☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

子どもたちが元気に登校してきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平日と土曜日の通学路の交通量の調査に出かけたかったのですが、本日は表彰朝会があるので、その準備をしながら、子どもたちを鶴二小で迎えることにしました。 いつもボランティアで環境美化活動に励んでくださっている学級運営補助員の先生が耕運機のメンテナンスについて相談に来られました。 どうやら、耕運機の刃の部分が老朽化して欠けてしまったようです。早速、メーカーに問い合わせて、対応したいと思います。 道具を大切に使いながら、定期的にメンテナンスをしておくことも小さな働き方改革(業務改善)につながるかもしれません。

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます! 昨日は偶数学年の参観日&懇談会でお世話になりました。 今朝、越辺川の水面から水蒸気が立ち上っていました。私の子どもがまだ幼い頃、今朝のような状態を車窓から発見した時に「パパ。温泉の川が流れてるよ。」と家族で驚いたことを思い出しました。 いつも自動車に給油をしている富士見中のところのガソリンスタンドも混雑していました。 土曜日だからでしょうか? 私は鶴ヶ島市で働かせていただいている教育公務員の一人なので、なるべくお買い物などの用事は鶴ヶ島市で済ませようと考え実行しています。 今日も土曜日の奇数学年の参観日&懇談会でお世話になります。 鶴二小朝のパトロール隊の皆さんが富士山に合掌する様子です。 「いつもきれいにしている鶴二小の校庭を歩かせていただいてありがとうございます。」「私も皆さんに色々な角度から支援していただいています。ありがとうございます。」 今日も感謝で一日が始まりました。 

懇談会です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2・4・6年生の授業参観、懇談会の日です。

2学期の頑張りやこれからの期待など、また冬休みの生活についてなどをお話しします。
プレゼンテーションを使ったり、音楽朝会の様子を放映したりと、子供たちの頑張りを紹介しています。

たくさんの方に参観・懇談にご参加いただきありがとうございます。

南校舎からの眺め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南校舎で過ごしていたかつての鶴二っ子たちは、このような視点で昼休みの校庭を眺めていたんだろうなぁ。 南校舎改造計画も進みます。

クリスマスにサンタさんからもらいたいものは? I want 〇〇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の子どもたちと、あのおしゃれな代官山で髪の毛を切った(校長先生はおしゃべりだとレジェンド先生からいつも叱られます。)レジェンド先生とALTの先生と実は英語が得意な担任の先生が、「クリスマスにサンタさんからもらいたいものは?」というお題で外国語の授業をしていました。 参観日にいらっしゃった保護者の顔をチラチラ見ながら、「バット」や「バスケットシューズ」など、思い思いにほしいものを外国語で答えていました。 子どもたちが一生懸命授業に臨む裏で、サンタさんはクリスマスに向けて大忙しなんだろうなぁと思いました。 みなさんは、何をサンタさんにお願いしますか? 私は「学研のキン肉マンの技図鑑」と「アイスクリーム」をお願いしたいという、とてもよくばりな校長です。

帯分数は?

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の子どもたちと先生が算数の授業に励んでいました。 「帯分数って、どのような分数でしょうか?」 子どもたちが思い思いに答えを発表すると、先生が、小さな小さな声で「手を挙げて発表してほしいなぁ。」とつぶやくと、クラスの子どもたちが一斉に手を挙げました。 鶴二っ子たちはとても優しく、先生に協力的です。参観日はもちろん、研究授業のときも、オーディエンスが多ければ多いほど、一生懸命がんばります。 とてもかわいらしい鶴二っ子たちです。

考え・議論する道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級閉鎖があけた2年生と先生が、道徳の授業に励んでいました。 カタカナのコの字の形に座りながら、黒板の前の先生と教室の後ろにいる保護者の方々の顔を交互にチラチラとみる子どもたちがとてもかわいらしかったです。 いつもお母さんについてくる小さな女の子(2歳になったそうです。)も、鶴二小に来るたびにすくすくと成長しています。 

先生! すご〜い!

