☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

今日の給食

画像1 画像1
はちみつパン、ポークビーンズ、ウインナーとブロッコリーのソテー、牛乳です。

今日の献立の、ジャガイモとニンニクは地元鶴ヶ島産のものが使われています。
はちみつパンのほのかな甘さとポークビーンズのトマトのさわやかな酸味のおかげで食が進みます。
まだまだ暑い日が続きそうです。体力、免疫を高めるためにも栄養バランスの取れた給食をたくさん食べて大きくなりましょう。

「消火栓」と「消人栓」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎朝、登校すると私(校長)を探して、お話に来てくれる子どもたちがいます。 昨日は、校庭ではなく、南校舎でペンキを塗っていると、「校長先生。おはようございます。」と男の子が背後に立っていました。「ウワァ!」小心者の私は、いつも背後から声をかけられると、驚いて声を上げてしまいます。 「どうして、校長先生がここにいることが分かったのですか?」 「校庭を探したのだけれどもいなかったので、職員室に行って、他の先生に教えてもらいました。」 「そうですか。それはとってもかしこい方法を取りましたね。」「校長先生。この黄色い線は何ですか?」「これはね。天井を見てごらん。もしもの災害のときは 防災シャッター が天井からおりてくるんだよ。 ここは危ないから、ここにとどまらないでねというための黄色い線だよ。」 「ふ〜ん。校長先生。しょうじんって何ですか?」「???」「分かりません。こちらが教えてもらいたいです。」「ほら、ここに書いてあります。」男の子が「消火栓」を指さしました。「確かに、消人栓ですね。」 子どもたちの観察眼のするどさに毎日、驚きと感動と幸せをいただいています。

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。 今週は、時間を作って、来月の運動会や地域防災訓練に向けて、「鶴二小改造計画」を進めるためにいつもより早く出勤する予定です。「進撃の校長」でしょうか。 今朝も、校務員さんと除草計画について相談し、役割分担をしました。 9月の生活目標「明るく元気にあいさつをしよう」子どもたちも先生方も「あいさつ・返事」がんばっています。 学生時代、人生ではじめて「アルバイト」をするときの面接で「あなたは、あいさつ・返事・言葉遣いがすばらしい。そして、そうじも上手だから、採用です。」とほめられたことを思い出しました。 校舎3階から校庭を見下ろすと、先生方が放課後に描いた連合運動会の種目の白線が朝陽(あさひ)にあたってキラキラ輝いていました。 業務改善のために高学年の先生方のみが子どもたちの練習に寄りそうというはじめの提案を「全教職員で高学年の子どもたちを応援し、寄り添いましょう!」と言ってくださった鶴二小の先生方に大感謝です。 今日も「すべては子どもたちのために」一緒にがんばりましょう! 【追伸〕 もしかしたら、本日、ホームページ閲覧件数40万件を突破しそうです! めでたく、40万人目になられた方は、証拠の画像を添えて、校長までご連絡ください。ささやかながら、粗品を進呈いたします。

鶴二小改造計画 ありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おかげさまで、鶴二小改造計画がだいぶ進みました。 今後は、壁の最終仕上げと、南校舎2階の奥の教室の整備、校庭の遊具のペンキ塗りを考えています。(購入したペンキがなくなるまで進撃します。 巨人ではありませんが。) ご協力お願いします。 本日もありがとうございました。 

未来先生 ようこそ鶴二小へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二小では、先生方と相談して、可能な限り、色々な未来先生の実習生を受け入れることにしています。 11日、12日と「看護師の実習生」が鶴二小の子どもたちや先生方と勉強します。 未来先生との出会いが、子どもたちはもちろん、私たち教職員にとってもプラスの刺激になります。 いつか、本物になって、一緒に働けることを楽しみにしています。 二日間の実習がんばってください。 「子どもたちの視点に立って、子どもたちに寄りそって」

チーム鶴二小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちを送り出すと、先生方が校庭に集合しました。 体育主任の先生が校庭に示したポイントをたよりに、教務主任の先生があらかじめ引いておいた連合運動会の各種目の基本線をもとにして、先生方が「チーム鶴二小」一丸となって、効率よく練習会場の白線を校庭に描いていきます。 「すべては子どもたちのために」を合言葉に2学期もよろしくお願いします! 先生方の団結力のすばらしさに感動しつつ、校長は校庭のすみっこで、草取りをしました。 

