学校内の様子や出来事、情報などを紹介します

11/7(火) 5年生 味噌ソムリエから学ぼう!

 5年生では、和食のよさを伝える学習を進めています。今回は、味噌ソムリエの方から、味噌の作り方や種類について教えていただきました。手作り味噌の試食もさせていただき、淡白味噌と赤味噌の違いを味わいながら、班ごとに「からあげに合う味噌汁」を考えました。子供たちは、どんな具材がいいか、味噌の種類はどうしようかと楽しそうに話し合っていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

11/1(水) 6年生 お話会

「ろうそくに火が灯りお話会の始まりです。」
さあ、お話会のスタートです。

・みょうが宿
・ヤギとライオン(トリニダード・トバゴの話)
・にじいろのさかな
・へんなの

木曽山崎図書館の方、おはなし玉手箱の方に来ていただきました。初めて知る本、たくさんの人が知っている本、きれいな絵がある本、面白い本、考えさせられる本、いろいろな本に出会うことができました。
ぜひ、家族で図書館に行って、よりたくさんの本を手にとってもらいたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

11月1日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、家常豆腐(かじょうどうふ)・パリパリれんこんサラダ・みかん・牛乳でした。サラダに入っているれんこんは、11月から3月までが旬だそうです。ビタミンCや食物繊維が豊富な野菜で、小松菜やキャベツ・人参も入ったれんこんサラダはさっぱりとしてとても美味しかったです。家常豆腐は、生揚げ・じゃがいも・干し椎茸・にんにく・生姜も入っていました。とろみがついたおかずで、コクもあり、ご飯との相性が最高でした。最後はみずみずしいみかんがデザートでした。今日もごちそうさまでした。

10/28(土) 5・6年生 運動会

 待ちに待った運動会当日。これまで練習してきたことをすべて出し切ることができました。退場して来たときの子供たちの笑顔、とても素敵でした。5、6年生は、それぞれの「未来へ」向けて羽ばたいていきます!

画像1 画像1 画像2 画像2

10/28(土) 2年生 全力で運動会に取り組みました

 晴天の中、第21回運動会が行われました。2年生は、「レッツダンス!!ハッピースマイル」の表現運動で「ジャンボリ ミッキー」と「ダンスホール」を踊りました。練習してきた成果を出し、スマイルで踊り切ることができました。
 さらに、50m走でも、精一杯走り切ることができました。他の学年の短距離走も応援団の声に合わせて、応援しました。
 この1か月間の練習を通して、2年生全体が大きく成長する行事となりました。ご家庭でも、サポートしてくださりありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

学校からのお知らせ(pdf用)

学年だより(1年生)

学年だより(2年生)

学年だより(3年生)

学年だより(4年生)

学年だより(5年生)

学年だより(6年生)

学年だより(すばる学級)

町田市の教育(ICT、家庭、コミュSC))

いじめ防止について

ICTについて

授業改善推進プラン

授業改善推進プラン2022

2022年度学校評価報告

学校だより2023年度

新入生保護者説明会

各種様式等

学校経営方針

七国山読み聞かせの会だより

研究発表会

2023年度学校評価報告