☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

今週も幸せな時間をありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子どもたちが下校していきます。 今週は、たくさんの鶴二っ子たちとお話しすることができました。 たくさんの元気と新しい発見と感動をいただきました。 「すべては鶴二っ子たちのために」来週も一緒にがんばりましょう! 

大きな行事が終わった後に……

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長が、まだ若い教員だった頃、先輩の先生方から「大きな行事の終わった後が、今後の学級経営において重要である」ということを教えていただいたことを思い出しました。 5時間目の鶴二っ子たちの授業に臨む様子を観察に行きました。 リトルリーダー2年生の授業風景です。 先生が教科書を音読しています。 子どもたちは先生の音読の声を聴きながら、教科書を黙読していました。 大きな行事の後の気持ちの切り替えと集中力。とてもすばらしかったです。 さて、次の行事の目標は?

鶴二小祭りの「見通し」と「振り返り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の学年掲示板に鶴二小祭りの「見通し(めあて・目標)」に関する掲示物が掲示されていました。 本日のような学校公開日の日に保護者の方々が「あっ! うちの子のがあった!」とお子さんの作品をうれしそうに鑑賞している様子を見ていると、ココロがほっこりします。 本日も「鶴二小祭り」にご来校くださりありがとうございました!

お掃除大好き 鶴二っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、土曜日公開授業で、午前中が「鶴二小祭り」、おいしいお弁当をいただいて、そうじ、昼休み、5時間目は月曜日の5時間目の授業です。 お掃除大好き鶴二っ子です。 6年生が1年生に優しく寄り添います。 昼休みに校長室に遊びにきてくれた子どもたちと、「将来のお年玉」というお話をしました。 「あなた方がおばあちゃん、おじいちゃんになって、あなた方の孫にお年玉をあげるときは、もしかしたら、現金ではなくて、電子マネーであげるようになるかもしれないね。」 子どもたちとの会話で、豊かな発想が思い浮かびます。  

今日の給食(お弁当です)

お弁当ですので写真はありません。
何卒ご容赦ください。

放送委員さんの放送です。
「お弁当の準備はできましたか?
 作ってくれた人に感謝の気持ちをもって
 のこさずたべましょう」
ナイスアドリブです。

朝からお弁当の準備、ありがとうございます。

プレイバック鶴二小まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鶴二小まつり、皆さんのおかげで大盛況でした。
たくさんの笑顔に出会えた時間でした。

すべては子どもたちのために

画像1 画像1
 北校舎2階の共有スペースにある(株)関水金属さんからお借りしている「鶴二っ子トレイン」の運転手さんに未来の鶴二っ子たちがおばあちゃんと一緒に、お母さんとお父さんに見守られながら挑戦していました。 「すべては子どもたちのために」今後とも鶴二小の教育活動にご理解・ご協力・ご支援ください。 本日もありがとうございました! 

振り返りもおまつりです

画像1 画像1
画像2 画像2
片付けも終わり、振り返りの時間です。

班員さんが感想を発表したり、トップリーダーの6年生から班員に話をしたり、担当の先生からねぎらいの言葉をもらったりしています。
ひとりひとりが活動を振り返り、これからの学校生活に生かしていきます。

一人一人の瞳が輝く学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二小の目指す学校像は「一人一人の瞳が輝く学校」です。 本日の鶴二小祭りはいかがだったでしょうか? 子どもたちが帰宅したら、たくさんたくさんほめてあげてください。 ご来校くださりありがとうございました。 おいしいお弁当作りもありがとうございました。 重ねて御礼申し上げます。

遊びと学びのコラボレーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日もホームページに記しましたが、私はいつも、子どもたちの遊びと学力向上や体力向上をコラボレーションできる方法はないかと考えています。先生方や学校応援団さんとも相談し、実現可能なことは鶴二小の教育活動の中にこれまでも取り入れてきました。 今日の鶴二小祭りの中にたくさんの遊びと学びのコラボレーションを発見しました。

