鶴川第二小 学校日記  ♪みどりの風に 鳥うたい  光あふれる この大地  そびえたつ われらの 心のふるさと  かがやく 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって  ともに学ぶ 鶴二の子 われら♪    ♪♪はるかにうかぶ 富士をみて  つよく おおしく たくましく そだちゆく われらの 未来はひろがる  ゆめ多き 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって ともに進む  鶴二の子 われら♪♪ 

6月15日5年川上村移動教室6

入室式&室長会議&レク係打ち合わせ
宿舎に着きました。この後の打ち合わせを行っています。残念ながら、雨のためキャンプファイヤーは中止です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日5年川上村移動教室5

まるそ農協
川上村は日本一の高原レタスの産地。農協の方が、収穫されたレタスがどのように出荷されるか話をしてくださったり、レタスが保存されている冷蔵庫の中に入らせてもらったりしました。また、お土産に「レタス」をいただきました。子供たちが明日、レタスを持ち帰ります。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日の給食

画像1 画像1
6月15日
今日の給食
ごはん すまし汁 キャベツメンチカツ 野菜の梅ドレッシング 牛乳

今日の『キャベツメンチカツ』は、とりひき肉と豆腐、玉ねぎ、それからたっぷりのキャベツを入れて作っています。通常のメンチカツはぶた肉と牛肉が混ざったひき肉を使いますが、今回はとり肉を使ってさっぱりと仕上げています。また、キャベツは塩でもみ水分を出すことで、ひき肉になじんで食べやすくしています。今日も調理員さんが1つ1つ心を込めて作ってくれました。

6月15日5年川上村移動教室4

美し森展望台へ
霧の中のハイキング。10分ほどで展望台へ到着。残念ながら景色を楽しむことはできませんでしたが、「雲の上にいるみたい」と子供たちは喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日5年川上村移動教室3

オオムラサキセンター見学。いろいろな種類のカブトムシを見たり触ったりしたり、オオムラサキの生態を学んだりしました。昆虫好きにはたまらない施設です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日5年川上村移動教室2

長野県は午後から雨の予報のため、行程を変更して、オオムラサキセンターへ。行動班で昼食を食べています。外で食べることができてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日5年川上村移動教室1

〜出発式〜
いよいよ今日から1泊2日の川上村移動教室。出発式には、たくさんの保護者の方がお見送りに来てくれました。楽しい思い出を作ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 2年国語

国語「スイミー」の学習をしています。今日のめあては、「おもしろいものをみつけたときのスイミーの気持ちを考えよう」です。本文を読み取り、次々と手が挙がり発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食
雑穀ごはん けんちん汁 魚のごま味噌焼き いそか和え 牛乳

今日の魚はさばです。小さな骨はほとんどないと思いますが、よくかんで食べましょう。よくかんで食べると、口の中で小さな骨などに気がついて、飲みこまずにすむというよいこともあります!そのため、いつもよくかむようにしましょう。今日は和食の献立です。

6月13日なかよし学級園

先月植えた野菜の苗がぐんぐん生長しています。今日はナスの収穫と周りの草取りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日の給食

画像1 画像1
今日の給食
カレーうどん 焼きおにぎり 野菜のごまドレッシング 
バレンシアオレンジ 牛乳

『カレーうどん』は、かつお節とこんぶでとった「だし」と、しょうゆやカレー粉で味をつけた汁に、うどんと7種類の具を入れて煮込んでいます。和風のだしの味とカレーの味付けの組み合わせは、日本ならではの料理ですね。『焼きおにぎり』は調理員さんがひとつひとつ心をこめて作ったおにぎりに、みそだれをぬってオーブンで焼きました。

6月12日 研修会

講師を招いて、特別支援教育研修会が行われました。今回は、ビジョン(視覚)トレーニングについての研修を行いました。トレーニングを行うことで、黒板に書いてある文字を写すのが早くなったり、音読がスラスラ読めるようになったりした児童もいるそうです。本日、学んだことを鶴二小の子供たちにも還元していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ごはん みそ汁 いかのピリからソース じゃがいもの中華和え 牛乳

『いかのピリ辛ソース』の「いか」は、ギザギザの模様がついていますね。これはたてとよこに切り込みをいれる、「鹿の子切り」という切り方で、いくつかの理由があります。1つ目は、切り込みを入れることでクルっと丸まるのを防ぐためです。2つ目は、味をしみこみやすくするためです。3つ目は、食べるときにかみきりやすくするためです。ほかにも様々な理由があるので、気になる人はぜひ自分で調べてみましょう!

6月10日道徳地区公開講座講演会

リオデジャネイロオリンピック女子1万メートル日本代表の関根花観さん、町田市教育委員会教育委員の関根美咲さん親子を招いて、子育てについての講演会が行われました。素晴らしいお話に多くの方が感動していました。講演後は、質問に対して丁寧に答えてくださったり、オリンピックで使用したアイテムを紹介してくださったりもしました。学びの多い貴重な講演会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日道徳地区公開講座

3年ぶりに道徳授業公開を一斉に行うことができました。多くの保護者の方に参観していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日ゲーム集会

今日の集会は、〇×ゲームを行いました。「先生の人数」や「スキル科」のことなど鶴二小に関係のある問題が出題されました。答えが伝えらるたびに子供たちは一喜一憂し、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日の給食

画像1 画像1
今日の給食
梅ごはん とん汁 魚のピリ辛焼き おかか和え

6月11日は暦の上での梅雨入りの日「入梅」です。関東もついに昨日、梅雨入りしましたね。梅雨は梅の実がなるころにふる雨という意味があります。そこで今日は『梅ごはん』にしました。カリカリの梅干しをごはんに混ぜています。今日の魚はあじです。小さな骨はほとんどないと思いますが、よくかみましょう!よくかむと体によいことがいっぱいありますよ! 

6月8日 3年理科

育てているカブトムシ。蛹になっているものもいます。子供たちは、日々、変化していく成長の様子を毎日、楽しみに観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日の給食

画像1 画像1
今日の給食
高菜チャーハン キムチ豆腐 糸寒天と野菜の和え物 牛乳

『キムチ豆腐』に入っている「キムチ」は、町田市内の鎌田さんが育てた白菜を使って作られたものです。これも立派な「まち☆ベジ」ですね。この白菜の品種は「黄将」といって、寒さや病気に強く、漬物を作るのに適しています。また、みなさんに安心・安全な食べものを届けたいという思いから、化学調味料やアレルゲン物質を使用せずに作ってくださいました。

6月7日の給食

画像1 画像1
今日の給食
なす入りドライカレーライス バジルサラダ 
ブルーベリーヨーグルト 牛乳

ドライカレーに入っているなすの旬は、初夏〜秋にかけてです。夏のなすはみずみずしいのが特徴です。また、皮のむらさき色の部分には、美肌によいとされるポリフェノールという栄養がたくさん含まれています。今日はなすを少し大きめに切って、油で揚げてからカレーに入れました。ぜひ旬のなすを味わってくださいね♪また、ブルーベリーヨーグルトのブルーベリーソースも給食室で手作りしました。実はブルーベリーにも、先ほど紹介したポリフェノールが入っていますよ。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

東京都や町田市からのお知らせ

学校だより

おたより

各種様式等

給食

保健

新型コロナウイルス関連

VC

各種文書