インフルエンザや風邪等の感染予防のために、「手洗い・うがい」と「早寝・早起き・朝ごはん」を意識させ、登校前の健康観察を十分にしていただけますようお願いします。

5月11日(木)小中合同授業(保健体育)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です。

5月11日(木)小中合同授業(保健体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健体育の授業で、5.9年生合同、6.8年生合同のバトンパスの授業を行いました。
中学生が小学生にバトンパスの技能を教えることがメインの活動でした。
教える側にとっても大きな学びとなる取組となりました。

5月9日(火)運動会スローガン募集開始

画像1 画像1
今年度も、運動会が近づいて参りました。
9年生では、団長団が直接説明をして、アンケート用紙を配りました。
素敵な思いが形になることを期待してください。

5月9日(火)第二校庭テント立て

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会練習が始まり、気温が高くなる日が予測されるため、熱中症対策として本日の放課後に体育委員会の生徒と小中の教員、教育実習生でテントを立てました。
みんな過去の経験を生かして手際よく作業を行いました。

5月9日(火)一斉委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒総会の翌日となる本日、5月の一斉委員会が行われました。
生徒総会で承認された内容をどのように具体化していくかを話し合いました。

5月9日(火)技術科キュウリの栽培

画像1 画像1
技術科の授業では、キュウリの栽培の学習が始まりました。第二校舎前の畑を利用してキュウリを育てていきます。生徒たちは真剣に先生の話を聞いていました。
どのようにキュウリが育っていくのか楽しみです。

5月8日(月)生徒総会

画像1 画像1
GW明け初日の5時間目、生徒総会が行われました。
今年度から5.6年生も参加し、各委員会の活動方針や質疑応答を傍聴しました。
総会の前には、各学年の学級目標の発表もありました。

5月2日(火)2年3年 消防写生会

東京消防庁町田消防署西町田出張所の皆さんにご協力いただき、第二校舎で写生会を行いました。間近で見る消防車の迫力に驚いたり、消防官の皆さんの雄姿に憧れたりしながら絵を描きました。本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火)生徒総会リハーサル

画像1 画像1
放課後、第1体育館で8日に行われる生徒総会のリハーサルが行われました。
今年度の生徒総会から5.6年生も参加する形式をとります。
小中連携の新たな取組の一つです。

5月1日(月)職業学習(8年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8年生の総合では、様々なシゴトとその未来を知るために自分が興味のあるシゴトを選択し、4ヶ所に分かれてビデオを視聴しながら、考えを深めていきました。
今回は、コンビニエンスストア、化粧品関係、デパート、レストラン、総合商社、ベンチャー企業、プロスポーツチームについて学びました。

5月1日(月)学級目標決め(9年)

画像1 画像1
9年生の学級目標を、考えています。
それぞれが意見をフォームに入力し、
みんなで共有しながら煮詰めています。
学級目標は、生徒総会で発表する予定です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより(1年生)

学年だより(2年生)

学年だより(3年生)

学年だより(4年生)

学年だより(5年生)

学年だより(6年生)

保健だより

保教の会

各種様式等

お知らせ

生活指導

転入学関連

授業改善推進プラン

学校評価

町田市教育委員会から

学校経営方針