑顔でほめてくださいました。 4年生の合唱動画の視聴が終わると、教室ごとに、今月の歌を合唱しました。 校長室まで、子どもたちの歌声が届きました。 

業前休み 今日の目標は何周?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも、朝の校庭に一番に出てくる3年生の男の子が、校庭で待っていてくれました。「今日は、校外学習だよねぇ。」「はい。でも、いつも通り、目標を達成します。」 そう、言うと、風のように走り抜けていきました。 先日、研究授業を行った体育主任の先生も、校庭の石や木片を拾いながら、子どもたちと走っていました。 先生方は、朝の提出物点検や児童の体調観察等で多忙にもかかわらず、校庭で子どもたちに寄りそっています。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31