最新更新日:2024/06/26
本日:count up11
昨日:15
総数:12465
ようこそ 津山市立誠道小学校へ  学校教育目標『自ら学び 心豊かにたくましく生きる児童の育成』  目指す子ども像 「進んで学ぶ子」「思いやりのある子」「最後までやりぬく子」

運動会練習

画像1画像2
 運動会練習は順調に進んでいます。
 1〜3年、4〜6年のダンス、表現も少しずつ仕上がってきました。
 みんなのやる気と、気候の良さもあり、集中して取り組めています。
 運動会まであと1週間。頑張りましょう。

芸術鑑賞会

画像1画像2画像3
 今日は、「アンサンブルレネット」さんに来校いただき、音楽鑑賞会を行いました。フルート、ドラム、ピッコロ、マリンバ、そしてフライパン、ボウルなども登場・・・?
 児童全員の参加型鑑賞会で、とっても楽しい時間でした。音楽の楽しさやおもしろさをしっかりと堪能した子どもたちです。1時間20分があっという間でした。
 子どもたちの顔や目がきらきらと輝いていました。演奏技術、話術、パフォーマンス、全てに引きつけられていました。
 アンサンブルレネットさん、ありがとうございました!
 ご鑑賞くださった保護者・家族のみなさまもありがとうございました。

応援アピールの練習

画像1画像2画像3
 今日は、本校の伝統ともいえる「応援アピール」の練習を全校が赤・青・黄の色別チームに分かれて練習しました。
 6年生の団長を中心に、アピール文や動き、かけ声の練習を一生懸命しました。今日が初日とあって、最初はぎこちなかったですが、次第に6年生も上手に指示を出し練習を進められるようになり、色全体がまとまりのある動きとなっていきました。
 練習初日とは思えないぐらい、よく仕上がってきていますが、まだまだ練習し、よりよいアピールができるようにしましょう。
 本番を楽しみにしていますよ!

全校練習2日目

画像1画像2
 今日は全校練習2日目。
 チャイムと同時にけじめのついた練習スタートとなりました。
 新たにラジオ体操や閉会式の練習もできました。
 全体的に大変よく頑張っていました。
 名前を呼ばれたときの返事はもう少し頑張ったらもっと良くなります!これからも練習を重ねていきましょう。

運動会全校練習開始

画像1
 14日の運動会に向け、今日から全校練習が始まりました。
 開閉会式の並び方を確認し、立ち方や礼の仕方、行進の仕方などを練習しました。
 10月、1年の折り返しの時期。ゴールに向かって進む中での大切な行事の一つとなります。みんな緊張感を持ち、よく頑張って練習に参加していました。
 気候がかなり涼しくなったこともあり、より練習にも集中できていたように感じます。
 この調子で、頑張りましょう。

地震想定避難訓練

画像1
 今日は、延期となっていた地震想定避難訓練を行いました。
 地震がおこったと想定し、すばやく身を守り、指示を聞き、落ち着いて避難することができていました。全校児童が避難完了するまで2分17秒。短い時間で適切に避難できていたと思います。
 日本は地震がよくおこる国です。学校にいるときも、いつ地震がおこるかわかりません。自分の身の安全を守ること(自助)の大切さを学んだ訓練でした。

運動会の練習(4〜6年)

画像1画像2
 昨日から運動会の練習が始まっています。
 今日は、4〜6年生がソーラン節を練習している姿をキャッチしました。
 前のスクリーンを見ながら、身体全体をしっかり使いながら動いていました。さすがです。今日の練習は動きの質をしっかりと高めていくことをがんばっていました。
 どんな仕上がりになるか、期待していますよ。

運動会練習開始

画像1画像2
 10月14日の運動会に向け、いよいよ本格的に練習が始まりました。
 1〜3年生が、体育館でダンスの練習をしていました。
 最初は、先生お手製のDVD(作・出演・編集は全て先生です!)をじっくり視聴し、少しずつ動いていきました。
 テンポの速い曲ですが、みんな振り付けをよく覚え、曲によく合わせて楽しそうに動いていました。すごいですね。
 限られた練習時間ですが、日頃の成果をしっかり発揮できるよう、みんなで心を一つに頑張りましょう。

