TOP

7月15日(土)中越吹奏楽コンクールの結果

画像1 画像1 画像2 画像2
7月15日(土)長岡市立劇場にて、中越吹奏楽コンクールが行われました。
当校の吹奏楽部は「春に寄せて 〜風は光り、春はひらめく〜」を演奏し、「銀賞」でした。お疲れ様でした。

7月14日(金) 期末保護者会ありがとうございました

画像1 画像1
7月14日(金)本日までの期末保護者会へのご参加ありがとうございました。限られた時間でしたが、各担任と生徒の様子について共有できたでしょうか。また、3年生は今後の進路についての相談ができたでしょうか。
これをきっかけに、是非学校と家庭とが連携を深めて、お子さんの成長のお手伝いができればと思います。何かあれば遠慮なく学校までご相談ください。

7月14日(金) 1年生道徳授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月14日(金)3限、1年生は道徳の授業でした。当校の道徳授業は学年部職員で分担し、学年ローテーション道徳を展開しています。担任以外からも指導することで、多様な考えに触れることをねらいとして進めています。今日は1組で副任が、2組で1組担任が指導しました。2組では泣いている生徒にどう声をかけるかをロールプレイで行いました。

校長室だよりをHPに掲載しました

校長室だより14号をホームページにアップしました。
内容は「わたしの主張校内意見発表会(その1)」についてです。

メニューバーの「おたより」→「校長室だより」から閲覧することができます
画像1 画像1

7月13日(木)本日の給食メニュー

画像1 画像1
7月13日(木)本日の給食メニューは、十日町中学校の旧1年1組が考えたメニューです。
中学生の好みは学校を超えてでしょうか。
 牛乳
 コシヒカリごはん
 鶏の唐揚げ
 春雨サラダ
 沢煮椀
 レモンカスタードタルト

7月13日(木) 保健体育の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
7月13日(木)今保健体育はソフトボールをしています。朝は晴れていたので、グラウンドで行うつもりでしたが、急な雨に見舞われ、体育館に変更しました。限られたスペースではありますが、キャッチボールを一生懸命していました

7月12日(水)期末保護者会、全学年で開始しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、7月11日(火)より期末保護者会を開始しましたが、昨日は2年生のみでした。
本日から全学年で開始しました。時間を確認の上、ご来校ください。
3年生は、進路についても相談することから、三者面談で行っています。

7月12日(水) 保健室脇の掲示板 更新

画像1 画像1
7月12日(水) 保健室脇の掲示板が更新されました。
今回のテーマは、「甘すぎない夏休みを・・・」清涼飲料水についてです。
今期末保護者会を実施ています。来校の際にご覧ください。

7月11日(火)体育祭リーダー会議

7月11日(火)昼休みに体育祭リーダー会議が行われました。各チーム、専門委員会で体育祭に向けての進捗状況や夏休みの活動予定の確認がありました。暑い日が続きますが、リーダーを中心に着々と準備が進んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月10 日(月)1年生の短冊と本日の給食メニュー

7月10 日(月)夏の暑さを感じる日々です。先週2年生の七夕の短冊を紹介しました。
1年生の教室廊下にも掲示されています。明日からの期末保護者会で是非ご覧ください。

また、本日は夏を感じる給食メニューでした。
 牛乳
 チンジャオロース丼
 (ごはん)
 中華コーンスープ
 すいか
画像1 画像1 画像2 画像2

7月10 日(月)夏休み指導

画像1 画像1 画像2 画像2
7月10 日(月)5限に全校一斉で、夏休みに関する指導を行いました。きまりや部活動、体育祭活動の予定を確認し、生活設計も行いました。今年度は計画づくりには、生活ノート「ライフ」を活用して行います。

7月10 日(月)登下校の服装について

画像1 画像1 画像2 画像2
7月10 日(月)登下校の服装については、これまで制服で登校し、3限後に体育着に着替える形にしていました。この夏も暑い日々が続くことが予想されるため、本日より9月中旬まで、体育着登校も可能としました。今朝は、制服で登校する生徒、半そで短パンの生徒と混在していました。あくまで個人の判断でお願いします。
なお、式(終業式、始業式)は制服とします。

7月7日(金)3年生数学の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
7月7日(金)3年生数学の様子です。
今日の課題は「身の回りで平方根を利用しているものを見付けることができる」でした。
コピー用紙の縦横比やポケモンなどキャラクターの黄金比など、様々なものを見付けて意見交換していました。

単に平方根だけを学習するのではなく、生活と結び付けて学ぶことはとても大切です。
数学に限らず、いろいろな教科で生活との関連に着目して学習を進めていきます。

7月7日(金)七夕

7月7日(金)本日は七夕です。
2年生は、短冊に願いを書きました。学年だよりで共有しています。

給食も七夕メニューです。
 牛乳
 夏野菜カレー
 (ごはん)
 星型チーズ入りグリーンサラダ
 七夕ゼリー
画像1 画像1 画像2 画像2

校長室だよりをHPに掲載しました

校長室だより13号をホームページにアップしました。
内容は「通知表の見方」についてです。

メニューバーの「おたより」→「校長室だより」から閲覧することができます
画像1 画像1

7月6日(木)県総合体育大会及び中越地区吹奏楽コンクール激励会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月6日(木)中越地区大会報告会に引き続き、県総合体育大会及び中越地区吹奏楽コンクール激励会を行いました。吹奏楽部のコンクール曲の演奏、県大会出場選手の決意表明の後、激励応援を行いました。県大会は7月15日(土)16日(日)、中越地区吹奏楽コンクールは7月15日(土)ともに長岡市にて行われます。

7月6日(木)中越地区大会報告会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月6日(木)放課後には、中越地区大会報告会を行いました。
各部の部長から、地区大会の結果を報告してもらいました。
その後、入賞者には賞状伝達しました。

7月6日(木)わたしの主張校内意見発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月6日(木)6限に「わたしの主張校内意見発表会」を行いました。
クラス内発表を経て、6名の代表生徒が堂々と自分の意見を発表しました。
発表題をお知らせします。
 1年女子「戦争のない世界」
 1年男子「休むことをどう考えるか」
 2年男子「未来に輝く自分のために」
 2年女子「自分らしく生きられるように」
 3年男子「情報とのつき合いから」
 3年女子「数多くの命に目を向けて」

この後、校内で審査し、1名を8月8日(火)に段十ろうで行われるわたしの主張郡市大会へと推薦します。

7月5日(水)就職ガイダンス

7月5日(水)外部講師をお招きして、1、2年生対象に就職ガイダンスを行いました。
「働くこととは」という演題で、聞き方、話し方の実習も交えながら、働くことの意義や心構えを講話していただきました。
2年生は、夏季休業中に職場体験活動も予定されています。本番に向けて準備をしっかりしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月5日(水)本日の給食メニュー

画像1 画像1
7月5日(水)本日の給食メニュー「へるっ塩メニュー」です。

 牛乳
 コシヒカリご飯
 夏野菜の豚汁
 鶏肉のしょうゆの実マヨ焼き
 青じそ入り枝豆サラダ

夏野菜をたくさん使ったメニューでした。
具だくさんの豚汁、青じそ入りのサラダ、郷土料理の「しょうゆの実」とマヨネーズを和えた鶏肉と減塩を意識したメニューでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

校長室だより

給食だより

年間行事予定

いじめ防止基本方針

リーフレット

登校許可証

拡大グランドデザイン

療養解除届

学校運営協議会だより

中条中学校の学習