TOP

9月8日(金)本日の給食メニュー

画像1 画像1
9月8日(金)本日の給食メニューは「へるっ塩メニュー」です。
 牛乳
 ごはん
 さばのピリ辛トマトソース
 糸瓜の塩麹ドレッシングサラダ
 かぼちゃとなすのごまみそ汁

減塩のために工夫されたメニューでした。

9月8日(金)3年生総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
9月8日(金)午後から3年生は総合的な学習の時間です。
3学年のテーマは「私たちの未来」〜地域の未来・自己の未来〜 です。
これから各自テーマを決めて、十日町について「街づくり提言」をします。ともに支え合う、よりより街づくりにを行うために、何ができるか情報収集し、実現可能な具体的な提言を考え、まとめて発表します。今日はそのスタートのガイダンスでした。
これまでの先輩たちが発表したプレゼンを参考までに見せてもらいました。
どんな提言が出されるか、今から楽しみにしていましょう。

校長室だよりをHPに掲載しました

校長室だより18号をホームページにアップしました。
内容は「体育祭」についてです。

メニューバーの「おたより」→「校長室だより」から閲覧することができます。
画像1 画像1

9月7日(木)図書館整備

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、午後から十日町市情報館の方2名をお迎えし、図書館整備をしていただきました。ありがとうございました。普段なかなか整備しきれないところをお手伝いいただきました。
学校は地域や関係機関の皆さまのご支援があって、生徒の活動や教育活動が保障されていることを改めて実感しております。
生徒たちがそのご支援に報いるように頑張るしかありません。

9月7日(木)体育祭パネルとメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育祭で掲示したパネルを体育館に移し、展示しています。オープンスクール等でご覧ください。また、振り返りでお互いに交換したメッセージカードも各教室や廊下に掲示しています。心温まるメッセージばかりです。

9月7日(木) 保健体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
9月7日(木)4限に2年生は保健体育の授業でした。
全学年、器械体操を行っています。
2年生は跳び箱で、抱え込み跳びの練習をしていました。
難しい技の一つだと思いますが、きれいに跳べる生徒もいました。

9月6日(水)授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
9月6日(水)授業の様子です。
2限の2年生英語では、Queenの名曲を使い、dictation(ディクテーション;英語を聞いて文字に書く練習)をしていました。Listeningの活動の一つです。
3年生の社会では、歴史分野の最後にあたり、1人1台端末のロイロノートで振り返りをしていました。ロイロノートの良いところは、時間内に終わらなくても家庭で入力し、提出できるところです。
授業の最後ではビスマルクの名言を伝えていました。
「愚者は(   )から学ぶ。賢者は(    )から学ぶ」 ある生徒が正解を答えていました。皆様はお分かりですか。インターネット検索するとすぐに出てきます。


9月6日(水)合唱コンクール実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月6日(水)昼休み、第2回合唱コンクール実行委員会が行われました。体育祭が終わり、10月19日(木)に開催予定の合唱コンクールの準備を進めていきます。
各クラスのリーダーが決定し、練習計画を立てていきます。実行委員では、スローガンの作成等をしていきます。
体育祭同様学校にとってとても大切で盛り上がる行事です。

9月5日(火)1限学活 体育祭の振り返り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒朝会に引き続き、1限の学活では、学級ごとに振り返りをしました。3年生は学年で、応援の動画を見て、その後メッセージ交換をしました。1,2年生は各学級で、振り返りとメッセージ交換をしました。心温まるメッセージばかりでした。
体育祭の振り返りをこれからの生活に生かしてほしいと思います。

9月5日(火)生徒朝会 体育祭の振り返り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月5日(火)生徒朝会で全校での体育祭の振り返りをしました。体育祭実行委員(生徒会総務)が、体育祭の写真を使い、加工してクイズを作りました。
生徒たちは、小グループになり、班長が1人1台端末に送られてくる写真を見ながら、実行委員のクイズに答えていました。クイズの内容は、スローガン、各種目の様子やBGMなどを問うものでした。和やかな雰囲気で振り返りをしました。

会を閉じようとした時、サプライズで体育祭両チームの団長がステージ前に出て、実行委員へ感謝の気持ちを込めたエールを全校生徒と共に送りました。素晴らしい振り返りの会になりました。

9月2日(土)体育祭 結果

画像1 画像1
結果は、以下の通りです。
 競技優勝 青チーム
 応援優勝(衣装も含む) 青チーム
 パネル優勝 赤チーム
 総合優勝 赤チーム
多くの応援、大変ありがとうございました。

9月2日(土)体育祭午後の部 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後は応援合戦、選抜リレーです。

9月2日(土)体育祭 昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みには、3年生が記念写真を撮りました。

9月2日(土)体育祭午前の部 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
全校綱引き、全校リレーの様子です。

9月2日(土)体育祭午前の部 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学年種目の様子です。

9月2日(土)体育祭午前の部 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育祭、無事に終わりました。
午前は、開会式、全校大玉送り、各学年種目と進みました。
選手宣誓、パネル、大玉送りの様子です。

9月2日(土)体育祭実施について

本日の体育祭は、予定通り実施いたします。8:30開会式、8:50競技開始の予定です。

気温が高くなる予報となっています。
生徒の皆さんは、着替えの体育着やタオル、多めの水分(ペットボトル可)、熱中症対策グッズ(塩分タブレット、氷のう、保冷剤等)を各自で準備するようにお願いいたします。
観戦される皆様も、十分な熱中症対策をお願いいたします。
今後、天候などにより、大きな日程変更がある場合は、H&SのPTAメール及びホームページでお知らせします。
よろしくお願いいたします。


9月1日(金)体育祭準備完了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日(金)午後から最後のチーム会と会場準備を行いました。
準備万端です。後は晴れることのみです。

明日の生徒の活躍にご期待ください。


9月1日(金)本日の給食メニュー

画像1 画像1
9月1日(金)本日の給食メニューです。
 牛乳
 きつねのカレー丼
 (ごはん)
 茎わかめともやしのサラダ
 豆乳ゼリーのフルーツあえ
 
以前、海上自衛隊の金曜日カレーの話をしたことがあります。
船上で曜日感覚を保つために金曜日にカレーを食べるとか。

明日の体育祭のために元気になるメニューでした。

9月1日(金)体育祭の得点版

画像1 画像1
明日9月2日(土)は体育祭です。今のところ天候にも恵まれそうです。

体育祭で使用する得点版を、管理員さんがリニューアルしてくれました。
現在、生徒玄関で体育祭までのカウントダウンを表しています。
明日、得点版にもご注目ください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

校長室だより

給食だより

年間行事予定

いじめ防止基本方針

リーフレット

登校許可証

拡大グランドデザイン

療養解除届

学校運営協議会だより

中条中学校の学習