学校公開日

画像1画像2画像3
 今日は1日自由に学校生活の様子を参観できる「学校公開日」でした。
 保護者・家族の方・児童クラブの先生・学校評議員の方など、多くの方がお見えになり、子どもたちの様子を見守ってくださいました。
 参観日とは違い、いろんな時間帯の子どもたちの様子を見ていただくことができました。子どもたちもいつも通り、とはいえ、やや緊張気味でした。でも、いつも通り、よく頑張っていたと思います。
 ご覧になられていかがだったでしょうか。ご都合をつけてご来校くださいましたみなさま、ありがとうございました。ご感想もぜひお寄せください。今後の学校づくりの参考にさせていただきます。
 

CBTモニタリングテスト実施

画像1画像2
 今日から3日間、3年〜6年児童が、CBTモニタリングテストに参加しています。先週、ウォーミングアップテストをしていますので、大きな混乱なく今のところ実施できています。
 ICT支援員の先生も3人入ってくださり、それぞれの学級で操作に困らないよう見守ったり助けたりしてくださっています。
 来年4月の学力調査に向けてのよい練習の機会となっています。明日、あさっても実施する学年がありますので、引き続きがんばってください。

CBTモニタリングテスト

画像1画像2画像3
 本日発行の校長通信に記載しているとおり、来年度の岡山県学力学習状況調査がタブレット解答となることを受け、本校はモニタリング校となっています。
 昨日、本日と、3〜6学年がモニタリングテストを受けるためのウォーミングアップテストにチャレンジしています。写真は4年生の実施の様子です。
 イヤホンを装着し、動画や音声から解答したり、パネルを並び替えたり、といった、機器の動作確認も含めたテストとなっています。
 ICT支援員の先生にも助けていただきながら無事終わりました。
 やはり紙での解答とは違います。今まで受けてきたテストとは少々勝手が違い、戸惑う様子もありましたが、一通りやり終えて、つかめたようです。
 来週火曜日から木曜日に、モニタリングテストを受けます。3〜6年のみなさん、がんばりましょう。

高学年 読み聞かせ

画像1画像2画像3
 今日は、高学年にとっては2学期最初の読み聞かせの日でした。
 「たんぽぽの家」の3名の方が、4〜6年生で読み聞かせをしてくださいました。どの学級も、夢中になってお話を聞いていました。
 毎回、子どもたちの心に訴えたり、考えさせられたり、楽しめたり、と様々なお話を読み聞かせてくださっています。今日もありがとうございました。

1年生食育授業

画像1画像2
 今日は、1年生児童を対象に、栄養教諭の内田先生が食育の授業をしてくださいました。
 今日の給食で使用している食材をあてるクイズをして、「げんきになるたべもののひみつをしろう」というめあてで学習を進めてくださいました。
 食べ物には人の身体を元気にするはたらきがたくさんあり、残さずしっかり食べることの大切さを教えてくださいました。これから給食を食べるときに、残さずしっかり食べたい、という思いをさらに強く持つことができていました。
 食べることはとっても大切なことです。そのことに気づくことができた子どもたち、立派でした。内田先生、ありがとうございました。

6年生によるミニコンサート

画像1画像2
 今日は、6年生が1・2年生を招待してコンサートを開きました。
 合奏を3曲披露してくれました。
 どの曲も6年生みんなで気持ちを合わせて丁寧に演奏していました。聞いていた1・2年生も、熱心に演奏に耳を傾けていました。
 学年を超えて見せ合う機会は、互いに刺激になり、互いが鍛えられます。1学期からこのような積み重ねをしています。これからも学んだ成果を互いに見合うチャンスを多く作っていけたらすばらしいと思います。

夏休み作品展はじまります

画像1画像2画像3
 2学期が始まり3日目。
 どの学年も、学習に集中して頑張っている様子が見られます。まずまずのスタートです。
 さて、本日と明日、15時30分より17時30分、夏休み作品展を開催します。どの学年の児童も、時間をかけ、丁寧に作品と向き合ったことがよく伝わります。力作揃いです。ご都合のつく方は是非学校に足を運んでください。

