☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

考え・議論する「特別の教科 道徳」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学生だった頃、梅雨の季節になると図書室で本を借りて読んだり、教室で道徳の副読本(当時はまだ道徳が教科ではなかったので教科書ではなく、副読本と言われていました。)を静かに読むのが好きでした。 物語の主人公に自分を重ね合わせ、「自分だったら〇〇するな。」や「自分には□□できないな。すごいなぁ。」など自分の意見や考えを自分の心の中でめぐらせて楽しんでいました。 小学校の先生方の道徳の授業は本当に楽しく、子どもたちに続いて(大人の)自分も思わず、自分の意見や考えを発表してみたくなってしまいます。 なかよし学級の道徳の授業も、子どもたちの活発な発表であふれていました。

子どもたちの知的好奇心をどうくすぐるか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年度の鶴二小の学力向上&体力向上の取組のテーマは「より具体的に」です。 子どもたちが「主体的で対話的で深い学び」に臨むためには、「子どもたちの知的好奇心をどのようにこちょこちょくすぐるか?」ということが、私たち教職員の腕の見せ所です。 先生方が日頃、そのことを念頭に日々の授業研究・準備に一生懸命励んでいます。

学習者用PC端末でアンケート調査をしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トップリーダー6年生と先生が、学習者用PC端末の画面をみながら、何やら相談していました。 「どのような授業なのですか?」 「校長先生。クラスの係活動をさらによくするために、PCでアンケート調査を行います。」 「便利な時代になりましたねぇ。私も校長先生時代に〇〇〇を使って、アンケート調査をしましたよ。とても便利で、働き方改革が進みました。」 そのような会話を子どもたちと交わしながら、校長の教室巡りは続きます。 PCを文房具のように活用しましょう!

より具体的に 自分の目と耳と足で確かめる。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨がたくさん降っている校庭を4年生の子どもたちと先生が歩いています。 何をしているのでしょうか? 先生におうかがいすると、理科の授業で川の流れについて学習しているとのこと。確かに校庭が川のようです。 自分の目と耳と足で実際に確かめることで、より具体的に物事をとらえることができ、自分の理解度はもちろん、他者への説明の説得力も向上します。 校務員さんと学校応援団さんがバスケットボールコートにたまった雨水を排水溝に流す仕組みを作り環境整備につなげていました。 雨の中、ありがとうございます。

児童朝会 委員会紹介です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は児童朝会が行われました。 鶴二小のトップリーダー6年生が、各委員会ごとに活動内容を分かりやすく紹介していました。 発表ももちろんすばらしかったです。 お話を聞く姿勢ももちろんすばらしかったです。 たくさんたくさんほめてあげてください。

雨の中の登校見守りありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の中の登校見守りありがとうございます。 雨が降ると、鶴ヶ島駅を利用する方々の送り迎えか、駅へ行く通りの自動車の通行量が増えるように感じます。 季節や天候、時間帯によって変化する交通量を自分の目と耳と足で確認しています。 鶴二小に戻ると、1年生が「校長先生。傘をきれいにクルクルできるようになったよ。」と教えてくれました。 「よくできましたね。」 校長の1日の始まりです。

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。昨夕のゲリラ豪雨は大丈夫でしたか? 今朝はその影響か、いつもと同じ時間に自宅を出発しましたが、道路がとても混雑していました。 出勤後、南校舎と学童さんの建物の間の「浸透マス」を観察に行くと、辺りが池のようになっていました。 天気予報では、本日の最高気温が16度ほどですので、体調管理をしっかりお願いします。 本日も3年生と4年生と先生方が、西武ライオンズのキャッチボールチャレンジにのぞみます。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう。

チーム鶴二小 すべては子どもたちのために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鶴二小の先生方は、団結力も強く、すきま時間を有効に活用することが上手です。 明後日の交通安全教室に向けて、協力してラインを引いていました。 こうすることで、当日の朝にラインをなぞるだけで、会場が完成します。 すべては子どもたちのために ありがとうございます。 学童さんの子どもたちが集まってきてお手伝いをしていました。 先生大好き、鶴二っ子たちです。

子どもたちの鋭い観察眼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が観察記録を書いています。 班ごとに先生の所へ行って、報告しています。 草刈りをしながら、とても温かな、優しい気持ちになります。

令和5年度 333件目の更新です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習の日の子どもたちの「出発前の顔」と「帰校後の顔」を観察するのが大好きです。 たくさん思い出話に耳を傾けたいと思います。ご家庭でもよろしくお願いします。 次期リーダー5年生、先生方、お疲れさまでした!

読み聞かせ ミントさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミントさんが、絵本を開いて読み聞かせを始めると、子どもたちも先生方も、そして私も絵本の世界へ引き込まれていきます。 本日もありがとうございました。 

これから戻ります。

画像1 画像1 画像2 画像2
北本市のグリコピアイーストでの見学が終わりました。
チョコレートの香りに包まれてきました。
ほぼ予定通りの時程で学校に向けて出発です。

今日の給食

画像1 画像1
こんにちは。今日の給食です。

ごはん、牛乳、もずくの味噌汁、若鳥の唐揚げ、おかか和え、です。

今日は、子ども達の大好きな「若鳥の唐揚げ」です。写真でもお分かりの通り、今日の」唐揚げは大きい!お皿にどーーーんと乗っかっており、存在感が抜群です。

そしてご飯によく合う「もずくの味噌汁」。給食センターからのお手紙によると、もずくは、骨や歯をつくるのに欠かせないカルシウムが豊富に含まれており、成長期の子ども達にとってもよい食材だそうです。「悪玉コレステロールを減らしてくれる」という一文を発見し、さっそく今日の帰りに買って帰ろうと思っています。

その給食センターからのお手紙ですが、給食委員会の6年生が校内放送で読み上げ、全校児童に伝えてくれました。

今日も栄養ばっちりおいしい給食をありがとうございました。
たくさん食べて大きくなりましょう。


次の目的地へ

画像1 画像1
次の目的地にもうすぐです。
次はどこなのでしょう?

ランチタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は首都圏外郭放水路の敷地内で一足早くお昼です。
お弁当の準備など、子供たちのためにありがとうございます。

地下神殿

画像1 画像1
画像2 画像2
首都圏外郭放水路の内部です。
天候によっては見学できないときもあるそうです。
日頃の5年生の行いがよかったのでしょう。

引率の私も初めてで、ワクワクです。

駐車場に咲くカンパニュラ

画像1 画像1
画像2 画像2
学校の駐車場に、きれいなカンパニュラが咲いています。
思わず近寄って見とれてしまう美しさです。
学校応援団の方が植えてくださったものです。

その横で、朝から山本校長先生が草刈りをしています。
日本一行動力のある校長先生です。

皆さんのご協力が合って、きれいな鶴二小があります。
いつもありがとうございます。


到着です。

画像1 画像1 画像2 画像2
春日部市の首都圏外郭放水路に着きました。
時間ぴったり、さすがです。
これから見学で地下に潜ります?

高速道路を降りました。

画像1 画像1
県の東の方に来たようです。

社会科見学に行ってきます

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は今日社会科見学です。
出発の集いを終えて、バスで圏央道に乗ります。
何処にいくのでしょう。
ドキドキワクワクです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31