最新更新日:2024/06/26
本日:count up11
昨日:15
総数:12465
ようこそ 津山市立誠道小学校へ  学校教育目標『自ら学び 心豊かにたくましく生きる児童の育成』  目指す子ども像 「進んで学ぶ子」「思いやりのある子」「最後までやりぬく子」

5年生社会科公開授業

画像1画像2画像3
 今日は5年生石田教諭が、社会科の授業公開をしました。
 津山市内の学校の先生も大勢見に来てくださいました。
 情報の適切な活用の仕方を理解する、という内容でした。
 インターネットの便利さや、利点を活かして正しく活用することの大切さをみんなで真剣に学習していました。意見を言ったり書いたり、話し合ったり、ということをどの子どもも頑張っていました。
 情報があふれている世の中ですが、今日学習した5年生の子どもたちは、本当に必要な情報、正しい情報をきちんと見極めながら上手に使っていけると思います。よく頑張りました。

1年生 図工 公開授業

画像1画像2画像3
 今日は、1年生の図工の学習を、校内の先生や、津山市内の先生方が集まって参観しました。
 「ならべてならべて」というテーマで、みんなで見つけた「秋」らしい葉や実などをタブレットに取り込み、自由に並び替えてデザインし、「ポストカード」にしていく、という学習です。
 子どもたちはタブレットを駆使し、自分や友達が見つけた秋の素材をうまく組み合わせて配置していました。さすが誠道の1年生!
 やる気も十分で、「早くしたい!」「もっとしていたい」「楽しい!」という声があちこちであがっていました。
 いろんな学校の先生方にもしっかりと見ていただくことができました。
 完成が楽しみですね。とってもよく頑張りました!

 

学習発表会終了

画像1画像2
 今日は学習発表会を行いました。
 数年ぶりに全ての学年が一堂に会して行いました。他の学年の発表を見ることができ、面白い場面では笑いが起こったり、驚きの声があがったりするなど、刺激を受けていた様子です。
 どの学年の発表内容も充実していました。猛練習の成果が表れていました。
 子どもたちは大変よく頑張りました。
 保護者・地域のみなさま、熱心に参観いただきありがとうございました。
 

発表会に向けて

画像1
 学習発表会の日が近づいてきました。
 どの学年もますます練習に熱がこもっています。
 今日は、1・2年生が互いの発表を見合っていました。そして感想を伝えていました。それぞれの学年のがんばりや工夫をお互いによく見て伝えることができていました。
 本番まであと少し。どの学年もしっかり練習に励みましょう!

学習発表会の練習

画像1
 今週土曜日に、学習発表会が行われます。
 ステージでの練習も少しずつ重ねてきているところです。
 今朝の児童朝礼では、まだまだ練習が必要、という思いを持っている児童がとても多いことがわかりました。
 運動会が大成功だったように、この発表会も大成功、となることを期待していますよ!そのためには練習あるのみ!頑張りましょうね!
 写真は、3・4年生の合奏の練習風景です。一人ひとりとっても真剣に取り組んでいました。先生方のアドバイスもしっかり聞きながら頑張っていました。

10月29日PTA資源回収

画像1
 10月29日、今年度2回目となるPTA資源回収が行われました。
 今回も多くの資源が集まりました。地域のみなさま、保護者のみなさまのご協力に大変感謝しております。
 来年度からは方法を変えて行う予定ですので、早めにお知らせさせていただきたいと思います。
 資源を回収してくださったPTAのみなさま大変ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
津山市立誠道小学校
〒709-4614
住所:岡山県津山市久米川南919番地
TEL:57-2785
FAX:57-2107