TOP

9月2日(土)体育祭駐車場について

画像1 画像1
 体育祭時の駐車場についてお知らせします。
駐車スペースに限りがあるので、できるだけ乗り合わせでお越しください。
ご協力をよろしくお願いいたします。

8月30日(水)体育祭練習2日目

8月30日(水)午後から体育祭練習2日目です。
今日は、選抜リレー、全員リレーの練習をしました。昨日に引き続き、中条中学校互親会から購入していただいた「ワンタッチアルミテント」を活用し、熱中症対策を施して練習を行っています。後半は、屋内に入り応援練習を行いました。本番まで、あと3日、各チーム練習に熱が入ってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月30日(水) 親もやります、挨拶運動

画像1 画像1 画像2 画像2
8月30日(水)2学期も、PTAの役員さんたちが「親もやります、挨拶運動」を展開します。今日、早朝から校門前に立っていただき、元気な挨拶を生徒たちにかけてくれました。
今日から毎週水曜日に4回ほど実施する予定です。

8月29日(火)体育祭練習の訂正

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月29日(火)午後から体育祭練習です。今日は、式典、大玉送り、綱引きの練習をしました。熱中症対策を施しながら、体育祭練習を進めます。保護者の皆さま、本日付で体育祭の熱中症対策に関わる保健だよりを配付しました。各ご家庭でもご対応いただき生徒が活躍できる体育祭にしたいと思います。ご協力よろしくお願いします。

※昨日掲載の学校日記は違う写真が掲載されてました。
訂正しました。申し訳ありません。

地域の皆さま、ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日より体育祭練習をしています。地域の皆さまのご支援のおかげで、中条中学校互親会から「ワンタッチアルミテント」を買わせていただきました。生徒の応援席をすべてカバーするだけのテントをそろえさせていただきました。設置や片付け、持ち運びもとても簡単にできます。熱中症対策にもとても役に立っています。地域の皆さまの厚い思いに感謝しています。生徒はそのご期待に沿うような体育祭にしてくれると思います。本当にありがとうございます。

8月29日(火)本日の給食メニュー

画像1 画像1
8月29日(火)本日から給食もスタートです。栄養教諭さん調理員さんをはじめとする給食に携わっていただいている皆さま、2学期もよろしくお願いします。

本日の給食メニューです。暑い夏に元気が出そうなメニューでした。
 牛乳
 夏野菜のハッシュドチキン
  (ごはん)
 コーンと枝豆のサラダ
 マンゴープリン

第2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月29日(火)登校後、すぐに体育館に集合して、始業式を行いました。式に先立ち、8月に行われた北信越中学校陸上競技大会3000mに参加した3年生男子からの報告会を行いました。その後、北信越大会、わたしの主張大会、数学検定の表彰伝達をしました。
始業式では、3人の代表生徒の2学期の決意発表、校長講話、生徒指導主事の話と続きました。校長講話ではバスケットボールワールドカップから「凡事徹底」の話を、生徒指導主事からは、世界の子ども状況を知り、今の自分があることの意義を考えること、生活リズムを早く取り戻すことなどの話をしました。生徒指導主事の話の冒頭は「子どもにかかわる
93%とは何か?」から話をはじめました。在籍している生徒の保護者の皆さま、家庭で「93%って?」と家庭で復習させてもらえるとありがたいです。

第2学期が始まります。

画像1 画像1 画像2 画像2
8月29日(火) 十日町市立中条中学校 令和5年度第2学期のスタートです。
生徒たちは元気よく登校しています。学校前の横断歩道でも、1学期同様に、停車してくれた車に対してお礼をしている姿から始まりました。2学期もこれまで同様にいきましょう。

北信越中学校総合競技大会の結果について

8月2日(水)石川県で第44回北信越中学校総合競技大会が開催されました。当校からは3年男子1名が参加し、以下の成績を収めました。
【陸上競技】
男子3000m 7位入賞 3年男子 9分13秒77

中条中学校、新潟県を代表して、日頃の練習の成果を精一杯発揮してくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校だよりをHPに掲載しました

学校だより7月号をホームページにアップしました。

メニューバーの「おたより」→「学校だより」から閲覧することができます
画像1 画像1

7月25日(火)1学期終了

画像1 画像1
7月25日(火)本日をもって1学期を終了します。
生徒の頑張り、保護者のご協力、地域や関係機関の厚いご支援のおかげで、充実した教育活動を展開できました。

2学期は8月29日(火)が始業式です。
それまで、特別な記事や連絡以外は、ホームページや学校日記の更新はお休みいたします。
2学期には、また多くの情報を発信していきます。

体育祭の案内をホームページにアップしました

保護者の皆さま、地域の皆さま

当校は夏休み明け、9月2日(土)に体育祭を予定しています。
今年は制限なく、保護者の皆さま、地域の皆さまにご参観いただきます。是非ご来校いただき、ご支援をお願いします。保護者の皆さまにはHome & Schoolにて配信します。

体育祭の案内を、当校ホームページ、「おたより」→「学校だより」→「体育祭の案内」
にアップしました。以下のURLをクリックしても開いていただくことができます。

https://www11.schoolweb.ne.jp/weblog/files/1520...