 3年生の子どもたちと先生が貸し切りの校庭で、体育の授業に励んでしました。「二重跳びをやってみましょう? 何回出来るかな?」 3年生の頃の私は、二重跳びが全くできませんでした。 子どもたちが二重跳びにチャレンジしています。 しばらくして、先生も二重跳びを始めました。 「1回、2回……10回……。」先生の二重跳びの回数を数える子どもたち。先生が二重跳びを終わりにすると、「先生! すご〜い!」「先生! やばすぎです。」子どもたちが先生を尊敬の眼差しで見ていました。 私も、子どもたちから、褒められたいので、子どもたちに教えてもらいながら、縄跳びの練習をがんばりたいと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2

あおぞらさんの薬物乱用防止教室 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 埼玉県警察 非行防止指導班「あおぞら」さんの薬物乱用教室です。 前回もあおぞらさんにお世話になりました。ご存知の通り「あおぞらさん」の講演会はとても人気で、インターネットの予約も大変です。 6年生の先生にお聞きしたところ、夜の12時に予約して成功したとのこと。 保護者の方々と一緒に、子どもたちはあおぞらさんの説明に聞き入っていました。 あおぞらさん。本日もありがとうございました!

鶴二小改造計画 すきま時間を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教頭先生は2年生の子どもたちの持久走大会のために外部機関に書類を提出・受け取りに行ってくださっていました。教務主任の先生と合計86本のブラインドリペット(さくをとめるねじです。)を打ち込みました。 それが終わると、教務主任の先生は、スクールサポートスタッフの先生と南校舎の改造計画(ペンキ塗り)を始めました。 私は、南校舎の教室の壁に打たれている【くぎ】をはしごにのぼって抜きました。 すきま時間を見つけては、コツコツ継続的に効率よく進めている鶴二小改造計画。 鶴二小の価値が高まります。

自分たちでできることは自分たちの手で!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校応援団さんや支え合い協議会さんは「自分たちの手でできることは自分たちでチャレンジしよう!」といつも鶴二小の教育活動を支援してくださいます。 私たち教職員も学校応援団さんや支え合い協議会さんに教えていただきながら、「自分たちでできることは自分たちでチャレンジ」して、自身のスキルを向上させようと色々なことに挑戦します。 「校長先生。私にも教えてください。」 教務主任の先生と二人で、ブラインドリペッターで「さく」を直していると、道具をかしてくださっていた「さくさん」がいらっしゃいました。 「校長先生。教務主任の先生。お二人とも上手ですね。」 地域の方も一緒になって、鶴二小のさくを直しました。

校長先生。何をするの?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東側のアルミ製の「さく」を直します。 業者さんから、道具をお借りして、自分でチャレンジします。 1年生の子どもたちが寄ってきて、「校長先生。それは何ですか?」 「これはね、ブラインドリベッターっていうらしいよ。」 初めて聞いた名前らしく ・・・・・ な子どもたちでした。 「校長先生。がんばってください。」「はい。どうもありがとうね。」 今日の鶴二小改造計画でした。

重い大根だね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし学級の子どもたちが学級運営補助員の先生に寄りそわれて、交流学級の担任の先生のもとへ大根を運んできました。 「よいしょ。よいしょ。」「先生。どうぞ!」「ずっしりと重い大根ですね。」 「どれどれ?」 「ほら、みんなも持たせてもらってごらん。」 「すごい重いね。」 日陰の廊下ですが、ホンワリ温かい雰囲気でした。 

おかえり2年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リトルリーダー2年生の楽しそうな笑い声が校長室まで届いてきました。 学級閉鎖中の3日間は、北校舎の2階フロアーは、ひっそり閑としていました。 「おかえり! 2年生。」教室をのぞき込むと、「校長先生。ただいまぁ!」 といつも校長室に遊びに来てくれるメンバーが「鶴二小プライド 一歩前へ!」ポーズをしてくれました。 子どもたちから、今日もたくさんの元気をいただいています。 今日の鶴二小改造計画は? 