ペーパーティチャーセミナー 一緒に働きませんか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 【ペーパーティーチャーセミナー】 教員免許はあるものの、全く教職経験のない方や教職経験はあるものの様々な理由で教職を離れている方に説明・相談会を行います。〔申し込み方法〕QRコードからアクセスし、応募フォームに必要事項を記入してください。 〔問い合わせ先〕1 小・中学校のお仕事を希望される方 県教育局小中学校人事課 048-830-6937 2 県立高校・特別支援学校のお仕事を希望される方 県教育局県立学校人事課 048-830-6738 です。 また、鶴ヶ島市では、教員免許は持っていなくとも、学校で働くことができる各種スタッフを募集しています。 〔問い合わせ先〕鶴ヶ島市役所教育委員会 049-271-1111 です。 未来の人財である子どもたちのために、私たちと一緒に働きませんか?

働きものの先生方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級運営補助員の先生が、ヒマワリの種の回収と茎と根の処分をしてくださっています。(地域の方々が、来年は鶴二小ヒマワリをお家で育ててみたいので種が欲しいとおっしゃっていました。) スクールサポートスタッフの先生が、ペンキ塗りの後のマスキングはがしをしてくださっています。(カッターナイフを使って、美しくはがしていきます。ペンキ塗りの道具もきれいに洗って再活用できるように片付けてくださいました。) のびのび算数教室の先生が、子どもたちのために「昆虫模型」を寄付してくださいました。(校長室に遊びに来た子どもたちの知的好奇心をくすぐっています。) 皆さんいつも「すべては子どもたちのために」を合言葉に鶴二小の教育活動に尽力してくださっています。 埼玉県では「教員」を募集しております。 ペーパーティーチャーセミナーも開催されます。 https://www.pref.saitama.lg.jp/f2210/kyoin-menk...(教員免許状について) をご覧ください。私たちと一緒に働いてみませんか? 

すべては子どもたちのために 働きものの先生方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二小の先生方も働きものです。 教務主任の先生が、連合運動会に向けて校庭に各種目の基本線の白線を描いていました。(体育主任の先生が、先週、校庭にポイントを示していました。)こうすることで、先生方のライン引きが短時間で効率よく進みます。 保健室の先生が、1時間ごとに熱中症指数の数値を計測して、子どもたちの安全を守っています。 事務室の先生が、空調の燃料の重油の消費をどのようにおさえるか相談しながら、事務作業をしていました。 いつも子どもたちのためにありがとうございます。

今日の給食

画像1 画像1
今日も暑い一日となっています。
今日は8:30〜南校舎のペンキ塗りを行いました。

保護者、学童の先生にご参加いただき、1階、1〜3階の階段、3階が見違えるほどきれいになりました。学校にお越しの際はぜひご覧ください。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。

さて、今日の給食です。
ごはん、牛乳、なめこの味噌汁、彩の国ニラまんじゅう、キムチチャーハンの具 です。

キムチチャーハンの具は、その名の通り、ご飯に混ぜて食べます。いつも通り、子どもの味覚に合う程よい辛さが絶妙です。ごはんがすすみます。
彩の国ニラまんじゅうは、鶴ヶ島産の、根深ねき、にんにくが使われており、とても美味しかったです。

暑さに負けない、元気になるメニューでした。
たくさん食べて元気に過ごしましょう。

鶴二小の中で自分の好きな場所 (株)関水金属美術館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヤオコーさん横の(株)関水金属美術館の作品はご覧になりましたか? 子どもたちが「鶴二小の中で自分の好きな場所」を選び、一生懸命描いた風景画です。 今年の6年生と昨年度の6年生(現藤中学校の1年生)の作品が白い壁面に飾られています。 ある男の子が、校長室前の「ビリケンさん」を描きました。下書きの段階から「ビリケンさんの色はとっても難しいと思うけれど、どのように表現するのかなぁ?」と気になっていました。 校長室前のビリケンさんは、伊香保町で行われた骨董市で、九州の旅商人さんから購入したものです。「小学校の校長をしていますが、何か、子どもたちの知的好奇心をくすぐるものはありますか?」とお聞きすると、「校長先生。ちょうどこちょこちょする人がこの箱の中に入っています。子どもたちにぜひ見せてあげたいから、勉強しますから、買ってください。」とビリケンさんの入った箱を渡されました。 ぶらっとお出かけすると、子どもたちの知的好奇心をくすぐるアイテムはないか散策しています。 校長室の扉には、宮沢賢治の直筆の「雨にも負けず」の詩のコピーも飾られています。 ぜひ、ご覧ください。