学校だよりとともに地域の皆さまにも回覧していただくようにしてあります。

なお、これまで各地域の役員さん宛に郵送していたものはホームページの掲載に代えさせていただきます。
画像1 画像1

7月25日(火)本日の給食メニュー

画像1 画像1
7月25日(火)本日の給食メニューです。
今日で1学期の給食も終わりです。
給食に携わっていただいている皆さま、皆さまのおかげで生徒が一生懸命に活動に取り組めました。
2学期も引き続きおいしい給食の提供をお願いします。

 牛乳
 厚揚げのカレーそぼろ丼
 (ごはん)
 切り干し大根サラダ

7月25日(火)学活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
終業式の後は、学活です。生徒には通知表が配られました。
当校は、通知表を個々に配付します。今回は廊下で1人ずつ、担任から1学期の成績や頑張ったこと、2学期に期待することを伝えながら渡しました。

明日から夏休みです。各自の計画に従い、有意義な休みにしてください。

7月25日(火)終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
報告会、激励会に引き続き、令和5年度第1学期始業式を挙行しました。
3名の代表生徒が、1学期の振り返りと夏休みや2学期への決意の発表をしました。校長講話の後、生徒指導主事から夏休みの生活についての講話がありました。

特にSNSでの指導では、言語によるコミュニケーションと非言語によるコミュニケーションを実体験し、SNS特有の対面しないことで相手に伝わらないことがあることを指導しました。また、ベンジャミン・フランクリンの格言を用いて、2学期や今後の活動に向けて、準備の大切さを強調してくれました。
 By failing to prepare, you are preparing to fail.
  (準備を怠ることは、○○する◇◇をしている。)それぞれ何が入るでしょうか。
生徒に聞いてみたり、調べてみてください。

7月25日(火)県大会・吹奏楽コンクール報告会及び北信越大会激励会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月25日(火)3限から、県大会、中越地区吹奏楽コンクール反省会及び北信越大会激励会を行いました。
最初に、県大会に進んだ陸上競技、水泳の報告、吹奏楽コンクールの報告を代表からしてもらいました。その後、表彰伝達を行いました。校内意見発表会や各種検定の表彰も併せて行いました。
その後、北信越大会に駒を進めた陸上競技の男子3,000mに出場する選手を全校で激励しました。8月2日(水)が競技で、石川県金沢市で行われます。健闘を祈っています。

校長室だよりをHPに掲載しました

校長室だより16号をホームページにアップしました。
内容は「終業式の講話、学習指導要領」についてです。

メニューバーの「おたより」→「校長室だより」から閲覧することができます。

1学期多くの皆様に閲覧いただきありがとうございます。
2学期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

7月24日(月)本日の給食メニュー

画像1 画像1
7月24日(月)当校の1学期もいよいよ明日最終日です。
今日も元気がでる給食メニューを提供いただきました。
 牛乳
 青じそdeガパオライス
 (ごはん)
 わかめのさっぱりあえ
 ソーダゼリー

※生徒保護者の皆さまへ連絡です。明日の終業式は制服です。

7月24日(月)3年生 生と性に関する講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月24日(月)3、4限 当校で例年ご指導いただいている開業助産師、思春期保健相談士さんをお招きして3年生を対象に講演会を実施しました。演題は「中条中学校の3年生と考える『15歳の生と性』」です。思春期のこと、大人になるために知っておきたいこと、性の多様性などについてご指導いただきました。講演の最後に「自分を大切にすることは、ほかの人も大切にすること! みんなが大切な「命」、一人一人がかけがえのない大切な「命」です!という言葉が心に残りました。

7月21日(金)体育祭のパネル製作

画像1 画像1 画像2 画像2
7月21日(金)当校の体育祭のパネルは大きな布に描きます。
本日放課後、図案をプロジェクターで投影し、布に下書きしました。
夏季休業中に制作します。当日を楽しみにしてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

校長室だより

給食だより

年間行事予定

いじめ防止基本方針

リーフレット

登校許可証

拡大グランドデザイン

療養解除届

学校運営協議会だより

中条中学校の学習