続 鶴二小名物 「鶴二小の朝の音」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校見守りから戻ると、南校舎の第二音楽室に向かいました。鶴二小次期リーダー5年生たちの「鼓笛のオーディション」に参加するためです。 スクールガードを終えた学校応援団さん、シラコバト賞を受賞した学校応援団さん、近隣にお住いの方が、「鶴二小の朝の音」を奏でています。 人の足跡のように、同じ落ち葉掃きのほうきの音でも、掃く方によって音やリズムが変わるものなんだなぁ……。そう考えながら、「いつもありがとうございます」と感謝しました。 

業前遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「校長先生。縄跳びをしましょ!」 子どもたちが校庭から声をかけてくれました。 「ごめんね。せっかくさそってもらったのですが、今朝は、5年生のお姉さんとお兄さんの鼓笛のオーディションがあるんだよ。業間休みに、一緒に縄跳びしようね。」「わかりました!」 朝からかわいいかわいい鶴二っ子たちです。 鶴二小トップリーダー6年生が、登校中に通学路に落ちていたゴミを拾ってきてくれました。 「えらいね。すばらしいね。」校務員さんがゴミを受け取りながら子どもたちをほめてくださっていました。

登校見守りありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も登校見守りありがとうございます! 太陽の光の中から、子どもたちが登校してきました。 太陽の光の暖かさを体いっぱいに浴びます。 交通安全指導員さんとスクールガードさん、保護者の皆さん、本日もありがとうございます! 「2年生! おかえり!」「校長先生。おはようございます。ただいまです!」 学級閉鎖あけの2年生の子どもたちが元気いっぱいあいさつをしてくれました。 

カー子からの一足早いクリスマスの贈り物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、校務員さんと学校応援団さんと南校舎の前の桜の古い切り株を倒しました。 少し、放置して、子どもたちと「昆虫の幼虫探し」をしたいと思います。 ご寄付していただいたチェーンソウのメンテナンスをして、倉庫にしまおうとしていると、空から白い物体が落ちてきました。 「なんだ?」 そこには、白いプラスチック製のハンガーが落ちていました。校舎の上にカー子(鶴二小で産まれたカラスです。メスなのかオスなのかは分かりませんが、そう呼んでいます。)がいてこちらを見ています。 「ああ、一足早いクリスマスプレゼントをくれたんだね。」 

鶴二小名物 「鶴二小の朝の音」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も鶴二小名物の「鶴二小の朝の音」が校長室に届きます。 学校応援団さんが校務員さんと一緒に集めた、南校舎前のけやきの葉をリヤカーに積んで、腐葉土作成場所に運んでくださっていました。 近隣の方が、東門付近のおそうじを毎朝してくださっています。玄関にも子どもたちを喜ばせようと、四季折々のオーナメントを飾ってくださっています。 朝の登校時に気付いた鶴二っ子が「校長先生。〇〇が飾られています。」とうれしそうに報告してくれます。 校務員さんが児童昇降口をきれいにしてくださっています。 校務員さんが「校長先生。なかよし学級の子どもたちが育てた大根がとてもおいしかったから、今日はお礼を言おうと思います。」 今日も「感謝」と「幸福感」に包まれて1日がスタートしました。 

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。昨日はなかよし学級の授業参観&保護者懇談会でお世話になりました。 幸せな気持ちに包まれて、帰宅しました。 昨日の暖かな天候のせいかもしれませんが、昨日はだれかに包まれているような、見守られているような感じが1日していました。 昨晩、久しぶりに夢をみました。私の夢はいつもカラーです。音や味やにおいも夢の中で感じます。 まだ、先生になりたての頃、いつも私を温かく見守ってくださっていた先生が夢枕に立ちました。 「毎日、子どもたちや先生方、保護者・地域の方々と楽しそうに校長先生を務めあげているね。(夢の中で10分ぐらい先生とお話をしました。)……。いつも見守っているからね。」 先生はそういうと天に昇っていきました。 もしかしたら、先生が昨日は近くにいらしていたのかな? いつも見守ってくださりありがとうございます。 朝日に合掌して、車に乗り込みました。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう! 本日は2年・4年・6年の授業参観&懇談会でお世話になります。よろしくお願いします!  
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31