今日も元気な鶴二っ子たちと先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、WBGT(熱中症指数)は今のところ、大丈夫なようです。 保健室の先生が、1時間ごとに、校庭にある「熱中症計」の数値を確認し、子どもたちの安全と健康を守ってくださっています。 

年賀状をつくろう! 2024年は「つるゴン」の年だ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 行方不明になった校長室の廊下のつるゴンは、いまだ発見されていません。 どこにへ行ってしまったのでしょうか? 早く、戻ってきてほしいです。 もしかしたら、脚折雨乞をする池に戻ってしまったのかもしれません。 なかよし学級の子どもたちが、版画の年賀状を作っていました。 今日から二日間、看護師志望の学生さんたちが鶴二小で現地実習を行います。 お二人とも、「看護師になりたいと考えるようになったきっかけ」が素晴らしく、ぜひ夢をかなえてほしいと思いました。 看護師も教師も「子どもたちに寄りそう」ことが大切です。 今日は尊敬している校長先生たちの合言葉の日になりそうです。 なかよし学級の子どもたちの個性豊かな作品を楽しく鑑賞させていただきました。 つるゴン 早く、戻ってきてぇ!

すきま時間を使って 鶴二小改造計画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 よく若い頃、尊敬していた先輩の先生から「時間が無いのではなくて、時間は作るものなんだよ。」と色々な「時間活用術」を教えていただきました。 「整理・整頓」どこに、何が、どのような状態で、いくつあるのか? それを知っていれば、探す時間がいらない。無駄なお金も使わなくて済む。 今日も、すきま時間を使って、教務主任の先生とスクールサポートスタッフの先生とペンキ塗りの準備をしました。 「美しい環境が美しい心の人を育てる。」「美しい心の人が美しい環境を創る」 私が「校長先生なりたいなぁ。」と初めて思った時の尊敬する校長先生のお気に入りの言葉でした。 校長先生は、いつも、汗びっしょりになり、草むしりをしたり、木の枝を落としたり、学校ファームを耕したり……。 校長先生の背中から教えていただいたことを大切に校長先生のお仕事をがんばっています。

鶴二小改造計画 進行中です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二小改造計画 本日も進行中です! 先生方、保護者の皆さん、学童の先生、学校応援団さん。 毎日、コツコツ、少しずつ、できる人が できるときに できることを を合言葉に、南校舎の機能が向上しています。 「今日は、お勤めが遅番なんですよ。」「お父さんのオーバーオールを借りてきました。」「子どもたちの喜ぶ顔が目に浮かびます。」 色々なお話をしながら、南校舎の壁が美しく彩られていきました。 皆さんの鶴二小愛、大切に大切に温め続けましょう! 「鶴二小プライド 一歩前へ!」  

先代の校長先生のヒマワリの子孫を増やそう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員玄関への階段の横の花壇で先代の校長先生が育ててくださっていた「ヒマワリ」のこぼれ種から育ったヒマワリの種を令和4年度に収穫し、体育館前の花壇にまきました。 それらのヒマワリがすくすく育ち、たくさんの方々の愛情を栄養に大輪の花を咲かせ、たくさんの種を収穫することができました。 「鶴二小花いっぱいプロジェクト」推進中です。 

読み聞かせ4

画像1 画像1
本日は7つの学級でお世話になりました。
たくさんの子どもたちが読み聞かせに触れることができました。

すべては子どもたちのために、今週もありがとうございます。

読み聞かせ3

画像1 画像1 画像2 画像2
さらに読み聞かせの様子です。

読み聞かせボランティアミントさんもメンバーが増え、ますますバリエーション豊かな読み聞かせをしてくださっています。
興味のある方はぜひ学校(教頭)までご連絡ください。

読み聞かせ2

画像1 画像1 画像2 画像2
引き続き、読み聞かせの様子です。

子どもたちの反応も様々です。
場面に合わせて素直に声を(小さな声で)あげる子、じっと黙って聞いている子、楽しみ方もそれぞれです。

読み聞かせからの一週間スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
読み聞かせボランティアミントさんが読み聞かせをしてくださっています。
落ち着いた1週間のスタートです。

説明的な文章ははきはきと聞き取りやすく、妖怪が出てくる話は低めの声でしっとりと、文章に応じた表現で子供たちも引き込まれています。

いつもありがとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31