お手伝い大好き未来の鶴二っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二っ子たちからよく「お姉さん自慢」「お兄さん自慢」を聞きます。 子どもたちからの自慢話はいつも聞いていてココロが温かくなります。 鶴二っ子たちは「未来の鶴二っ子たち」を楽しませようと優しく語り掛けます。 未来の鶴二っ子が遊びではなく、受付をしているお姉ちゃんの横にすわって受付のお手伝いをしていました。 

優しい保護者のみなさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「校長先生! いつもありがとうございます。この場所がベスト撮影ポジションですよ!」保護者の方が教えてくださいました。 お客さんの来室に波があるようで、校長はお客さんが少ない教室から、すべての教室をまわりました。 ある教室に行くと、「校長先生。さっきまでは、とても混んでいたのですが、今はお客さんがいないので、私のお母さんと一緒に遊んでいってください。」と子どもたちに呼び止められました。「はいはい。わかりました。」 「いつもお世話になっている校長先生に、お得な情報があります。実は、この道具がいちばん高得点をねらえるのです。」とテレビの人気通販番組のように説明がとても上手な鶴二っ子たちです。 

1800件目の更新です! 未来の鶴二っ子たちも一緒に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんの保護者&地域の皆さんと一緒に未来の鶴二っ子たちも鶴二小祭りにきてくれました。 妹さんや弟さんも鶴二小祭りを楽しんでいました。 低学年用のライン、中学年用のライン、高学年用のラインと学年ブロックで立つ位置が違っていましたが、子どもたちが機転を利かして、「未来の鶴二っ子特別ライン」を急きょ作って、未来の鶴二っ子たちを楽しませていました。 本当にココロの優しい鶴二っ子たちに、ココロがほっこりしました。 「次は、どこをまわりたい?」 6年生の男の子が下級生の子どもたちに優しく聞いていました。

下級生への思いやり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上級生たちの下級生たちへの思いやり「優しさのバトン」も今日は色々な場面でたくさん発見しました。 先生方&保護者&地域の方々の子どもたちへの「優しさのバトン」に感謝いたします。 

充実感と達成感と

画像1 画像1 画像2 画像2
丁度、片付けがひと段落したトップリーダーの6年生たちに会いました。

廊下の物陰からそっと見守っていた担当ですが、どうやらバレバレだったようです。
「よし、ばれていない」
「いや、見えていますよ・・・」
いつも担当のお茶目に広い心で付き合ってくれている鶴二っ子たちです。

その顔には充実感あふれる笑みが浮かび、後ろ姿から達成感を感じました。
準備からずっと下級生をリードしてくれていました。

たくさん褒めてあげてください。

校長先生もやってみませんか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「校長先生もやってみませんか?」 「それでは、私もお願いします。」 子どもたちが優しく丁寧に遊び方やコツを説明してくれました。 説明原稿も自分たちで考え、何度も何度も書き直して、他者に伝わりやすい説明にしたことを特別活動担当の先生が教えてくださいました。 「鶴二小祭り」も鶴二小の良き伝統として、未来へと継承していきたいです。 

子どもたちの創造力のすばらしさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの作品を目にするたびに、子どもたちの創造力は本当にすばらしいなぁと感動します。 「自分が小学生だった頃に、こんなにも素晴らしい創造力があったのだろうか?」 子どもたちが大人になっても「今の創造力」を磨き続けられような学校であり続けたいと思いました。

片付けまでがおまつりです

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しかった時間も終わり、てきぱきと片付けが始まりました。
ここでもトップリーダーの6年生を中心に手際よく作業が進んでいます。

今回使用した道具は、今まで脈々と受け継がれて使われ続けてきたものもあります。
鶴二小の伝統はこれからも続いていきます。

一生懸命はかっこいい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も色々な場面で子どもたちの「一生懸命」を発見し、鶴二っ子たちは本当にかっこいいなぁと感動しました。

ご来校くださりありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「鶴二小名物」の一つに「ありがとうございますあいさつ」があることに最近気づきました。例えば、ご来校くださった保護者や地域の方々と廊下で行きかう際に「校長先生。いつも子どもたちのためにありがとうございます。こんにちは!」「こちらこそ、いつも子どもたちのためにありがとうございます。こんにちは!」というように互いに感謝の気持ちを伝え合います。 「鶴二小名物」の一つとして、これからも皆さんと温め続けたいと考えます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31