第2学期スタート

画像1画像2画像3
 本日、第2学期のスタートを切りました。
 また学校に、子どもたちの笑顔や元気な声、遊ぶ姿が戻ってきました。
 世界陸上選手権で金メダルをとった北口選手の話を出し、日々の努力が大きな成果につながることを伝え、引き続き「あいさつ返事」「話を聞く」「友達を大切にする」ことをがんばろう、と話をしました。
 その後、給食の準備が早くできたことで戸島学校食育センターより表彰を受けた3・4・5年生の紹介、また、1学期あいさつ運動であいさつ名人になった児童の紹介、表彰を行いました。
 名前を呼ばれた際に、歯切れ良く、良く通る声で返事ができる児童が増えていました。子どもたちの努力や成長が感じられた時間になりました。
 保護者・地域のみなさま、良い2学期のスタートが切れました。長い2学期ですが、成長するきっかけもたくさんあります。子どもたちにとって、努力が実る2学期となるよう、今後もご支援をよろしくお願いします。

地域の方に学ぶ研修

画像1画像2
 8月25日、学区にお住まいで本校卒業生でもある津山青少年相談員水島俊光様をお招きして、昔の本校の様子や、学区の様子についてお話いただきました。
 前の校舎のときに、大きな松の木があったそうで、その木が病気になり、切り倒さなければならなくなった、そのときのDVDを見せていただきました。当時の児童、先生、地域の方みなさんに愛された松の木であったことがよくわかりました。
 昔の校舎や校庭、行事の写真をもとに、誠道小の様子を詳しく教えてくださいました。また、誠道という名の由来や、昔の天皇がこの誠道地区に来られた、といったお話もしてくださいました。
 私たち職員は縁あってこの誠道小に勤めています。学校の歴史を知ることで、今の学校を再び見つめ直す機会にもなります。
 母校への愛情が感じられた、心温まるよいお話を聞くことができました。水島様、大変ありがとうございました。
 教えていただいたことをもとに、児童の学びにつなげていきたいと思います。
 

クリーンボランティア

画像1
 8月19日(土)、4年ぶりとなるクリーンボランティアが行われました。
 保護者のみなさま、児童有志のみなさんが集って、窓ふき、草刈り、草取りを中心に、学校内をきれいにしました。
 午前7時から8時という、短い時間ではありましたが、みなさんのご協力のおかげで、すっかりきれいな環境が整いました。
 気持ちよく2学期を迎えることができます。暑い中、大変お世話になりありがとうございました。

学校評議員会・学校運営協議会設立準備委員会開催

画像1
 8月2日に、今年度2回目となる学校評議員会・学校運営協議会設立準備委員会を開催しました。6名の委員の方に出席いただきました。
 今回は、1学期の児童の様子や3〜6年学力調査結果、学校評価アンケート結果について話題を共有し、その後は令和6年度に学校運営協議会をスタートさせるための準備、相談を行いました。どんな誠道の子どもに育てていきたいか、ということを、子どもたちの実態からこれから考えていくことになります。
 熱心な協議が行われ、委員の皆さんは、本校や本校児童のことを真剣に思い、応援してくださっていると、改めて感じました。委員の皆さん、ありがとうございました。
 

第1学期終業式

画像1画像2画像3
 本日、第1学期終業式を迎えました。
 それぞれの学年らしい成長を感じられた1学期でした。
 始業式で話した「返事・あいさつ」「話を聞く」「友達を大切にする」について振り返りました。しっかり「できた」と言えた児童はそれぞれの項目について半数程度でした。いずれの項目も「相手」と関わりから生まれるものです。よくできたと言える人は、相手を尊重しようという気持ちがしっかり持てていたと言えます。もう少しだった、という人は、何が足りなかったのか考えて、これからがんばってほしい、と伝えました。
 また、これから始まる長い夏休み、特に「あいさつ」を家族、親戚、地域の方にしっかり自分からできるように、という話もしました。心をしっかり人に開いて、人とのよい関わりができる夏休みであってほしいと願っています。
 では、8月28日に元気に子どもたちに会えることを願っています。保護者・地域の皆様、1学期の間応援いただきまして大変ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
津山市立誠道小学校
〒709-4614
住所:岡山県津山市久米川南919番地
TEL:57-2785
FAX:57-2107